ガンプラパダワンT
当初の予定では、塗って完成の予定だったのですが、
我が社のガンプラ部員が同じグフカスを作ると聞いて、
しかも、カラーリング対決しましょうって言葉を聞いて、
反射的にダメージ加工に踏み切った次第です。
相手は、エアブラシ初心者(ついこの間初めてF2ザクをエアブラシで完成させたて)。
大人気ないですが、やっちゃいました。
しかも、勢いづいていたので途中工程の写真はほとんど撮っていません。
ホントは、だんだん汚れていく過程を収めたかったのですが、
途中で気づいた時には時すでに遅し。
そこからガッツリ写真を撮る気にもなれず、終了しました。
具体的な作業は続きから。
写真少な目です。
全て終わったら、クリアーコート。
これつや消しです。
次にウォッシング。
エナメルのブラックとグレーとレッドブラウンを混ぜて、溶剤でシャバシャバに薄めます。
これを全身に塗りたくっていきます。
あまりベタベタに塗ると、ストレスのかかっているところが割れちゃうので気をつけて。
(これをケミカルストレスクラックという)
そして、ある程度乾燥したら、綿棒に溶剤を軽く付けて拭き取っていきます。
このとき拭き取る方向に注意です。
雨が流れたように見せるため、上から下へ同じ方向で拭き取っていきます。
そして、拭き取りすぎるとウォッシングの意味がなくなり
残しすぎると、ただの汚いプラモになっちゃうので、適度に残す感じで。適当に。

ウォッシングの拭き取が完了したら、またトップコート。
上の写真はこの段階です。
そして次はドライブラシ。
まずは、エナメルシルバーでドライブラシ。
毛先を短く切った筆に塗料を含ませ、ティッシュでカスカスになるまで
塗料を落とします。
そして、その筆でパーツのエッジを軽くなぞっていきます。
軽くシルバーが残る程度です。やりすぎるとおもちゃっぽくなっちゃいます。
で、次はそのシルバーを抑えるようにブラックでドライブラシ。

こんな感じです。
分かりにくいですね。のってるかのってないかぐらいの上品な感じがいいでしょう。
そして更にトップコート。
最後は、錆垂れの表現やタミヤのウェザリングパステルを足元周辺にこすり付けて
ウェザリング完了です。
で、最後のトップコート。

逆光になって、何がなんだか分かりませんね。とにかく完了です。
工程ごとにトップコートをかけるのは、それぞれの工程で
やり直しを可能にするためです。
基本ウェザリングはエナメル塗料で行いますのでラッカーのクリアー塗膜で保護すれば
次の工程はやり直しが効きますから。
基本塗装→トプコ→エナメル塗装→トプコ→エナメル塗装→……
てな感じで、各工程をトプコで確定させるような感じです。
よく分かりませんが、フィギュアの塗装もこんな感じじゃないでしょうか?
3連バルカンのスコープにHアイズを嵌めて、組み立てて完成です。
次回、いよいよ完成記事です。
お疲れ様でした。
話は変わりますが、このGWはガンガンプラモしてるって感じですが、
キッチリと家族サービスもしていますよ。
今日は、須磨海浜水族園に行ってきました。
海外旅行が自粛される中、国内の人ごみがすごいです。

これは、亀込みがすごいの絵。
人が多すぎて、あまり見ることができませんでした。
かわりに、海岸でしばらく遊んで帰りました。
ね、ちゃんとしてるでしょ。
(誰に対して言ってるんだか。)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- グフカスタム 補修 (2011/05/09)
- グフカスタム 完成 (2011/05/06)
- グフカスタム ウェザリング (2011/05/05)
- グフカスタム デカール (2011/05/04)
- グフカスタム どっぷり塗装 (2011/05/01)
Comment
2011.05.05 Thu 10:35 |
亀込み(笑)。
こんな密集した亀初めて見ました。
グフカスはまさに適度なウェザですね。
この「適度な」っていうのが、
塗ってるうちにわからなくなってくるんですよね。
完成写真が楽しみです!!
- #-
- ツキデコ
- URL
2011.05.05 Thu 17:19 |
獅子は小虫を食わんとてもまず勢いをなす。
ツヨさん本気出しちゃってますね。(笑)
おかげでウェザリングの判り易い解説を読めて
感謝です。
それと、家族サービスご苦労様です。
どこもかしこも人が多いですね。
- #-
- しゅうごろー
- URL
2011.05.05 Thu 21:04 |
いい汚れ具合ですね~。
ダメージもかっこいいです。真似したいw
完成が楽しみです。
にしても、カメww
一か所にあんなに集めなくてもいいのにww
- #-
- m0717
- URL
2011.05.05 Thu 21:47 |
須磨水族館懐かしいですね~
もうずいぶんと行ってないので久しぶりに行ってみたいですが
それにしてもこのカメは・・・・
自分は汚しは一切しないですが
やっぱり陸戦機はこういった汚しがあったほうがかっこいいですね
完成が楽しみです
- #-
- yako
- URL
2011.05.05 Thu 23:37 |
こんばんは。
ダメージ表現って、私には鬼門で
まったくできる気がしない表現です。
やっぱり、ちゃんとされると、カッコよくなりますね!
いつかはできるように、勉強させてください。
しかし亀のヤマは凄い。
気持ち悪くなかったですか?
- #-
- JOHIRO
- URL
2011.05.06 Fri 00:21 | Re: タイトルなし
ツキデコ様
よく注意して記事を読んでくださいね。
適度な の後に 適当に となっていますよね。
ここ大事。
ほとんど適当です。ちょっといい格好しちゃいました。
申し訳ありません。
へな様
ホントは、もっと写真を撮ってキッチリした記事にしたかったんですけど、
勢いづいてしまいました。
文章では分かりにくいですよね。
大人気ない勢いに乗っちゃいました。
しゅうごろー様
いやね、ダメですね。
冷静になってブログ書いてると、ちょっとばかし恥ずかしいですね。
でも、そのおかげで、楽しく製作できたんだし、良しとします。
やっぱ、外は人が多いんで、家が一番ですね。
m0717様
適当に傷つけて、汚すだけでも結構それなりになりますのでお試しあれ。
亀はねぇ、ちょっと増えすぎたんじゃないかと思います。
で、それをネタにしようと更に増やしている気配がします。
yako様
この亀は必見ですよ。癒されます。
池に浮かんだ丸太に亀が必死になって登るんですが、
5匹くらいが上った後に、次の1匹で丸太が回転して全員落ちる って光景が
エンドレスで繰り返されます。
これが一番の見所でした。
JOHIRO様
やってみると、意外にそれなりに見えますよ。
この未熟者の私が言うんだから、絶対です。
ウェザ上級者の方が見たら、
こんな汚れ方はしない、ここのダメージはおかしい
のオンパレードでしょうけどね。楽しいからOKですよね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/702-df29a830
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)