ガンプラパダワンT
取り戻しつつあるパダワンです。こんばんわ。
さて、個別完成記事第一弾はホワイトディンゴ隊の支援機、ガンキャノン量産型です。
ポケ戦では地上に降り立つ前に撃墜されてしまった本機ですが、
ゲーム中では活躍できたんでしょうか?

完成してみると意外やいいですね。
丸みを帯びたボディーが連邦軍の中では異質な感じもしますが、
初代ガンキャノンを脈々と感じさせるデザインです。
最後方支援機として、カラーは暗めに設定しましたがいかがでしょうか?
続きはもう少し、写真を。

クリアーパーツが効果を上げていますね。いや、やってよかった。

バック。バーニアノズル内の赤が差し色を超えてうるさくなっちゃってますね。

足元のメタルシリンダー見えてます?


せっかく持ったシールドなんで、シールド主役のポーズ。

キャノンをたたんでみました。
ホワイトディンゴ隊を作るというテーマで急遽加わったガンキャノンです。
どうも好きなデザインではなかったのもテンションが上がらない理由のひとつでしたが
完成してみるといいもんですね。
もっと弄ればよかった的な箇所もありますが、ここらで完成させてよかったとも思っています。
この期限を落とすと、エンドレスだったかもしれませんから。
工作内容
コクピットブロックの後ハメ工作
マグネットによるシールド装備
ショルダーアーマーの後ハメ加工
足首にメタルシリンダー表現
頭部の連邦マーク削除
胸部横の謎のモールド削除
ゴーグルをコンビニ弁当のフタでクリアーパーツとして製作
ホワイトディンゴ隊のエンブレムを自作デカールで表現
ホワイトディンゴ隊カラーでグラデーション塗装
カラーレシピ
濃いグレー:スーパーディープブルー(F)60+ファンデーションホワイト(F)40
中間グレー:グレーFS36118(C)
薄いグレー:明灰色(C)
関節グレー:ウォームグレー(ニュートラルグレー(C)75+クリアーオレンジ(C)25+
ファンデーションホワイト(F)少々
バーニア類:スーパーファインシルバー(F)
武器グレー:グレーバイオレット(C)
スミ入れ :リアルタッチマーカーグレー
トップコート:つや消しクリアー(C)
(C):GSIクレオス (F):フィニッシャーズ
全て、ガイアの黒サフ下地からのグラデです。
今回の失敗
バーニア類を無作為にピンバイスで開口したものの、おかしなとこ多発(ちゃんと確認するべき)
塗装後、赤が目立つ→塗り忘れ多発(キッチリ丁寧に塗ろう)
やっぱり、丁寧さの欠ける仕上がりで、反省しきりです。
その他総括
かなり古いキットなので、可動範囲等は最近のものに及びませんが、HGUC基準ということで
他のキットと並べても不自然ではないスタイルにはなっていると思います。
もともとのデザインでの胴短パターンも、可能な限り気にされているようです。
意外やボリューミーでしっかりガンキャノンしているのは、製作して始めて気付きました。
伸縮式のキャノン砲もクリアランスがしっかりあり、こすれて塗装がはげる心配もなさそう。
ただ、その分スカスカで、気が付くと収納されていることもしばしば。
ハンドパーツにどうしても時代を感じますが、コレクションとしてはいいキットですね。
これと並べるためにも、ジムスナイパーⅡのキット化を強く要望します!
今回会得したアビリティー
コンビニ弁当のフタでクリアーパーツはなんとなく作れる(なんとなくね)
磁石によるパーツ固定は、意外に使える!
自作デカールって幸せ♪
ということで、ホワイトディンゴ隊第一弾のガンキャノン量産型でした。
小隊のそろい踏みはこちらで→ ホワイトディンゴ隊 完成

オマケ
グフカスもジャブロー祭りに参戦してたんですが、絡みが少なかったんで別撮りです。
恐縮です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
- Tag :
- 完成記事
Comment
2011.06.17 Fri 01:40 |
ガンキャノン量産型、いいですね!とってもかっこいい!!
シリンダーもいい味出してますねぇ。
塗り忘れがあるとのことですが、ぜんぜんわかりませんよ。
コレを見ちゃうと、作りたくなっちゃいます~。
ちなみにこの量産型は、ゲーム中では中盤から後半にかけて主力となる機体です。
名機ですよ~。
2011.06.17 Fri 07:35 |
かっこいいっすね~
ガンキャノンの赤は強烈に拒否反応なんですが、これはイイ!
バックショットもまた渋い
差し色が効いてますね
いかん、ジムキャに走りそうだなぁw
- #-
- ちょい
- URL
2011.06.17 Fri 07:52 |
これはかっこいいです!!
ガンキャノン系は僕もいまいち好きになれないのですが、
これはいいですね。
クリアパーツ、めちゃピッタリで大成功ですね。
足下にちらりと覗くシリンダーもツボです。
残り2台も楽しみだ~。
- #-
- ツキデコ
- URL
2011.06.17 Fri 09:04 | Re: タイトルなし
Ryunz様
塗り忘れは、肩装甲の裏の一部分です。
写真では分かりにくいですけどね。
それはともかく、ゲームの方では後半に活躍とのことで
嬉しい気持ちになりました。
あまりに不遇でしたもんね。
ちょい様
意外や、作ってみるといいですよ。
私も全然テンション上がらなかったですからね。
でも、ジムキャノンⅡには期待大です。
こっちは好きですから。
ツキデコ様
ホント、デザイン的にはどうなのよって感じでしたけど、
作ってみると、これもアリかなと。
3機並べるにあたって、ゴーグルのクリアーパーツは効果がありましたね。
これだけ違う感じだと、小隊っぽさが出ませんからね。
引き続き、個別完成記事で引っ張らせていただきますんで、よろしくお願いします。
- #-
- ツヨ
- URL
2011.06.17 Fri 10:51 |
常に何かしらの新しいスキルを取り入れ進歩されているにも拘らず、
完成度にブレが無い安定感など、いつも参考にしたい点が満載です。
さて。
ノズルの赤ですが、
「量産型故に既製品のノズルを利用している。」
という設定で観させて頂いた自分的には問題ナシでした。
で。
お尻のノズルが、その塗り忘れですか?
残り2体の公開も、
銀シャリを用意してお待ちしております(笑)
- #-
- ThreeNorth
- URL
2011.06.17 Fri 12:37 |
オーソドックスな赤色だと「ナニコレ?」感がたっぷりのデザインだったのですが
ツヨさんのカラーリングが良いので、全然ちゃちっぽく見えないです
兵器っぽい重厚感があってカコイィですよ!
自作されたクリアーのレンズパーツが良いアクセントになってますね
カラーリングでこうまで印象が変わるんだなーと良い勉強になりました^^
製作お疲れ様です!
- #-
- oru
- URL
2011.06.17 Fri 12:48 | Re: タイトルなし
ThreeNorth様
すごくほめていただいて恐縮です。
全然、大したことないんで申し訳ないです。
んでですが、やっぱり気になりますよね、おしりのところ。
ここは、最後までどうしようか悩んだんです。
「これってスラスターなの?」
何か支えのプレートみたいなのくっついてるんで、そういう部品ではないのかも?
いやいや、形的にはスラスターかバーニアじゃないの?
なんて思いながら、悩んだ挙句、ここからは何も出ないんじゃないの って結論でした。
でも、改めてみると、バーニアとして考えた方が良かったと思いますね。
ちょっと、塗ろうかな。
oru様
基本的にキットの色を変えたいってのが根本にあるんですよね。
塗装ができる事の喜びの表現です。
ガキっぽいんですけどね。
そうすることで、自分専用感を感じたいんですね、多分。
でも、それを評価していただけるのは、重ねてうれしいことです。
ありがとうございます。
- #-
- ツヨ
- URL
2011.06.17 Fri 22:01 |
ツヨさんに影響されて作っちゃいましたが、
この完成品をみると、
自分のはオモチャっぽくなって見えてしまいます(汗
コンビニ弁当のフタとは思えぬゴーグル、
やっぱかっこいいですね!
- #-
- へな
- URL
2011.06.17 Fri 22:16 |
おぉぉお!
やっぱりこのカラーかっこいいです。
グレーの色使いがステキすぎ!
自分もガンキャノン量産型はあまり好きじゃなかったんですが、このカラーならアリです。
バックパックの赤とシリンダーのメタルカラーもいい味出してます。
- #-
- GattoNero
- URL
2011.06.18 Sat 00:30 | Re: タイトルなし
へな様
すぐに追い抜かれてしまいましたね。
ダラダラ作ってたもんですから。
コンビニ弁当のフタはいつか使えますよ。
とりあえず、とっとくべし!
GattoNero様
色が変わると、印象もガラッと変わることありますよね。
ガンキャノンの赤はあまり好きじゃないんですよね。
連邦っぽくないし。
とりあえず、モノトーンでまとめておけば、無難ですかね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/742-99f00d2e
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)