fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
30
 
今日は田舎の工場に行っていたんですが、暑さがヤバいですね。
普通に外で立っているだけでも倒れそうです。
なんか、インドよりも日本の方が気温が高いらしいです。

そうなると、異常気象は日本だけ?
な気分になりますね。
まだ6月なのにこの暑さだと、夏本番が恐ろしいですね。
スーパークールビズで上半身裸でもいいかもしれない。

その前に脱マスクだな。
マスクで熱中症とか笑えない。

さて先日、マスキングテープがないと仮組ライブで話題になり、
マテリアルが切れること自体がモデラーとして恥と言われちゃいました。
せっかく工作してもマスキングテープがなくて、次の工程に進めない。
そりゃ、ダメですね。

ということで、物資補給に行ってきました。
    std610-01.jpg
私にしては珍しくエディオンで。
マスキングテープを買うときにRGジオングのデカールを見つけたので併せて購入。
いつか、RGジオングを作るんだ!
いつか、作るために買うんだ!
と決意していますが、未だに棚に並んでいるところを見たことがありません。

続いて、
    std610-02.jpg
瞬間接着剤もなかったので購入。
そして、見つけたスマホ用レンズセット。
これも100円。
DAISOです。

元々はマスキングテープと瞬着が目的だったんですけど、
どっちも余分に別のもの買っちゃってます。
スマホのレンズはかなりの衝動買い。
どんな感じになるのか気になっちゃって。

で、DAISOでびっくりしたのが
          std610-04.jpg
          std610-03.jpg
釣り具のコーナーができていました。

少し前はキャンプ用品が急に充実して、簡易飯ごうなんかも出ていましたよね。
あの時もすごいと思ったんですが、今回は釣です。
リール単品なら500円。
リールとロッドのセットで1,000円。
あまり釣りしないので、見てもよくわかりませんが、さすがに価格破壊だろうと。
コロナで釣りが流行っていると聞いたのですが、DAISOで棚ができるぐらいなのだから
相当に流行っているんでしょうね。

しかも、この一角が釣り具のコーナーになっていて
    std610-05.jpg
細かいものもいっぱい。
錘や糸、ルアーに針外し、バケツや魚用の網からもっといろいろ。
実際は使い勝手なんかわかりませんが、ぱっと見た感じ
とりあえず釣り始めるんなら一通りそろいそうな感じです。

いや、マジ、DAISO凄ぇな。
今は大変な円安の状況。
間違いなく利益は相当圧迫されているはずです。
100円SHOPで物を買うなら、早めに買っといたほうが、
そのうち100円では無理ってなりそうです。

いやぁ、それにしてもすごい。

後半記事ではスマホレンズに関して。




後半記事は、100円のスマホレンズの使った感じです。
    std610-06.jpg
100円で3種類のレンズが使えます。
レンズを固定するクリップと、収納する巾着袋まで入っています。
これもすげぇ。
ま、レンズはかなり昔から樹脂成型でできるようになってはいますが
かなり金型の平滑度を上げないと、画像が歪んでしまうので
金型の金額は結構なものになっているはず。
レンズの数とそのボディとで考えると相当な設備投資。
大丈夫なのかな。

まずはマクロレンズ:まずは普通にアップで撮った時。
std610-07.jpg
DAISOのマクロレンズでピントが合う距離で撮った時。
std610-08.jpg
かなり近いです。
近いですが、ピンと深度が浅すぎて、周りがぼけてしまいます。
使い方なのでしょうけど、私的にはあまり使えないですね。
アイホンのカメラも相当質も上がっているので、デジタルで拡大しても大丈夫でしょう。

次は広角レンズ:まずは普通に
std610-09.jpg
そして、広角レンズに変えて、先ほどとほぼ同じ距離から
std610-10.jpg
かなり広く撮れますが、周辺が湾曲していますね。
ある程度は仕方ないような気もしますが、
被写体との距離が詰まればもっと歪みが目立ってしまいます。

最後は魚眼レンズ
これは特に比べるものもないので、100円レンズを装着した画像です
std610-11.jpg
魚眼ですね!
ただ、この周囲の黒い縁取りは、おそらくこのレンズの淵だと思われ、
これは構造上仕方ないのかなとあきらめました。

さて、3種類あったレンズをすべて試しましたが、どれも微妙ですね。
まあ、100円だし仕方ないでしょう。
ちょっと遊べましたから、もう元はとった気分です。

ま、もう使わないと思うけどね。
ちび姫にでもあげようかな。










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

 
関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

2022.06.30 Thu 20:21  |  

DAISOの釣り用品、結構優秀です。
ネイルシンカーというルアーのワーム(やわらかいプラ製)に突き刺す釘状タイプのおもりとか素晴らしい。飛行機模型の機種に詰める重りとしても使えます!

  • #-
  • iiba紀の川
  • URL

2022.07.06 Wed 07:51  |  Re: タイトルなし

iiba紀の川マスター様
そうなんですね、素人目にはわからないんですが
結構気合入っているんですね。
飛行機模型の重りは釣り具としての品質関係ないですねw

  • #-
  • ツヨ
  • URL






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

URL
https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/4613-fd8f7ef6
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday