ガンプラパダワンT
19
さて、昨日に引き続き2号機のシャーシの塗装です。
今日は部分塗装。
ガンプラのマスターグレードでもフレームの塗りわけしたりしますよね。
1号機のシャーシは成形色のままだったんですが、
その反動もあって、今回の2号機はちょっとがんばってみようと。
でも、マスキングしたりまではこだわらず、なんとな~くです。
コースアウトしてひっくり返った時に、ちょっと主張が出来るかな?レベルで。
が、
が、
やっちゃいました。
エナメルの筆塗りなんですが… 
金色のライン入れちゃいました!
イメージは袖付だったんですが、
これはもはや、SL!
ええ、蒸気機関車です。
まさかの架空のレーシングマシンが、SL風味になってしまうとは…。
他にいい手も思いつかないんで、このままなんですけど、
なんとも我ながらセンスのなさにガッカリしてしまいますね。
で、デカールも貼りました。

わかりにくいですが、ポチポチ貼っ付けていって、合計30枚ぐらいかな?
タミヤマークは塗装です。爪楊枝で。
ここって、成形で形作られてるんで、塗ってみました。
でも、蒸気機関らしさはぬぐえないですね。
電池+モーター駆動なんですが、石炭を欲しているように見えてしまいます。
煙突作るか?
で、クリアーを吹きました。

ボディと同じ蛍光クリアー。
厚塗り。
でも、コンパウンドはしませんよ。裏側ですし。
さて、乾いたら組み立てましょうかね。
とりあえず、ミニ四駆製作記事も次回が最後ですね。
あとは、旅行に向けて調整をするか、もうそのまま挑むか…。
さて、明日は久しぶりのお泊り東京出張。
ミニ四駆を持っていくか、ガンプラを持っていくか、
いや、両方持っていくか…。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今日は部分塗装。
ガンプラのマスターグレードでもフレームの塗りわけしたりしますよね。
1号機のシャーシは成形色のままだったんですが、
その反動もあって、今回の2号機はちょっとがんばってみようと。
でも、マスキングしたりまではこだわらず、なんとな~くです。
コースアウトしてひっくり返った時に、ちょっと主張が出来るかな?レベルで。
が、
が、
やっちゃいました。
エナメルの筆塗りなんですが…

金色のライン入れちゃいました!
イメージは袖付だったんですが、
これはもはや、SL!
ええ、蒸気機関車です。
まさかの架空のレーシングマシンが、SL風味になってしまうとは…。
他にいい手も思いつかないんで、このままなんですけど、
なんとも我ながらセンスのなさにガッカリしてしまいますね。
で、デカールも貼りました。

わかりにくいですが、ポチポチ貼っ付けていって、合計30枚ぐらいかな?
タミヤマークは塗装です。爪楊枝で。
ここって、成形で形作られてるんで、塗ってみました。
でも、蒸気機関らしさはぬぐえないですね。
電池+モーター駆動なんですが、石炭を欲しているように見えてしまいます。
煙突作るか?
で、クリアーを吹きました。

ボディと同じ蛍光クリアー。
厚塗り。
でも、コンパウンドはしませんよ。裏側ですし。
さて、乾いたら組み立てましょうかね。
とりあえず、ミニ四駆製作記事も次回が最後ですね。
あとは、旅行に向けて調整をするか、もうそのまま挑むか…。
さて、明日は久しぶりのお泊り東京出張。
ミニ四駆を持っていくか、ガンプラを持っていくか、
いや、両方持っていくか…。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- コース設置! (2011/10/22)
- ミニ四駆 2号機 完成 (2011/10/21)
- ミニ四駆 2号機 シャーシ塗装完了 (2011/10/19)
- ミニ四駆 2号機 シャーシの塗装 (2011/10/18)
- ミニ四駆 ボディの仕上げ (2011/10/04)
スポンサーサイト
Comment
2011.10.19 Wed 06:40 |
てっきりエナメルで割っちゃったかと思いきや、SL!!ww
しかし、見えないトコロへのおしゃれ、粋ですね~
着物の裏地に凝る、みたいな
江戸っ子かよ!
関西人だよ
- #-
- ちょい
- URL
2011.10.19 Wed 22:02 |
限定品を塗る心意気、
見えない所に気を使うお洒落、
ツヨさんいきだねぇw
袖付きですよコレは!
そしてハムマークの塗り分けが素敵です(チガウ?
- #-
- へな
- URL
2011.10.21 Fri 00:22 | Re: タイトルなし
ちょい様
せっかく塗るのに、単色だとねぇ…。
って感じでなんとなくで塗ってみたんですが、
単色のほうがよかった!
後先考えずってのも関西人ぽくね?
へな様
袖付というよりはフチ付って感じですね。
限定品を塗りたくりましたが、走らせて傷がいくと
その成形色が露出するって所に粋を感じたいですね(何言ってるんだか?)
タミヤマークの塗装は楽しかったですね♪
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/859-1ac7dc08
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)