fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
26
 
今日は久しぶりの自席。
PCでできる処理は日々こなしていたものの、
席につけば、この1週間のその他の業務の内容やらの報告があり、
また、ハンコを押さないといけない書類がたまっていたりと
それなりに仕事がたまった状態ではありました。

他の業務の段取りをしたり、確認をしたりしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
それでも、会社に対する出張報告は作らないといけないので、時間が足りません。
細かい部分は同行の品質課長に任せられるからいいものの
それでも、全体としての報告書は作らないといけないので、結構大変です。

早々に終わらせたいんですけど。

ということで、出張報告ブログ版です。
9月21日も工場視察2軒です。
kkgk15-01.jpg
工場視察後は香港へ移動です。
本土から車で移動。
この黄色いナンバープレートがおそらく香港と本土を行き来できる証。
黒地に白文字のナンバーは香港のもの。
通常本土では青地に白文字。
最初の二文字が省と市を表しており、その後がナンバー。

電気自動車は緑地に黒文字。
結構走っていましたね。
3割程度でしょうか。
でも、重電の問題と走行距離の問題があって、大体みんな2台目を電気自動車にしてるそうです。
出先での充電不安があるようです。

kkgk15-02.jpg
車でどんどん進み、マカオを通り抜けます。
この真ん中のズムシティっぽいのはカジノです。

マカオを通り抜けて珠海で出国手続き。
kkgk15-03-01.jpg
一旦車を降りて、手続きへ向かいます。
どちらかというと、出国手続きですね。
手荷物の検査や書類の確認、そしてWeChatでの行動履歴の登録。
結構面倒ですね。

で、手続きを終えたらまた車へ。
長い橋(30kmぐらい)を渡り終えて、今度は香港への入国手続き。
kkgk15-03-02.jpg
こちらはドライブスルー形式。
全員のIDを提出し、詰所の中の人が一人ひとり顔写真と本人をじっくり舐め回して終了。
これ、ホントにちゃんと仕事してるの?って感じ。
いかにも神妙な顔で見てくるのが逆に、真剣に仕事をしている風を装っているようで。

そして香港到着。
kkgk15-04.jpg
街中は通勤の時間帯と重なったためか、渋滞が多く
気が付けば夜に。
過去に何度か香港は通っているものの、ちゃんと街に出たことはありませんでした。
中国に行くための中継点でしたから。

今回は少し香港の街並みを見られることになりました。
kkgk15-05.jpg
特徴的な2階建てバス。
ほとんどのバスが2階建て。
しかも、かなりの乗車率。

kkgk15-06.jpg
この水は、クーラーの室外機からの水。
香港の建物は、1Fが商店で、2Fから上が住居になっているのが多く、
2Fから上は、1Fの壁よりも2mほど張り出していて、その壁面に室外機がとりつけられていて、
その室外機の水が歩道に降ってくるんです。
こえ、知らずに頭から水をかぶるとかなりテンションが下がるでしょうね。

夕食後は夜市へ
kkgk15-07.jpg
kkgk15-08.jpg
明らかにバッタモンのオーラが。
怪しげな店が多いです。
車道にはみ出している店舗の裏が歩道になっています。
昼間はどうなっているのかな。

そして、歩道の壁際には立ちんぼが。
結構いましたね。
かなり高いらしいです。

ひとしきり見たらホテルへ。
バスや電車だとホテルまでちょっと距離があるらしく、タクシーを拾おうとしてもなかなかつかまりません。
ここは九龍島でホテルは香港島。
夜の時間は香港島に向かうタクシーを拾うのが難しいらしいです。

結局スマホでタクシーを手配することに。
現れたのはテスラ!
kkgk15-09.jpg
初めてテスラに乗りました。
前は通常だけど、後部はガルウィング。
かっこいい!
kkgk15-10.jpg
ホテル到着です(続きます)。




香港のホテルです。
kkgk15-11.jpg
kkgk15-12.jpg kkgk15-13.jpg
すごく狭いビジネスホテルです。
クローゼットすらありませんが、宿泊費は1泊24,000円。これまでで一番高いです。
タイミング悪く、ジュエリーの展示会が開催されているようで、
元々、香港のホテルは高いらしいのですが、展示会も重なって、より高くなっているようです。

さらにこの部屋、コンセントが少ないうえに特殊な形状。
日本のプラグが使えるのは洗面所のみ。
ベッドサイドにUSBのコンセントが2孔あったもの、片方はつぶれて刺さらない。
苦労しましたね。
しかも、禁煙ルームしかない。
ま、これは日本も同じようなものですが、これまでは喫煙室があったので。

部屋に戻ってからPCチェックをする際に、終わった後とかに煙草を吸うために
外に出ないといけないのが面倒でした。

翌朝(9月22日)
kkgk15-14.jpg
香港の朝です。
香港は非常にせせこましい街です。
道が細く、そして建物がひしめき合っています。
都市のプランなんかもないんでしょうね。
ただ、中国とは雰囲気がかなり違って、日本により近い感じですね。

kkgk15-15-01.jpg
中国と同じで、建築現場の足場は竹です。
これはもう昔から変わっていませんね。
安くて軽いからでしょうか。
見ていてひやひやします。

kkgk15-15-02.jpg
こちらは喫煙コーナー。
周りに囲いもなく、唐突にこのごみ箱が置いてあるだけ。
つかね、結構香港の町って汚いんです。
ゴミが結構落ちています。
さらに、室外機からの水で歩道もいたるところで濡れてるし。

上空を見たら、きれいな高層ビルが見えて近代的ですが
地面は結構汚くて、ギャップが大きいですね。

kkgk15-15-03.jpg
これは?
どんな洗車方法かと思ったら、ただのどこにでもある機械式の洗車機が
この壁の中にあるだけでした。
電脳→自動 ぐらいのイメージだそうです。
私が見たときは、おっさんが拭きあげていたので、どこまでが電脳なのかよくわかりませんでした。

香港の本社を訪れた後は、品質課長とお別れ。
祝日出発して、金曜日ですからね。帰ってもらわないと。
私はここから再度本土へ。
自社工場の見学です。
kkgk15-16.jpg
香港から本土へはフェリーで。車で行っても良かったのでしょうけど、
行きが面倒だったのと、昔に乗っていたってのもあってフェリーで。

かなり綺麗になっていましたね。
kkgk15-17.jpg
昔は、口に合いそうにないよくわからない食べ物のにおいがしていましたが
今回はそんなこともなく快適。
フェリー乗り場でおにぎり買ってたんですが、なんとフェリー内で軽食が出てきました。
こんなサービスはなかったんですけどね。
kkgk15-18.jpg
座席後部には売店も。
買いませんけど。

フェリーを降りたら、また入国審査のような手続き。
これが苦労しました。
越境のカードを書いてなかったため、現地で書かされて
項目があまりわからず悩んでいたら警備員がよってきたものの、言葉がわからず退散。

なんとか書き終えて、イミグレのカウンターに行くも
質問されている言葉が理解できず、
いつ来たのか?
どこへ行くのか?
目的は?
行く先からの招聘状は?
など、いつもより多めに聞かれ、必死に受け答えしていたら、周りに人がいなくなっていて
係の人もあきらめたように通してくれました。

ここからは、ウチの中国工場の現法社長と合流。
彼は中国人で、一時日本で営業として働いていたのですが
中国工場立上げとともに日本を離れました。
私より10歳ぐらい下かな。

現法工場とその協力会社3社を見学してこの日の活動は終了。
視察ではなく見学ね。
そんなニュアンス。

この日は彼とホテルの近くで夕食。
やっと気軽に食べられる夕食です。
kkgk15-19.jpg
外の席で二人で食べました。
また、大量に注文!

ホテルはこんな感じ
kkgk15-20.jpg kkgk15-21.jpg
kkgk15-22.jpg kkgk15-23.jpg
これまた豪華!
設備充実、部屋も広くバスタブ付き。
1泊8,600円。
昔に比べると高くなったけど、これまでに比べたら安い!
ちょっと田舎だけどね。
kkgk15-24.jpg
この日ラストの工場でいただいたお土産。
国慶節が近く、またお土産を渡し渡されすることも多いんですね。
月餅とワインとここに写っていませんが竜眼のドライフルーツ。
この前にも、のどと肺にやさしいオレンジの皮(これを煮出したお湯でお茶を作ると効果的らしい)15年物の高級品や
少し甘い紅茶茶葉など、まともに持って帰ろうと思ったらすごい荷物になります。
しかも、ワインて、飛行機に持ち込めないですから、現法社長にあげました。

翌日(9月23日)最終日。
協力工場2軒見学して終了。
最後の1軒は、かなり前、うちの会社が中国で物作りをしだしたころに
初期のころによく仕事をしていた工場へ。
責任者の方は土曜日休みだというのに出てきてくれました。妖艶なおばさま。
私が来るというので、化粧ばっちりして出てきてくれました。
ま、30分程度でお別れでしたけどね。

kkgk15-25.jpg
本土の街並みです。
同じ高さの同じ建物がいくつか乱雑に立っているのが、いかにも中国な感じ。
でも、個々も15年前は空き地だったとのことで、
そこにマンションや高速道路が、短期間のうちに立ってしまうのも、いかにも中国な感じ。

11:00出航のフェリーに向けてフェリーターミナルへ。
kkgk15-26.jpg
また、WeChatの行動履歴を更新して、
フェリーのカウンターで帰国の飛行機もチェックイン。
フェリーが70分で、飛行機は14:25出発。
ちょうど2時間前ぐらいに到着の予定。

チェックインはあっさり済ませられたものの、フェリーの出向が25分ほど遅れる。
焦っても仕方ないけれど、焦る。
なんとか空港について、やっぱり荷物を預けようとカウンターに行くも
こんどは荷物に貼り付けるテープの印刷機がうまくできなくて、
シートのロールを4回も交換。
かなりの時間ロス。

昔は空港とフェリーターミナルは近かったんですが、今回は結構遠い。
飛行機に乗るための検査も結構並んでいて、迫りくる時間に焦るばかり。
それでも、
kkgk15-27.jpg kkgk15-28.jpg
これはちゃんとしなきゃいけない。
これ、中国から香港に渡って出国する際に渡されるレシートで
これをその受取カウンターに渡すと、税金が還付される仕組みなのです。
昔はなかったし、意味も分からないんだけど、お金くれるならちゃんとしないとね。

そのカウンターは空いていて、さっとお金もらえました。
120香港ドル。
日本円にして約2400円弱。
これで、ちょうど昼ご飯でも、と思って今回のフェリーでは何も食べていなかったんですが
いたるところで時間がかかり、免税店で会社へのお土産を走って買いに行って
出発ゲートについたらもう席の案内が開始。

最悪です。
お昼抜きで飛行機へ。
kkgk15-29.jpg
飛行機内でも軽いおやつ程度しか出ず、きつかったですね。

行きは2時間で到着したんですが、帰りは4時間。
時間つぶしに見ようとアマプラやディズニー+でアニメやドラマをダウンロードしていたんですが
飛行中はネットにつながらないので試聴できませんでした。
最初のユーザー認証がネット環境でないと突破できないんでしょうね。

で、保険で入れていたユニコーンガンダムの第1話と2話を視聴。
2話が終わるころに着陸態勢でちょうど良し。
となりに座っていたアジア系のマッチョが
「ガンダム?」って聞いてくるの。
雰囲気的には、自分もガンダム好きだって伝えたいみたいだけど、
しゃべりすぎて、何を言っているのか理解不能。
途中でバナージって言っていたけど・・・。

19:35関空着が少し早くなって19:10着。
なんやかんやしてたら結局梅田行のリムジンバスに乗れたのが20:25。
今回は移動も多く、期間も長く疲れましたね。
普段布団で寝ているので、5回もベッドで寝ると逆に疲れてしまいます。
そして、出社したら報告書。
そして、月末は棚卸。
10月の最初の土曜日は結婚式。

これを越えたら休憩だな。










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

URL
https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/5070-6d670546
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday