ガンプラパダワンT
27
昨日の雨はすごかったですね。
何も気にせず会社を出て食事に行ったのが間違い。
靴を革靴に履き替えて出るつもりが忘れて、スニーカーで。
もうびしょびしょ。
今朝も当然そのスニーカーを履くわけですが、
乾いているはずもなく、雨は降っていないのに、靴下びちょびちょ。
会社について、乾いた靴下に履き替えて、革靴に履き替えて業務スタート。
で、帰るころには靴も乾いているだろうと思っていたんですが、
まだしっとり。
靴の中に紙を入れてなかった。
仕方ないので今日は革靴で帰りました。
明日も革靴で通勤。
やっぱりスニーカーとでは歩き心地が全然違うんですよね。
ドラクエウォークも助っ人家族のレベル上限が解放されたてで、歩き回らないといけないのに。
さて、久しぶりの完成記事です。
少し貯まっているので、しばらくはお付き合いを願います。

エントリーグレードのガンダムです。
そのまま組んでもよかったんですが、ちょっとだけいじって
ロールアウトカラーに。
で、このロールアウトカラーっていまいちよくわかってなくて、
普通にVアンテナがついているバージョンのほうがネット画像は多いんですね。
で、たまに、Vアンテナがなくて、頭の後ろに棒状のアンテナが2本あるタイプがあったので
せっかくならこっちにしてみようかと。
ま、金属線刺しただけなんで、超適当なのですが、
エントリーグレードなので、雰囲気重視で。
そうは言うものの、胸部の独特な合せ目は気になったので必死で消しました。
おかげですっきり。
といことで




それにしてもこのエントリーグレード(以下EG)ガンダムはかっこいいですね。
スタイルがすごくいい。
少し前に作ったリバガンは細すぎて、ちょっと好きになれないスタイルでしたが
こっちはしっかりとしていて、メリハリもあってかっこいい。
組立も簡単だし、よく動く。
このプラモ、すごいよ!
さて、ロールアウトなので、ロールアウトしようかと

久しぶりのMSベッド出してきました。
いつぞやの雑誌の付録のプラモ。
ロールアウト前の感じです。




首とか腰もよく動きますね。
パーツ構成が秀逸。
少し隙間は気になりますけどね。
色も落ち着いた感じでいいですね。
初見は、なんじゃこりゃ?バリエーション出すにもさぼりすぎ!なんて思ってました。
なので、アンテナ変えたんですけど。
どっちが正解なんでしょうか。
せっかくなので武器も持たせました。



武器もいいですね。
最初に発売されたパターンでは武器が付属してなかったんですよね。
さすがにつけてよ、と思いますよね。
ブンドドしにくいもん。
ちょっとだけポーズ




適当に勢いで作った割には愛着湧きました。
素がいいキットだからでしょうね。
このシリーズ、入門編としてはばっちりすぎるぐらいですね。
ストライクも気になりますね。
ウチのガンダムバリエーションも増えてきたのですが、
落ち着いたリアルタイプカラーと比較。

G30th発売当時はかっこいい!と思っていたんですが並べてみると、
EGガンダムのカッコよさがダンチですね!
G30thはちょっとぼてっとした感じ。
ま、好みの問題なのでしょうけど。
胸の合せ目消したことで違和感がなくなりましたね。
これが一番効果が大きい。
スッキリですね。
ということでEGガンダムでした。
超おすすめです。

もう1体買って、素組しようかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
何も気にせず会社を出て食事に行ったのが間違い。
靴を革靴に履き替えて出るつもりが忘れて、スニーカーで。
もうびしょびしょ。
今朝も当然そのスニーカーを履くわけですが、
乾いているはずもなく、雨は降っていないのに、靴下びちょびちょ。
会社について、乾いた靴下に履き替えて、革靴に履き替えて業務スタート。
で、帰るころには靴も乾いているだろうと思っていたんですが、
まだしっとり。
靴の中に紙を入れてなかった。
仕方ないので今日は革靴で帰りました。
明日も革靴で通勤。
やっぱりスニーカーとでは歩き心地が全然違うんですよね。
ドラクエウォークも助っ人家族のレベル上限が解放されたてで、歩き回らないといけないのに。
さて、久しぶりの完成記事です。
少し貯まっているので、しばらくはお付き合いを願います。

エントリーグレードのガンダムです。
そのまま組んでもよかったんですが、ちょっとだけいじって
ロールアウトカラーに。
で、このロールアウトカラーっていまいちよくわかってなくて、
普通にVアンテナがついているバージョンのほうがネット画像は多いんですね。
で、たまに、Vアンテナがなくて、頭の後ろに棒状のアンテナが2本あるタイプがあったので
せっかくならこっちにしてみようかと。
ま、金属線刺しただけなんで、超適当なのですが、
エントリーグレードなので、雰囲気重視で。
そうは言うものの、胸部の独特な合せ目は気になったので必死で消しました。
おかげですっきり。
といことで




それにしてもこのエントリーグレード(以下EG)ガンダムはかっこいいですね。
スタイルがすごくいい。
少し前に作ったリバガンは細すぎて、ちょっと好きになれないスタイルでしたが
こっちはしっかりとしていて、メリハリもあってかっこいい。
組立も簡単だし、よく動く。
このプラモ、すごいよ!
さて、ロールアウトなので、ロールアウトしようかと

久しぶりのMSベッド出してきました。
いつぞやの雑誌の付録のプラモ。
ロールアウト前の感じです。




首とか腰もよく動きますね。
パーツ構成が秀逸。
少し隙間は気になりますけどね。
色も落ち着いた感じでいいですね。
初見は、なんじゃこりゃ?バリエーション出すにもさぼりすぎ!なんて思ってました。
なので、アンテナ変えたんですけど。
どっちが正解なんでしょうか。
せっかくなので武器も持たせました。



武器もいいですね。
最初に発売されたパターンでは武器が付属してなかったんですよね。
さすがにつけてよ、と思いますよね。
ブンドドしにくいもん。
ちょっとだけポーズ




適当に勢いで作った割には愛着湧きました。
素がいいキットだからでしょうね。
このシリーズ、入門編としてはばっちりすぎるぐらいですね。
ストライクも気になりますね。
ウチのガンダムバリエーションも増えてきたのですが、
落ち着いたリアルタイプカラーと比較。

G30th発売当時はかっこいい!と思っていたんですが並べてみると、
EGガンダムのカッコよさがダンチですね!
G30thはちょっとぼてっとした感じ。
ま、好みの問題なのでしょうけど。
胸の合せ目消したことで違和感がなくなりましたね。
これが一番効果が大きい。
スッキリですね。
ということでEGガンダムでした。
超おすすめです。

もう1体買って、素組しようかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/4364-1e628ff6
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)