ガンプラパダワンT
かなりのろのろ台風ですね。
いつも、私の住んでるところは台風の影響なんてあまりないんですが、
今回は、結構風が強い。
地域によっては雨がすごいところもありますが、こっちは風ですね。
といっても、木が倒れたり、屋根が飛んだりするほどでもないんですが。
といっても、気をつけましょうね。
さて、いろいろあって、記事アップが遅くなりました。
昨日のジム改の乾燥を待つ間、デルタプラスの完成写真を撮りました。
ガンプラってずっと飾っておけないんですよね。私の場合。
ブログやってるってのもあるけど、写真に撮りためることも
完成した後の喜びなんですよね。
ちょっと、撮影にはバックを用意してそれなりに撮れるようにしていますが、
ガンプラ始めたてでは、これはやりすぎです。
ウチの撮影セット→こんな感じ でもって、こんな感じ
では、まずは前回のスミ入れ後の写真とつや消しクリアー後の比較です。

わかりにくぅ!
ちょっと、つやが落ち着いているのが分かるでしょうか?
これもね、現物は劇的にイメージが変わってるんです。
何も知らない人が見ると、まるで塗装したかのようですよ。
では、続きからは自己満足写真です。









なんといっても、ウェーブライダー形態ですね。
かなりの差し替え量ですが、だからなのか、すごくスタイルがいいです。
痺れます。
塗装はげを気にしなくていいんで、すごく気軽に変形を楽しめました。
かっこいいキットですね。
ほら、完成してしまうと、そんなにゲート跡も気にならないでしょ。
結構丁寧にゲートのカットはしたんですが、ほぼそれだけ。
シールを貼って、スミ入れをして、つや消しクリアーを吹いただけ。
それでも、こんなにかっこよく出来上がる最近のガンプラは、すごいですね。
いやいや、とにかく、可変MSを作れたって事がうれしいです。
やっぱり、ギミックがあるってのは楽しい。
パチ組みサイコー!
次はガブスレイか?
次回は箱についてです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- はじめてのガンプラ#6 デルタプラス完成 (2011/09/04)
- はじめてのガンプラ#3 スミ入れとトップコート (2011/08/27)
Comment
2011.09.04 Sun 12:05 |
台風すごかったみたいですね。
我が家(もちろん大阪のほうですけど)も雨風が凄かったらしいです。
ほんと気をつけないといけませんね。
デルタプラスの完成乙でございます。
スミ入れとトップコートだけでも充分いいですね。
私も真似してみよっと!
- #-
- しゅうごろー
- URL
2011.09.04 Sun 17:49 |
ども~。
デルタ完成おめでとうございます。
こうして、ストレス無くサクサク組み上げて楽しむのも良いですねぇ。
最新のガンプラは下手に弄るより、丁寧にフィニッシュさせた方が完成度・満足度共に高くなると思います。
製作、お疲れ様でした。
次はいよいよGM改の完成でしょうか。楽しみにしてますよ♪
- #VL50F6Bw
- 44HIRO
- URL
- Edit
2011.09.04 Sun 18:54 |
台風凄いですね(汗
コチラはウソみたいに晴れて蒸し暑いです。
最近はアホみたいに切り刻んでるので、
ツヨさんの記事読んで凄く素組みしたくなりました。
ガブスレイ、痛い思い出があるからリトライしようかな。
- #-
- へな
- URL
2011.09.04 Sun 21:32 |
台風、雨より風が凄かったです
近所ではバス亭が倒れていました (@_@;)
ガンタンクってキャタピラ動くの?って子供に聞かれたのですが
・・・動くんですか・・・? 基本プラモは、飾る物って
固定概念あるんで、御存じでしたら、教えて下さい m(__)m
2011.09.04 Sun 23:41 |
こんばんは。
お久しぶりです。
デルタの完成おめでとうございます!
やはり変形キットの正当な楽しみ方ですよね。
デキがいいキットですし、十分ですよね。
- #-
- JOHIRO
- URL
2011.09.05 Mon 04:42 | Re: タイトルなし
しゅうごろー様
気軽にガンプラも結構いいもんですよ。
スミ入れ・トプコでも十分です。
バンダイすごい。
44HIRO様
もともと、あんまり弄れないんで、割り切ってパチると楽しいですね。
そのままでも十分カッコイイの結構ありますもんね。
ジムもそろそろ終わりですね。
早い!
へな様
そう、ガブスレイ!
この前出張時に現地調達しました。
で、結構組んでるんですよね。
これは、簡単フィニッシュ用なんで、完成させないと!
ヒロパパ様
HGUCのガンタンクは固定です。キャタピラ自体はゴムっぽい材質ですが。
MGのキャタピラは動くみたいですが、さすがに構造がすごいみたいです。
ガンプラは、遊んでなんぼ。特にMGは、ギミックすごいだろ路線なんで、
結構すごいことになってますよ。
飾ってなんぼは、全塗装派の人で、基本は子供達がごっこ遊びをするんだと思います。
そのためにも、可動範囲が広がってるように思えますね。
JOHIRO様
そうですよね。正当な遊び方ですよ。
塗装はげを気にしながらびくびく変形させるの自体ストレスですから。
でも、塗装したくなりますねw
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/812-d6d565a6
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)