ガンプラパダワンT
29
さてさて、出張中の工作貯金記事2です。そこんとこヨロピク!
そんなに、いっぺんに加工できるはずもなく、今回の工作は、はっきり言って
内容は薄い!
薄っぺらだ!
申し訳ないっ!
とはじめに前フリをしておきまして、
今回は、タッチアップです。
パチ組みで仕上げるときにどうしようもないのが、ゲート跡。
これを目立たなくできないか。
今回用意したパーツはコチラ。

顔のパーツです。
で、ガンダムマーカーを用意。

今回のために購入した、メタリックグリーンと以前購入したリアルタッチマーカーの黒です。
で、実際にゲート跡に塗ってみました。

写真はボケてるんで、いまいち、というか全然わかりませんね。
はい、文章で説明しましょう。
緑のパーツ
成形色はメタリックグリーンです。このゲート跡は黒っぽくなってますね。
で、ゲート跡をヤスってみると、今度は白くなります。
ここへ、ガンダムマーカーを。
ちょっと、明るくなりすぎました。すぐに指の腹でこすってなじませましたが、
あまり効果はありません。カットしただけのところへ塗ると、大分落ち着く感じ。
この状態なら、少しはましレベルです。
黒のパーツ
コッチは、メタリックではない黒です。ゲート跡は白っぽくなっています。
ここへ、リアルタッチマーカーを。
さすが、リアルタッチ!
ではないんですが、黒は黒なんで、かなり目立たなくなりました。
こちらは効果高し。
ということで、旅先でもこのタッチアップをしていきましょう。
さて、これだけでは薄すぎるので、組み立てました。
そんなに、いっぺんに加工できるはずもなく、今回の工作は、はっきり言って
内容は薄い!
薄っぺらだ!
申し訳ないっ!
とはじめに前フリをしておきまして、
今回は、タッチアップです。
パチ組みで仕上げるときにどうしようもないのが、ゲート跡。
これを目立たなくできないか。
今回用意したパーツはコチラ。

顔のパーツです。
で、ガンダムマーカーを用意。

今回のために購入した、メタリックグリーンと以前購入したリアルタッチマーカーの黒です。
で、実際にゲート跡に塗ってみました。

写真はボケてるんで、いまいち、というか全然わかりませんね。
はい、文章で説明しましょう。
緑のパーツ
成形色はメタリックグリーンです。このゲート跡は黒っぽくなってますね。
で、ゲート跡をヤスってみると、今度は白くなります。
ここへ、ガンダムマーカーを。
ちょっと、明るくなりすぎました。すぐに指の腹でこすってなじませましたが、
あまり効果はありません。カットしただけのところへ塗ると、大分落ち着く感じ。
この状態なら、少しはましレベルです。
黒のパーツ
コッチは、メタリックではない黒です。ゲート跡は白っぽくなっています。
ここへ、リアルタッチマーカーを。
さすが、リアルタッチ!
ではないんですが、黒は黒なんで、かなり目立たなくなりました。
こちらは効果高し。
ということで、旅先でもこのタッチアップをしていきましょう。
さて、これだけでは薄すぎるので、組み立てました。
といっても、顔だけですけどね。
複眼カメラ部がつや消しになるのがイヤなので、パーツの状態でつや消しスプレー。
で、顔を組み立ててしまいます。
こうすれば、現地で首なしでスプレー吹けば、目だけは残りますもんね。
(旅先でスプレー吹くのか?)
さて、この方法いいです。

目のベースになるパーツにシルバーのシールを貼り付けます。
これは、このキットの仕様です。
こうすることで、複眼の奥が光を拾って光ったように見えるんですね。
Hアイズなんかでやってる方法と同じです。
さて、さっさと組み上げちゃいましょう。

はい、完成。
まっすぐ、前後割です。
完全に合せ目の考慮なしって感じです。
まぁ、ターゲット的には問題ないんでしょうね。
私も気にしない。
でも、仮面ライダー顔ですね。上手く表現できませんが、まさしくライダー顔。
なんともわくわくしてきます。
いい感じ♪
さて、ここで、貯金切れ。
明日は、出張報告があります。
では!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
複眼カメラ部がつや消しになるのがイヤなので、パーツの状態でつや消しスプレー。
で、顔を組み立ててしまいます。
こうすれば、現地で首なしでスプレー吹けば、目だけは残りますもんね。
(旅先でスプレー吹くのか?)
さて、この方法いいです。

目のベースになるパーツにシルバーのシールを貼り付けます。
これは、このキットの仕様です。
こうすることで、複眼の奥が光を拾って光ったように見えるんですね。
Hアイズなんかでやってる方法と同じです。
さて、さっさと組み上げちゃいましょう。

はい、完成。
まっすぐ、前後割です。
完全に合せ目の考慮なしって感じです。
まぁ、ターゲット的には問題ないんでしょうね。
私も気にしない。
でも、仮面ライダー顔ですね。上手く表現できませんが、まさしくライダー顔。
なんともわくわくしてきます。
いい感じ♪
さて、ここで、貯金切れ。
明日は、出張報告があります。
では!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- プラモ部 in 奥飛騨 (2010/11/08)
- 仮面ライダーW 部分塗装3 (2010/11/03)
- 仮面ライダーW タッチアップ (2010/10/29)
- 仮面ライダーW 部分塗装2 (2010/10/28)
- 仮面ライダーW 部分塗装1 (2010/10/26)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
2010.10.30 Sat 01:52 | Re: タイトルなし
あれ?おめめが大きくなっちゃった!
って、違います。
別人です。
変なヒントを与えないでください。
迷いが生じるじゃないですかw
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/537-ff671262
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)