ガンプラパダワンT
切り出しが完了したら、合せ目消しですね。

合せ目処理しました。
ジムⅢよりパーツが少ないんで楽ですね。
ここでふと、
「この足首に足首カバーはまらんのじゃね?」
って、気づきました。
で、

勘合部分を削りました。
ちょっと斜めに、で、右の写真のように肉が取れる寸前ぐらいまで。
これで、はめられますよね。
仮組みしてないんで、もしかしたら塗った後に組み立てるときに
致命的な失敗が発生するんじゃないかと、ビビリだしました。
大丈夫かな?
さて、いよいよ塗装すっかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジムⅡ&Ⅲ 塗装中 (2011/12/01)
- ジムⅡ&Ⅲ 塗装開始 (2011/11/29)
- ジムⅡ 合せ目消し (2011/11/27)
- ジムⅡ パーツ切り出し完了っと (2011/11/25)
- ジムⅡ (2011/11/24)
Comment
2011.11.27 Sun 13:40 |
いよいよデザートカラーですね!
足首大丈夫ですよ、きっと。
もっと削っても保持してくれるはずです。
最悪分割モールドを作って・・・。
気楽に楽しくいきましょう!(他人事w
- #-
- へな
- URL
2011.11.27 Sun 21:49 |
今日のAGE観て、子供が一言・・・その腕ポリキャップかよ!
エアブラシなに、使ってらっしゃいますか?
色換える時って、一回一回、掃除するんでしょうね・・・
水性でも使えますか? いや・・・参考の為です (^^ゞ
2011.11.27 Sun 23:27 |
自分はアンクルアーマーはスジ掘りで対応しちゃいました(^^;)
よくよく考えれば削ればよかったんですね。
ep4のジムⅡって何気にバリエーション豊富ですよね。
ツインビームスピア装備してる接近戦型もあったし。。。
もう一回くらい作りたくなって来ましたw
- #-
- GattoNero
- URL
2011.11.28 Mon 00:58 | Re: タイトルなし
ヒロパパ様
エアブラシについての質問ですか。
いい質問ですね。
参考までにお答えします。
私の使用しているハンドピースはGSIクレオス プロコンBOY WA ダブルアクション
で、コンプレッサーはGSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL5です。
詳しくはhttp://tshobby2009.blog91.fc2.com/blog-entry-375.html#more375。
塗料を変えるときは簡易洗浄です。水性塗料でも問題なく使えると思いますよ。
カテゴリ:tool&goods-塗る にちょこまかと記事にしています。
ただ、もっとお手軽なシングルアクションで簡易コンプレッサーもあるので、
いろいろ探してみてください。
参考までに。
GattoNero様
今回のEP4はジム熱でしたからね。
ビームスピア持ってるのは、ジムセミストライカーっていう
新しいバリエーション機です。
これまた、作ってみたくなります。
今回はやばかったですね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/899-f685acde
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)