ガンプラパダワンT
以前、グフカスのスカートを稼動させようと真鍮線を使用したことがあります。
このとき、ペンチで切っていたんですが、どうにも先端が潰れてしまって、
元の径よりも、太くなっていました。
これをラジオペンチではさんで、ヤスリ掛けしてなんとか使っていたんですが、
細かいので、ちゃんとつかめないわ、削れないわ、飛んでいくわで大変でした。
知ってみればたいしたことない工作方法なんですが、
私のように、知らない人もいるかと思いますので、紹介させてもらいます。

切り方は、こう。
ナイフやカッターで切ります。
金属線(パイプなど含む)、特にアルミや真鍮などのやらかいものは、
この写真のように、材料に垂直にナイフを当てて、
前後に押し切ります。
このとき、材料も一緒に回転させるようにするのがミソです。
グイグイ、刃が入っていき、切れちゃいます。
簡単です。後は軽く切断面を仕上げるだけでOKです。
潰れてしまった端部を仕上げるより、100倍楽です。
あまり、太いと切れませんが、φ1ぐらいまでなら大丈夫です。
これで、金属線も怖くない?
ついでですが、金属線でも先端をとがらせたりしたい時は、
電動工具にチャックさせて削るときれいに削れます。

以前に購入したハンドグラインダー。
この機種になってから、三つ爪になっているんで、きっちり金属線をつかむことができます。
こいつで掴んで、スイッチオン。
おもむろに#180ペーパーに当てると、
均一に削れてくれます。
これで、金属線加工も怖くない?
って、皆さん、もうすでに知ってることですよね。
知ってるのと知らないのとは大違い の巻きでした。
(ネロさん、こんな感じで大丈夫でしょうか?)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 簡易旋盤? (2012/01/13)
- スキヤキヤスリ (2011/10/12)
- ガンプラ製作における金属線の切り方 (2011/03/11)
- Mr.ポリッシャーPro (2011/02/11)
- タイラーとタミヤフィニッシングペーパー (2010/08/23)
Comment
2011.03.11 Fri 13:19 |
ツヨさん、はじめまして。
真鍮線もデザインナイフで切れるのですか!
目からウロコですね。
今まで古いニッパーで切っていて、断面の潰れ処理が面倒だったので、早速試してみます。
ありがとうございますー。
- #-
- すえぞ
- URL
2011.03.11 Fri 21:39 |
ツヨさんはご無事だったでしょうか?
あえて補足するなら1mm以上の金属線の切断には糸ノコが便利ですよ!ってくらいです。
三つ爪のチャックは便利ですよね。
ウチのは2.84mmで固定なので噛ませるのに苦労します(;・ ・)
- #-
- GattoNero
- URL
2011.03.11 Fri 23:08 |
そうです! この切断方法を知るまでは、
僕もラジオペンチで切断していて▼になって困ってました。
特にパイプ。ヤスルのもきれいにできないし。
この方法は意外と知られてないんじゃないでしょうか。
すごく役立つ記事だと思います。
- #-
- ツキデコ
- URL
2011.03.12 Sat 01:02 | Re: タイトルなし
偽赤翡翠様
ナイフでも意外に切れちゃうんですよ。
アルミや真鍮は金属の中でもやわらかいですからね。
すえぞ様
初めまして!
この方法を知ったことで、金属線のカットがみゅうに身近になりました。
お役に立てて光栄です。
GattoNero様
こちらは大阪なんで、大したことはありませんでした。
すごことになっていますね。東京のほうもかなり被害が出ているみたいで。
ネロさんこそ大丈夫でしたか?
ツキデコ様
この方法、意外と知られていないんですかね?
ネットでもあまり見なくて、紹介させてもらいました。
ニッパーやペンチで切断すると後処理が大変ですもんね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/668-8ecba65b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)