ガンプラパダワンT
完成させることができました。
今回のテーマは、ずをコンへの作品ということでかずをさんのキレイな仕上げを意識して
・グラデーション封印(やりすぎちゃうんで)
さらに自分らしさを出すために
・やっぱりオリジナルカラー(これ原点)
で、さらにさらにせっかくなので、
・できるだけ弄ってみる(できる範囲で、ですけどね)
以上3点で進めてきました。

いつもと違う雰囲気になりました。
こんなのができたのもずをコンのおかげ。
ありがとうございます。
そうそう、ただいま、ずをコン投票受付中です。
いろんな方のすばらしい作例が一挙に公開されています。
ぜひ足を運んでください。で、投票にも参加してください。
ずをコン会場はコチラ
私も投票してきましたよ。どれに投票したかは・・・・・・・・・ナ・イ・ショ
では、そのほかの写真をどうぞ

リアビュー

長距離ライフル装備

ビームバズーカとあわせて2丁拳銃

別アングルから(ちょっとだけポーズを変えて)

寄りで1枚

ビーム薙刀装備(設定ではビームサーベルですが、ゲルググはこれっしょ)

俯瞰画像

バインダー寄り画像(チラ見せ宇宙機雷がうまくスペースを埋めてくれました)

最後は、飛んでいく後姿

それにしても苦労しましたね。
はじめはグフカスやってたんですが、挫折。
だからって、やっつけるのもイカンということで、HGUC基準のリゲルグの製作に。
いろんなことに挑戦しました。
時間ギリギリになってしまったんですが、本当に間に合ってよかった。
多分工作内容自体は皆さんからすれば大したことはないのかもしれませんが、
私的には出し切った感で、爽快です。
工作内容
キャンディー塗装に挑戦
オリジナルカラーによる全塗装
バインダー三角凹み部にセンサーとスラスターデティール追加
バインダー長丸スリットに洗濯板デティール追加
バインダー内スラスターをWAVE製へ
バインダー内に宇宙機雷をボタンを利用して製作
バインダーを根元に向けてフレア化
バインダー先端部にマリーネのスラスター移植
グレネードランチャーをHGUCに合うように切断・プラ板で製作
リアスカート内スラスターを設定どおりに5本に増設
膝・肘後ハメ加工
頭部ブレードアンテナを旧キットから移植(ちょっと前傾で固定)
バックパックデティール追加(旧キットのグレネードランチャー加工)
バックパック上部にスラスター追加
プロペラントタンクをマリーネのものに変更
マリーネのライフルにSガンのセンサー取り付け
マリーネのライフルにF2ザクのバレル部をロケットランチャーとして取り付け
ハイデティールマニピュレータ採用
モノアイをLEDで点灯(今回の写真は全てモノアイ点灯バージョンです)
一つ一つは大したことはないかもしれませんが、結構いろいろやりましたね。
今迄で一番工数が多いです。
カラーレシピ
・本体ブルー:先日の記事参照
・外装・武器ブラック部:ピュアブラック(F)下地からクロームシルバー(F)
スモークグレー(C)の重ね吹き
・ホワイト部:ファンデーションホワイト(F)→クールホワイト(C)→WAVEホワイトパール
・関節部グレー:ガンダムカラーグレー29(C)
・スラスター:ピュアブラック(F)下地からクロームシルバー(F)
・スラスター内部:ガンダムマーカーレッドを筆塗り
・スミ入れ:ガンダムマーカーグレー
・トップコート1(白・青などの外装):蛍光クリアー(G)
・トップコート2(関節・武器):フラットクリアー(C)
(C):GSIクレオス (E):タミヤエナメル (F):フィニッシャーズ
気品高く、ロイヤルガード的なカラーリングを目指しましたがいかがでしょうか?
ホワイトパールは以前、ウニコのときにうみんちゅ部長に作っていただいたものです。
キッチリと使い切りました。ありがとうございました!
デカールは、MGギャン・MGVガンダム・HGUCユニコーンガンダムのものと以前の残り物を使用。
その他総括
期限を決めて、製作することがなかったんで結果的には最後あせりましたが、
それも含めて楽しいものでした。
基本的に行き当たりばったり的な加工ばかりで、組み立て時には苦労しました。
寸法を測って製作したはずの宇宙機雷が幅が大きくて入らずに、削ったり、
接着予定面まで届かなかったためにパテで固定したり。
もっとしっかりと考えて改造ってのはしないとだめですね。
性格的に、これを毎回するのはしんどそうです。
今回のような機会があれば、またトライしようと思います。
こんなこと言ってるから成長しないんでしょうね。
今回の失敗
実は、もっといろんなポーズで撮影したかったんですが、途中であきらめました。
途中でかなり壊れちゃったんです。
バインダー裏側をエナメル塗料で塗ったのが悪かったのか、
肩接続部に塗料がのりすぎていたのか、バインダーの接続穴がきつくなりすぎて、
動かしている間に、左側はパテでつないでいる部分がパックリ(瞬着で補修)。
右肩は可動部の軸受け部がバックリ(補修不可)。これはケミカルストレスクラック?
さらには、注意していたはずの首基部のパーツも塗料がのりすぎていて勘合がきつくなり
LEDのスイッチを取り出そうと分解しようとしたときにブレードアンテナがボッキリ。
瞬着で固定はしましたけど、よく見るとひびが・・・。
写真を撮り終えた後は、満身創痍で飾り棚では仁王立ちポーズしか取れなくなっちゃいました。
もっと、細心の注意を払っていろんな加工をしないとだめですね。
学ぶべきところがたくさんありました。
ここにかけないような細かい失敗も数多くあり、思い出深いキットになりました。
今回会得したアビリティー
蛍光クリアーは恐れていたほど蛍光色ではない!
改造は心のきめ細やかさが大事
やっぱりエナメル塗料は注意が必要!
関節部にはできるだけ塗料をのせるな!
モノアイ点灯はやはりオトコのロマン!
以上。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
明日は会社をお休みします。
チビ姫が結膜炎にかかり、保育所を1週間も休まないといけないのです。
大黒柱とはいえ、奥さんも看護師なので1日ぐらいは休まないと・・・
休みなんですが、基本的にはチビ姫の子守です。
道具箱でも掃除しようかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
Comment
2010.09.10 Fri 06:29 | お疲れ様です^^;
撮影途中にストレスクラックって・・・
よくアルちゃ~よくアルんですけどね
かなり凹みますよね
オイラもなんど泣いた事か…
コンはみなさんに一票づつ入れたいんですけど
無理みたいですね
ホントすごい綺麗に力強く
キュベに発展していくようなフンイキもあり
ええですね~><
目かゆくなるやつですかね?
ぐずるとおもいますけど
ばんばってくださいね^^v
- #sFMPTJqM
- don
- URL
- Edit
2010.09.10 Fri 08:46 | Re: お疲れ様です^^;
かなり凹みますよ。
完成後の破損は。いまだにちょっと引きずってたりしてます。
ずをコンはいろんな方の力作が一気に見られるので楽しいですね。
せめて、3票ぐらい入れられたらよかったのに・・・。
リゲルグはキュベレイにつながっていくような記載が説明書にはありましたが、
キュベレイのほうが先に完成してたんじゃないの?って気もしますが、
意識して、ベースカラーをホワイトパールにしました。
さて、子守がんばるか!
- #-
- ツヨ
- URL
2010.09.10 Fri 09:33 |
ずをコンお疲れ様です!
この白と青のコントラストが美しいです。。。
宇宙機体もしっかりチラ見えしてて各部の工作も丁寧だし、勉強になります。
完成後のクラックは辛いですね。
自分も経験ありますが、モチベーションなんて出るわけもなく。。。
ツヨさんも体調を壊さないように注意しつつ、看病頑張ってください。
- #-
- GattoNero
- URL
2010.09.10 Fri 14:13 |
この度はリンクのお誘いコメをありがとうございましたm(_ _)m
こちらからもご挨拶にやってまいりました。
これからもよろしくです~
っと、挨拶はこれぐらいにして(^^ゞ
完成後に壊れると凹みますよね~
それが自分の改修が原因だったり、塗装の厚み計算が甘かったりだと余計に・・・orz
じつは自分のF2ザクもクラックが一か所あります(^^ゞ
それでも、最後の写真はバーニア一杯でなにやら幸せな気分になれますよ(笑)
- #-
- まこっぴ
- URL
2010.09.10 Fri 18:35 |
ずをコンお疲れ様でした。
オリカラきれいですね。キャンディ塗装がかなり良いですよ!
自分もやってみよかなぁ...
それにしても完成後の破損、キツイですよね。
子守がんばってください!
- #-
- しゅうごろー
- URL
2010.09.10 Fri 19:05 |
ずをコンお疲れ様でした。
惚れ惚れするリゲルグですね~。
カラーリングもさることながら、細かいところの作業の出来の良さに惚れてしまいます。
自分はまだずをコンの投票を誰にするか悩み中。
いい作品が多すぎて決めれないんですよね~。
ギリギリまで悩みそうですw
- #-
- ヴぁると
- URL
2010.09.11 Sat 00:06 | Re: タイトルなし
GattoNero様
ちょっと、キュベレイを意識して白くしてみました。
各部のデティールも結構適当だったんで、現物見ると萎えますよ。
次回からは、もっとキッチリしないと・・・
にしても、完成後の破損はマジ凹みます。
GEKI様
こうしてみると、バーニア多いですね。
もっとバーニアが見えるアングルで撮影すればよかったかも。
まこっぴ様
みなさん、結構同じような経験をされているみたいで、
少し気が楽になりました。
今度からは気を使わないといけない場所がわかったんで
いい勉強になりました。
といいつつも、多分、同じ失敗を繰り返しそうです。
しゅうごろー様
重ね塗りだけで、結構きれいになりますんで
是非やってみてください。
今日、チビ姫がプール熱まで発症し、散々でした。
本人は元気そうなんですけどね。
私なんて、平熱から1℃でも体温が上がると死にかけます。
ヴぁると様
お褒め頂きありがとうございます。
私も投票は悩みましたね。
でも、そのままだと投票できずに終わりそうだったんで、
勢いで投票しました。
結果が楽しみですね。
- #-
- ツヨ
- URL
2010.09.11 Sat 01:06 |
こんばんわ~(^^
『ずをコン』お疲れ様でした。
宇宙機雷が、バインダー裏にチラ見せしてる
ショットが、何とも素敵でしたよ~♪
なるほど、写真の構図を既に描いたうえで、
制作をされていたんですね~。
作品の完成度も非常に高くて、カラーリングも
デティールもプロポーションも素敵でした!!
何より、写真の構図を考慮したうえでの緻密な
お仕事ぶり!!お見事です!!
- #-
- プ二マル
- URL
2010.09.11 Sat 21:19 | Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
プニマルさんもずをコンお疲れ様でした。
それにしても、脳内補完しすぎですよ。
そこまで深い考えで行動してませんよ。
普段から行き当たりばったりです。そのくせ優柔不断ですが。
壊れなかったら、もっといっぱい写真撮ったのに・・・涙
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/477-dd24de11
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)