ガンプラパダワンT
08
今日は、遊び出張で東京でした。
今回は、新製品のプレゼンのみ。しかも発表は下の子。わたしはサポート。
手ぶらでもいいぐらいの出張。
時間も中途半端で、大阪に帰っても定時を回っちゃうぐらい。
ならば、行こうか。
ということで、下の子を連れて、
“タミヤプラモデルファクトリー 新橋店”に行ってきました。

ここは、山手線の新橋駅から徒歩5分強の場所にあるタミヤのオフィシャルショップです。
B1F~2Fで構成されており、
1Fはプラモデル及び工具が販売されてます。
B1FはRCカーとミニ四駆のフロア。
2Fはモデラーズスクウェア。
もちろん目当てはミニ四駆類。
この2Fのモデラーズスクウェアにはミニ四駆のコースがあります。
ただ、当日1,000円以上のレシートが必要ということで、
改造パーツを約1,000円分購入し、いざ2Fへ。
2Fのモデラーズスクウェアには作業テーブルがあり、結構な人がいました。
時間は19:30。
明らかに、みんなオッサンです。
そして、みんなミニ四駆を弄ってます。
凄い光景です。
で、コースはこんな感じ。

写真に入りきってませんね。
手前のレーンを右から左の方向へ走らせるみたいです。
皆さんすごく速い。
ジャンプしまくりのコースアウトしまくり。

2箇所あるジャンプスポット。
滑空距離も凄いです。
おそらく、私のはそんなに速くないはずなんでとりあえず走らせてみる事に。
・・・
あぁぁぁぁぁっ!
シャフトからタイヤが外れてクラッシュ!
不安に思っていたことが現実に。
先日購入した黒ホイールのタイヤなんですが、組み立てると結構緩かったんです。
タグにスーパーX/XX用って書いてあったのが気になっていました。
でも、タイヤなんてどれも同じだろうって事で、
気にしないようにしてたんですが…

こんな無残な姿に…。
1周も走りきれませんでした。
しかも、シャフトを保持するブッシュまでなくなってしまいました。
ブッシュの予備があるわけでもなく、タイヤを持ってきているわけでもなく、
せっかくここまで来たのに、もう終了なんて…。
ダメだ!
ということで、B1Fへパーツを買いに。

めっきが美しく限定という言葉に負けてメッキホイールセットを購入。
そして、なくなったブッシュの代わりにベアリングを。
これで、約1,000円。
高い追加出費だ。
さて装着!
あぁぁぁぁぁっ!
ホイールが小径でさっき外したタイヤが合わない!
ここまでして、もう一度走らせずに帰れるものか!
ということで、B1Fへタイヤを買いに。

今度は、さっき買ったホイール片手に店員さんに聞きながら購入。
始めに手にしていたのは、全て後輪用だったみたいで危うくまた失敗するところでした。
危ない危ない。
これで、約500円。
とんだ出費です。大人って凄い。
つか、バカだ。
で、やっと走らせることができました。
楽しい!
やっぱり、そんなに速くないけど楽しいです。
下の子もボディを塗っているので、コースアウトを気にしながら走らせていました。
(もちろんコースアウトしてました)
東京の設計の子も乱入し、とりあえず1台購入。
で、私もコースアウト。
最終コーナーで2回コースアウト。
そんなに速くないんですよ。
何故かコースアウト。下の子も速くないのにコースアウト。
ただ、何も部品を持っていないためセッティングを変えることもできず、
不思議だなぁで終了しました。
こういうのを克服していくことが楽しいんでしょうね。
さて、帰宅後に少しパーツを入れ替えました。

1号機は、リアローラーを交換して高さを変更しました。
で、よく見るとやっぱり傷が…。
何度もコースアウトしましたからね。ウィングの角が塗装はがれです。
でも、ま、仕方ないですね。
このモデラーズスクウェアは、3,000円以上の買い物をするとパスポートがもらえ
入り放題になります。
買い物のレシートは大事に持っておきましょう。
レシート合計が3,000円でいいみたいです(1日の買い物でなくてもいいみたい)。
結果的に、わたしは後500円でパスポートがもらえそうです。
あっという間に時間が過ぎ、新幹線の時間が迫り、急ぎ店を後にしたのでした。
やっぱり実際に走らせると楽しさ倍増ですね。
最終に近い新幹線で一路大阪へ。
新大阪駅に着いて目に入った駅の柱の小さな広告ロゴ。

皆さんご存知ですよね。
これが、瞬間、

に見えました。
ちょっと病気ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今回は、新製品のプレゼンのみ。しかも発表は下の子。わたしはサポート。
手ぶらでもいいぐらいの出張。
時間も中途半端で、大阪に帰っても定時を回っちゃうぐらい。
ならば、行こうか。
ということで、下の子を連れて、
“タミヤプラモデルファクトリー 新橋店”に行ってきました。

ここは、山手線の新橋駅から徒歩5分強の場所にあるタミヤのオフィシャルショップです。
B1F~2Fで構成されており、
1Fはプラモデル及び工具が販売されてます。
B1FはRCカーとミニ四駆のフロア。
2Fはモデラーズスクウェア。
もちろん目当てはミニ四駆類。
この2Fのモデラーズスクウェアにはミニ四駆のコースがあります。
ただ、当日1,000円以上のレシートが必要ということで、
改造パーツを約1,000円分購入し、いざ2Fへ。
2Fのモデラーズスクウェアには作業テーブルがあり、結構な人がいました。
時間は19:30。
明らかに、みんなオッサンです。
そして、みんなミニ四駆を弄ってます。
凄い光景です。
で、コースはこんな感じ。

写真に入りきってませんね。
手前のレーンを右から左の方向へ走らせるみたいです。
皆さんすごく速い。
ジャンプしまくりのコースアウトしまくり。

2箇所あるジャンプスポット。
滑空距離も凄いです。
おそらく、私のはそんなに速くないはずなんでとりあえず走らせてみる事に。
・・・
あぁぁぁぁぁっ!
シャフトからタイヤが外れてクラッシュ!
不安に思っていたことが現実に。
先日購入した黒ホイールのタイヤなんですが、組み立てると結構緩かったんです。
タグにスーパーX/XX用って書いてあったのが気になっていました。
でも、タイヤなんてどれも同じだろうって事で、
気にしないようにしてたんですが…

こんな無残な姿に…。
1周も走りきれませんでした。
しかも、シャフトを保持するブッシュまでなくなってしまいました。
ブッシュの予備があるわけでもなく、タイヤを持ってきているわけでもなく、
せっかくここまで来たのに、もう終了なんて…。
ダメだ!
ということで、B1Fへパーツを買いに。

めっきが美しく限定という言葉に負けてメッキホイールセットを購入。
そして、なくなったブッシュの代わりにベアリングを。
これで、約1,000円。
高い追加出費だ。
さて装着!
あぁぁぁぁぁっ!
ホイールが小径でさっき外したタイヤが合わない!
ここまでして、もう一度走らせずに帰れるものか!
ということで、B1Fへタイヤを買いに。

今度は、さっき買ったホイール片手に店員さんに聞きながら購入。
始めに手にしていたのは、全て後輪用だったみたいで危うくまた失敗するところでした。
危ない危ない。
これで、約500円。
とんだ出費です。大人って凄い。
つか、バカだ。
で、やっと走らせることができました。
楽しい!
やっぱり、そんなに速くないけど楽しいです。
下の子もボディを塗っているので、コースアウトを気にしながら走らせていました。
(もちろんコースアウトしてました)
東京の設計の子も乱入し、とりあえず1台購入。
で、私もコースアウト。
最終コーナーで2回コースアウト。
そんなに速くないんですよ。
何故かコースアウト。下の子も速くないのにコースアウト。
ただ、何も部品を持っていないためセッティングを変えることもできず、
不思議だなぁで終了しました。
こういうのを克服していくことが楽しいんでしょうね。
さて、帰宅後に少しパーツを入れ替えました。

1号機は、リアローラーを交換して高さを変更しました。
で、よく見るとやっぱり傷が…。
何度もコースアウトしましたからね。ウィングの角が塗装はがれです。
でも、ま、仕方ないですね。
このモデラーズスクウェアは、3,000円以上の買い物をするとパスポートがもらえ
入り放題になります。
買い物のレシートは大事に持っておきましょう。
レシート合計が3,000円でいいみたいです(1日の買い物でなくてもいいみたい)。
結果的に、わたしは後500円でパスポートがもらえそうです。
あっという間に時間が過ぎ、新幹線の時間が迫り、急ぎ店を後にしたのでした。
やっぱり実際に走らせると楽しさ倍増ですね。
最終に近い新幹線で一路大阪へ。
新大阪駅に着いて目に入った駅の柱の小さな広告ロゴ。

皆さんご存知ですよね。
これが、瞬間、

に見えました。
ちょっと病気ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- モデサミ2 その2 (2011/11/08)
- モデサミ2 その1 (2011/11/07)
- タミヤプラモデルファクトリー 新橋店に行ってきました (2011/10/08)
- 嵐山モンキーパークに行ってきました (2011/10/03)
- 凸+凹 deco to poco に行ってきました (2011/09/12)
スポンサーサイト
Comment
2011.10.08 Sat 18:10 |
タミヤに踊らされるツヨさんにw
まぁ自分も磐梯山に踊らされてますが。
こんなコースがありゃ自然にテンションも上がりますよ!
1号機、またまたカッコ良くなりましたね~。
伊藤ハムw絶対見えますってww
- #-
- へな
- URL
2011.10.09 Sun 00:10 |
ミニ四駆楽しいですよね。
自分も昔はボディくり抜いたり、塗装したり、パーツ買いあさって改造したりしてました。
なんか速度測る機械とか、パーツ入れる箱とかも買ったな~。
しかし、こんだけ大きいコースあると楽しそうですね。
自分も近くにコースさえあれば昔の引っ張り出して走らせにいくのに!w
- #-
- ヴぁると
- URL
2011.10.09 Sun 03:01 | Re: タイトルなし
へな様
すぐテンション上がっちゃう、悪い癖です。
へなさんの言ったとおり、黒いタイヤのほうが引き締まりますね。
伊藤ハム…ヤバイですよねw
ヴぁると様
こんなコースが近所にあったら、ヤバイですよ。
ガンガンはまって、お金がどんどんなくなりそうです。
でも、楽しいもんですね。
当時、全くはまらなかったんですが、今は楽しいです!
- #-
- ??
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/855-5e19e586
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)