ガンプラパダワンT
ホントギリギリでした。
( 写真投稿が23:40。コメント忘れて、コメントは0:05です。アウト?)
当初の予定では、3日ほど余裕があるはずだったんですけど。
かずを様、大変ご迷惑をおかけしました。
さて、リゲルグの製作記事ですが前回サフで止まってましたので、
今回をラストの製作記事として、明日、完成品記事にしたいと思います。
で、今回は胴体部分をキャンディー塗装に挑戦してみました。
当初グフカスを選んだ理由として
メタリックなキレイなブルーをもう一度塗りたい(以前作ったMGグフカスのような)
だったもんですから、それをそのままリゲルグに移行したんです。
で、どうせなら、テカテカに、ということで
その工程の紹介です。

基本的にはシルバーの上にクリアーカラーを重ねていく手法です。
1.ピュアブラック(F)下地にクロームシルバー(F)を吹き付け
2.クリアブルー(C)を吹き付け:1層目
通常のクリアブルーはこんな感じで緑がかっています。
3.クリアレッド(C)を吹き付け:2層目
紫ですね。あまりきれいな色とはいえません。あまり濃くなりすぎないように。
4.クリアブルー(C)を吹き付け:3層目
キレイな青になりそうですね。まだ青紫っぽいか感じです。
5.クリアブルー(C)を吹き付け:4層目&5層目
最後はクリアブルーの重ね塗りです。層で分けてるのは完全乾燥をさせているためです。
深みのあるいい色になったんじゃないでしょうか(自賛)
6.蛍光クリアー(G)を吹き付けて完了
蛍光灯下で少し青っぽく光を反射するクリアーを3コートほどしました。
写真では表現が難しいんですが、それなりに仕上がったんじゃないでしょうか。
実際は、下地の処理としてヒケ取りなどのためにペーパーで磨いて
塗装前の表面を入念に作る必要があります(ワタクシ、この処理しておりません)。
また、トップコートのクリアーを厚めにのせて、#2000で磨いたり
コンパウンドで磨いたり(研ぎ出し)することでより輝きが増します(これもしておりません)
キャンディー塗装とはクリアカラーを重ねることで下地の色を生かした飴の様な表現
らしいです。ですので、重ね塗りを繰り返して色に深みを出すのが特徴です。
今回は、えせキャンディー塗装ですが、いつかはトライしてみたいですね。
さて、最後はモノアイ点等のLED仕込みです。

ある程度と沿う前に事前加工をしております。
モノアイレールには穴を空けてSPプレートを接着済み。

頭部のパーツはこの写真の位置に穴あけ(φ1)。心持ち、後方に向けて斜めに。

で、首基部パーツはなんとなくで位置合わせをした場所に穴あけ(φ1)。
裏には結構リブが立っていて邪魔なのでよけるように。

で、結線。頭の上のパーツをかぶせると、一気にそれらしくなりますね。

電池はこの位置に収めます。
通常は、ここはふたされているので、ニッパーでジョキジョキいっちゃいました。
また、電池交換やスイッチのためには、結構スカスカ取り外しができないといけないので、
ダボやリブを調整。特に塗料がのっていると、外形でさえ多少削っておかないと
ガッツリ組み込まれてしまうので注意が必要です。
さぁ、これで残すは完成記事のみ。
完成記事は明日アップします。
さぁて、これで心置きなく明日の出張に臨めます。
滑り込みでしたが、間に合ってよかった。
えっ?コメントがアウト?お願いしますよぉかずを様!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ずをコン まさか、まさかの!? (2010/09/15)
- リゲルグ完成 (2010/09/10)
- リゲルグ ずをコン投稿完了! ラスト製作記事 (2010/09/08)
- リゲルグ ラストサフ (2010/09/04)
- リゲルグ 頭部 (2010/09/02)
Comment
2010.09.08 Wed 07:34 |
投稿お疲れさまでした。
ギリギリだったんですね、間に合って良かったですね。
同じ青白金のカラーチョイスとはw
この3色相性いいんですよね。
じっくり堪能させて頂きますね。
- #-
- halk
- URL
2010.09.08 Wed 18:58 | いい色目です
てっきりキャンディーとそうでなく、ccパールのディープブルーを使われたのかと思っていました♪
リゲルグがこのカラーリングになるとは、まったく予想できませんでした。
お尻のジオンマークがいい感じです♪
デカールは自作されたのでしょうか?
パールのリゲルグ、最高ですよー(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
- #-
- うみんちゅ
- URL
2010.09.08 Wed 22:23 | Re: いい色目です
halk様
自分でもヒヤヒヤしました。
仕事でもここまであせったことは久しぶりです。
白と青っていいですよね。
決してANAガンダムに影響されたわけではありません。
その前からの構想です。キッパリ!
うみんちゅ様
ブルーは重ね塗りですが、ホワイトは以前調合いただいたホワイトパールです。
やっぱり発色がキレイです。ありがとうございました。
キッチリ使い切りました。次は自分で作ってみます。
デカールは、大きいジオンマークはギャンのものです。他はユニコとVガンがメインです。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/474-e3c69b22
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)