ガンプラパダワンT
何? この暑さは?
急に暑くなりましたね。いや、たまらん。
ウチの会社は、明日からクールビズ。
要するにノーネクタイでOKなわけ。
ちょっと、早過ぎない? いくら総務の役員さんが暑がりだからって。
でも、ありがたいですね。明日からはLet'sラフスタイルです。
本日は、まだグフカスです。
いつまで引っ張るんでしょうね。
早く次のやれよって感じなんですけどね。
現在のグフカスの左腿はこんな感じ。

遊びすぎちゃって、塗装がはがれちゃってます。
写真を撮るのに、必死で足を前に動かしていたんですね。
フロントアーマーが可動しそうなのに可動しないのがいけないんです。
これを補修したいと思います。
グラデをかけて、ウェザかけてるんで、無謀とは思いつつ…

まだね、GW中に発生したうちのプラモ部員とのグフカス勝負に
出していないんですよね。
どうだっ!って出す時にはげてたらヤだもんね。

1パーツだけの為に塗装です。
コーラでも飲まなきゃやってられっか って感じです。
左じゃないですよ、右側が飲料用です。

さぁ、補修の工程です。
1番右が、基本塗装
2番目がクールホワイト50%割での塗装
写真ないけど、つや消しクリアー
3番目がウォッシング塗装(エナメル)
最後がエナメル溶剤で拭き取った後の絵
そして最後につや消しクリアーです。
(ドライブラシは省略)
塗膜が厚かったのでしょうか、塗料のはげたところはかなり凹んでます。
そこにウォッシング液がたまって、これまたウェザっぽい。
それにしても、1パーツの為に何回エアブラシを洗浄したことか。
最後は、久しぶりにハンドピースをバラして、キッチリ洗浄しちゃいました。

やっぱり、色目が変わっちゃいましたね。
ガックシ。
でも、はげてるよりかはマシ… そう思いたいですね。
で、組んでみた。

ひとまず復活。
これで、見せっこの当日までは触るべからずですね。
結構面倒ですね。
一度完成しちゃうと、弄る気力がなくなるんですよね。
ただ、リアルデビュー前だったんで、これぐらいしとかないとって気持ちだけですね。
でも、飾るにしても、色剥げがないほうがいいですもんね。
結果的には、良かったってことで、グフカスはここでおしまいです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- グフカスタム 補修 (2011/05/09)
- グフカスタム 完成 (2011/05/06)
- グフカスタム ウェザリング (2011/05/05)
- グフカスタム デカール (2011/05/04)
- グフカスタム どっぷり塗装 (2011/05/01)
Comment
2011.05.09 Mon 01:40 |
補修の行程写真、凄くためになりました!
ウエザはあんなに塗っているものだとは知りませんでした。
補修跡、凄く自然ですよ!
ダメージが増えたぐらいにしか見えません。
素晴らしい塗装テク、これが噂のスキル、
大人気ない対抗心ですね!w
- #-
- へな
- URL
2011.05.09 Mon 08:56 |
コーラを使う補修方法があるのか!と思いました(笑)
補修作業、かなり丁寧にされましたね。
さすがです。
部員との対決レポも是非記事にして下さいね。
- #-
- ツキデコ
- URL
2011.05.09 Mon 09:50 |
グフはいいよなぁ~(志村けん風に)
おそらく、
実際にこのグフがリアルに稼働してたとして、
同じようにフロントスカートと太ももの接する箇所って
こすれて色ハゲするんじゃ無いかなぁと思うのね。
劇中でメッチャ走ってたし(^◇^;)
そしたら(私の場合ですが)、そこを金属色でキズっぽく塗ったり
更に時間の経過があるならサビっぽくするとか。
私は塗り直しするのは苦手なのでこういう手を使いますよ( ̄▽ ̄)
- #-
- sary
- URL
2011.05.09 Mon 12:25 |
分からなくなった!!
ウェザした作品の修正にはいいですな~
オクとかだともうポーズつけて写真撮りたくないほど
ハゲますよorz(俺はハゲてねぇ~ ぇ)
- #-
- kazuo316ti
- URL
2011.05.09 Mon 23:49 |
暑いですね...
うちは、まだクールビズやってくれませんよ。
辛いです。この暑さは...
太股パーツのハゲ補修だけなのに労力を惜しまない姿勢。
素晴らしすぎ。
なんというモチュベーションの高さ。
自分とは大違い。
爪の垢煎じて飲まんとダメですね。
- #-
- しゅうごろー
- URL
2011.05.10 Tue 08:04 | Re: タイトルなし
へな様
エナメルのウォッシングは実はもっと薄いです。
コレのために用意したんで、濃くなりすぎちゃいました。
これ、失敗。
ふき取り後の雰囲気に影響しますからね。
ツキデコ様
私のコーラは皆さんのビール同等品です。
ですので、昼間っから飲むコーラは最高!
事務所では絶対に飲みませんw
sary様
その手がありましたね。
現にフロントアーマーによるリアルな色はげですもんね。
先に相談すればよかった!
こんなに面倒なことしなくても済んだのに…。
って、また金属下地の表現は難しそうですけどね。
kazuo316ti様
傷は男の勲章ですから、傷が増えるのはOKですよね。
でも、いろいろ遊びたくなっちゃうのも人情。
色はげからは解放されませんね。
私も禿げじゃない。今のところ。
しゅうごろー様
大人気ない対抗心がモチベーションの原動力です。
胸を張って言えることじゃありませんね。
こんな小さい人間の爪の垢が必要なら
クール宅急便で送りましょうかw
- #-
- ツヨ
- URL
2011.05.10 Tue 10:45 |
ウェザリングを施したモデルなら、ブロックごとに多少の色目の違いはありだとおもいます。
現用戦闘機なんてタッチアップがすさまじいですから。
「むしろリアルになった」と開き直るのも手ではないでしょうか。
ところで、気になったのですが今回トップコートは無しですか?
トップコートで傷を防げるものではありませんが、多少ましになるとは思います。
- #-
- 偽赤翡翠
- URL
2011.05.11 Wed 01:34 | Re: タイトルなし
むしろ、リアルになった
これいただきですね。
トップコートは吹いてますよ。
しかも今回はかなり厚く。
それ以上に私の強引なポージングが勝ったんでしょうね。
塗膜の段差がかなりありましたから。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/711-e67f955e
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)