ガンプラパダワンT
先日の旅先で組み立てたサイクロンジョーカーの完成記事としゃれこみましょう。
しゃれこむ?
洒落込む:いつもはしたことのないような気の利いた事をすること
こんな意味だったんですね。
では、完成記事といきましょう。
これで、過去の貯金が終了です。

へ~~~んしん!!
えっ?違う?
ライダーの変身ポーズってこうじゃないの?
はい、そうです。仮面ライダーW全く見てません。
申し訳ございません。
キットの面白そうな気配につられて… 旅行用キットに選択しました。
この後の完成写真は、ファンの方には不快なものも含まれるやもしれません。
(けっして、下系ではないことは断言しておきますが、元ネタを知らないもので)
金・銀・紫部分のみを塗装した、部分塗装の簡単フィニッシュです。
プラモとしては非常にプレイバリューあふれる仕上がりです。
興味のない方もどうぞ。

確か決めポーズって、こんな感じなんですよね。「お前の罪を数えろ」って。
えっ?微妙に違う?

ライダーキック!! って、これも違うの?

立ちキック! いい具合にスタンドが有効ですね。

ここからお遊びです。ってか、ずっと遊んでますけどね。 まずはうさぎ跳び。

「負けるもんかぁ!」 こんなこと言いませんか。

「おはようございます! いい天気ですね!」

「しまったぁ! 体操服忘れたぁ!!」

やっぱり、素立ちが一番ですね。あたり障りないし、カッコいい。

後姿。イカス。

トップザクとの大きさ比較。でかいです。
総括
今回は、樹脂自体がメタリックなので、ゲート処理もせず、切っては組み立て
切っては組み立て、完成させました。
昔のパチ組みを思い出して、楽しかったですね。組み立て時間は約3時間。
ほぼ見積り通りです。RGガンダムの反動か、かなりパーツが大きく感じられました。
ま、実際大きいんですけどね。組み立てていく楽しみはRGより上です(断言)。

変身ベルトの中央部分の赤いパーツも塗装しました。スミ入れするとグッと引き締まります。
太ももは膝の稼働に合わせて前後でスライドします。ただ、ゲート位置が残念ですね。
モールドもあるし、きっちり作られる方はこの処理はどうされてるんでしょうかね?

飾り部分の塗装も個人的にはいい感じ。特に紫部分は、クシャのエングレ部のように、
スミ入れの要領で塗装しています。が、紫の色がちょっと濃すぎました。あんまり目立たない。
足裏はゴムでできています。すべり止めで立たせやすくしてるんでしょうけど、
結局は、立たせるのは超困難です。これだけの面積比で2足歩行をしている人間ってスゴイ。
スタイルは、中の人が日本人なんだろうなぁ、と思わせる等身で親近感が湧きます。
フィギュアにありがちな、欧米人スタイルでないところがいいです。
これも設定に忠実というべきなんでしょうか。
それにしてもよく動く。動きすぎて、どこまで動くかわからないので、
逆に壊しそうになります。皆さん注意してください。
カラーレシピ
すべて、下地はピュアブラック(F)→スーパーファインシルバー(F)
金色部(右側飾り):クリアーイエロー(C)
銀部(センターライン・ベルト・角):そのまま
紫部(左側飾り):クリアーブルー(C)50+クリアーレッド(C)50
赤部(ベルト中央):クリアーレッド(C)
黒部(センターライン・飾り凹み部・スミ入れ):ブラック(E)
トップコート:つや消しクリアー(クレオス缶スプレー)
(C):GSIクレオス (E):タミヤエナメル (F):フィニッシャーズ
紫の表現は難しいですね。もっと、薄く塗ればいいんでしょうけど、
クリアーカラーで薄く色目を合わせる自信がなかったんで、濃くなっちゃいました。
その他
とにかく楽しいキットです。
いろんなポーズがとれるんで、今後このブログで活躍してくれそうです。
ただ、大きすぎるんで、用途は限定されそうです。
この先、いろんなバリエーションのキットが発売されそうです。
ただ、このシリーズって放映が終了してるんですよね。
ヒットシリーズになるのは難しいかもしれませんね。
もしかしたら、第二弾が放送されたりして。おもちゃを売るために…。そしたら見よう!
なかなか、いい経験でした。
プラモって、組み立てるだけでも楽しいですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 仮面ライダーW 完成 (2010/11/15)
- プラモ部 in 奥飛騨 (2010/11/08)
- 仮面ライダーW 部分塗装3 (2010/11/03)
- 仮面ライダーW タッチアップ (2010/10/29)
- 仮面ライダーW 部分塗装2 (2010/10/28)
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
- Tag :
- 完成記事
Comment
2010.11.15 Mon 15:20 |
この手の紫は黒+パープルパールがおもしろいですよ~。
L-GAIMのシールドでやってみましたが、光の加減でいろんな表情を見せるので良い感じです。
明るい紫にするのであれば、画材屋で売っているアルコールマーカ(\210~)をばらしてインクを絞り出すと良い具合のクリアカラーが手に入ります。
- #mQop/nM.
- 偽赤翡翠
- URL
- Edit
2010.11.15 Mon 19:49 |
前から気にはなってるキットなんですが、簡単フィニッシュでがしがし遊ぶ(ネタ的にw)のがいいですね~
でも、ちとデカイんですよね
せめてMGサイズならば
でもコレ見ると欲しくなっちゃいますねw
- #-
- ちょい
- URL
2010.11.15 Mon 20:06 |
うーん…観てないとは。
僕的にWは平成シリーズで1,2を争う位面白かったですよ。
平成シリーズにありがちな後半グダグダも無かったですし。
ぼくは年明けに出る「仮面ライダー・スカル」が楽しみだったりします。
2010.11.15 Mon 22:13 | まったくライダーはしりませんが
見ていると作ったら楽しそうなキットだなーって思います♪
いろいろなポーズが楽しいですね(⌒∇⌒)
体操服忘れたー(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
がお気に入りです(⌒∇⌒)
- #-
- うみんちゅ
- URL
2010.11.15 Mon 23:16 | Re: まったくライダーはしりませんが
うどん大王様
榊原くんのスライディング… なるほどっ!
と言いたいけど、わからない…。
次は、ガンプラです。あしからず。
偽赤翡翠様
また、新しい技法ですね。
いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
(作る前に相談したほうがよさそう…)
ちょい様
まさしく、遊ぶプラモです。
でも、やっぱりデカイ。
ちょっと、デカ過ぎて残念です。
かづひろ様
そうなんですよ、我が家ではその時間はポケモンサンデーなんです。
あね姫がポケモン好きで。
次のスカルは、オヤジの意地を見せましょうかねw
うみんちゅ様
楽しいですよ~。
原作見てないんで、ポーズはかなり遊ばせてもらいました。
お気に入りの写真が一枚でもあったなら、やった甲斐がありました。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/550-34743328
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)