ガンプラパダワンT
こんな時に欠かせないのが、寝る時の腹巻。
これがないと、ユルハラ男子な私はもう朝起きたら…。
さて、本題に入る前にニュースです。
コンコバコンの結果が公開されました。

いやぁ、すごいですね。
さらに、投稿作品を使用したデジラマも公開されています。
これまた、スゴイ。
皆さんが投票した作品の結果は?
さてさて、ジオラマの続きです。
もうね、全然だめな雰囲気だったんで、会社の帰りに文房具屋さんによって買ってきました。
新しい粘土。
昨日のベースを確認したんですけど、もう、全然納得できなくて、
剥がしちゃいました。

無残ですね。
で、買ってきたのは“シルククレイ”。
紙粘土ではない様です。
でも、裏を見ると、固まるって書いてあるし、厚さ1mmまで伸ばせるって書いてあるし。
でも、折り紙のように使えるとも書いてある。
これ、使えるのかな?
とにかくトライだ。
まず、ベースの四周を木工用ボンドで固めます。
というか、両面テープではくっつかなかった部分に充填します。
本日は、水を用意して、十分に水分を含ませて、
コネコネ・ペタペタ。
昨日よりは大分いい感じに粘土が延びてくれます。
水か?
でも、端っこへ向けて伸ばしていくと、ボンドが固まっていない(当然だわな)ので、
ネッチョネチョに。
フチは0.14mmのプラ板なんで、ヘロヘロ。
紙みたいなもんです。ちょっと押さえるだけで、大量のボンドが溢れてきます。
そこへ粘土を押し込んで、グッチョグチョ。
不器用、ここに極まれり。
でも、今日も引き返しません。
とりあえず、粘土を薄く敷き詰めました。
この薄さなら、ということで、立体的なほうも同じ作業を。
フチのプラ板と台座の間にボンドを流して…。
粘土を盛って…。こんな感じ

左側のほうは、背中側のコーナーにたっぷりとボンドが溢れているので、
作業ができません。
とりあえず、1日おきます。
フチは、初日に接着しておくべきでしたね。
さて、明日の粘土はどんな感じになっているか。
昨日よりは、ましな気もしつつ、製品名の“シルク…”が気になっています。
もう、多分、これが失敗すると、この人たちではリカバリできない気がします。
さ、どうなることやら。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジオラマを作ってみよう 砂の表現 (2011/01/14)
- ジオラマを作ってみよう モデリングペースト (2011/01/13)
- ジオラマを作ってみよう 粘土リトライ (2011/01/12)
- ジオラマを作ってみよう 粘土 (2011/01/10)
- ジオラマを作ってみよう ベースの作成 (2011/01/06)
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
2011.01.12 Wed 02:53 |
こんばんは(^^/
これは、難しそうですねww
造形だけでも難しそうなのに、定着させるってのは
相当難しそうですねwww
私も、今年の目標に掲げているジオラマへの挑戦は
当分先になる気がします。。
(だって、難しそうなんですものwww(^^;)
ツヨさんの今後の記事に期待しちょります(`・д´・ゞ)
- #-
- プニマル
- URL
2011.01.12 Wed 14:15 |
ベース作成・・・なんかいやな思い出がよぎりますがw
上手くいったかどうかは置いておいて
粘土こねているときは、凄く楽しかったです^^
自分はコンペようでやり直しの時間なんて無かったので
100均紙粘土でエイヤっ!ですw
固まったらベースからカパっと外れたのお憶えていますw
あと毛くず?のようなものが面倒だった気がしますね
シルククレイはやはり、シルクのようなシットリ感なのでしょうか?
追伸
コメいただいていたコンペの件ですが、コジマ塾さんのF2素組みコンペになります。ご興味がありましたらぜひご一緒しましょう!^^
- #-
- virginia_slims
- URL
2011.01.13 Thu 00:39 |
こんばんは。
なんか、難しそうですね・・・
自分には、まず無理ですね。
なんせ、超がつくほどの不器用ですから。
でも、チャレンジしたい気もちょっとはあります。
なんせ、怖い物しらずですから。
- #-
- しゅうごろ-
- URL
2011.01.13 Thu 01:22 | Re: タイトルなし
プニマル様
難しいですね。
なにか、マニュアルが欲しいです。
でも、プニマルさんも挑戦してみてください。
美大出身の奥様という心強い方がおられるんですから。
virginia_slims様
100均粘土で完成までさせるとは、ツワモノですね。
でも、やっぱり、ぱっかり取れましたか。
シルククレイは、シルクっぽい感じはしますが、
更に水を付けて、こねくり回してたので、よく分かりません。
F2ザクはコジマ塾でしたか。あの有名な。
期限がずをコンとかぶってるので、ちょっと参加は無理ですね。
これ、結構楽しみです。基本工作……何それ?な私にとっては。
しゅうごろ-様
私も不器用ですよ。
(だから、失敗がなくならないんです)
DSのお料理ナビで料理しても失敗するぐらいですから(涙
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/586-b2579eef
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)