ガンプラパダワンT
18
まずは、下の写真をごらんあれ。

被写体の大きさはおいておいて、オラ的宿命の対決コンビだということもおいておいて、右側の写真が最近に撮影したものです。左側がそれまでの写真です。この2枚の写真で異なるのはMSではなく、背景です。先日、文具屋でケント紙を購入しました。B3(グフではなく)ぐらいのサイズで84円でした。
以前の撮影場所は・・・

被写体の大きさはおいておいて、オラ的宿命の対決コンビだということもおいておいて、右側の写真が最近に撮影したものです。左側がそれまでの写真です。この2枚の写真で異なるのはMSではなく、背景です。先日、文具屋でケント紙を購入しました。B3(グフではなく)ぐらいのサイズで84円でした。
以前の撮影場所は・・・
こんな感じでした。

エプソンプリンタの蓋の上です。背景は私の作業部屋の壁紙です。部屋の隅なので、たまに入り隅コーナーの線が写っていたりもしました。
そして、ケント紙を張った状態が、

こんな感じです。非常に貧乏くさい雰囲気です。壁紙に影響があってはいけないので、塗装用の養生テープ(緑色のテープ)で、右上と左下を止めています。本当は左上も止めたかったのですが、届きませんでした。プラモデルの撮影だから必要十分のサイズだと思い、このサイズのケント紙を買ったのですが、設置場所の考慮を忘れていたので、こんな有様に・・・。ただ、写真の出来は格段に良くなったと自負しています。が、撮影できる範囲が狭いため、何度も何度もプラモデルの置く位置を変えての撮影になりました。油断すると、ケント紙の範囲をすぐに超えて、いつもの壁紙が除いてしまいます。いつかは、グラデーションペーパーをと思っていますが、非常に高価(1枚3400円~)で踏ん切りがつきません。しばらくは、これでいこう。
もう一度、ケント紙と壁紙の背景の違いによる写真の違いを確認しましょう。

いやぁ~、背景って非常に大事なもんですね(淀川長治風)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


エプソンプリンタの蓋の上です。背景は私の作業部屋の壁紙です。部屋の隅なので、たまに入り隅コーナーの線が写っていたりもしました。
そして、ケント紙を張った状態が、

こんな感じです。非常に貧乏くさい雰囲気です。壁紙に影響があってはいけないので、塗装用の養生テープ(緑色のテープ)で、右上と左下を止めています。本当は左上も止めたかったのですが、届きませんでした。プラモデルの撮影だから必要十分のサイズだと思い、このサイズのケント紙を買ったのですが、設置場所の考慮を忘れていたので、こんな有様に・・・。ただ、写真の出来は格段に良くなったと自負しています。が、撮影できる範囲が狭いため、何度も何度もプラモデルの置く位置を変えての撮影になりました。油断すると、ケント紙の範囲をすぐに超えて、いつもの壁紙が除いてしまいます。いつかは、グラデーションペーパーをと思っていますが、非常に高価(1枚3400円~)で踏ん切りがつきません。しばらくは、これでいこう。
もう一度、ケント紙と壁紙の背景の違いによる写真の違いを確認しましょう。

いやぁ~、背景って非常に大事なもんですね(淀川長治風)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

- 関連記事
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/63-4fe9a246
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)