ガンプラパダワンT
02
ロキソニン。
私の常備薬です。
ちょっと頭痛がヤバそうなとき、早々に飲んで事なきを得ます。
すごい効き目。
それだけにこれに出会ってしまったからには、これがないと不安で。
会社の両部門の席、使うカバン、家の作業机、
キッチンのカウンター、薬箱
ありとあらゆるところに常備しています。
これで非常に安心。
だけど、飲みすぎると胃を痛めてしまうため、
胃薬が一緒に処方されます。
私の使用頻度と使う量では不要と考えて、胃薬はほとんど飲んだことはないのですが
あまり飲みすぎるとやられるようです。
今回、腰痛で出してもらったシップが
ロキソプロフェンテープ。
ロキソニンテープのジェネリック品です。
初めて使用しましたが、効いているのかどうかはわかりません。
多分、効いているのでしょう。
こちらも一度にたくさん使用すると胃がやられるらしいです。
皮膚からでもその成分を摂取するから当然なのかもしれませんが、
シップで胃が荒れるって聞くとヤバそうですよね。
中々の代物です。
ということで、本日のプ

白系パーツの切り出し。
そういや、この炭治郎は、パーツの切り出し全部やってなかったんですね。
ランナー見て、ちょっとテンションが下がりました。
それでも、リモートオフ会だったので、平常心で作業できました。
脛のパーツは、モナカだったので合せ目消し。
そして塗装

エナメル塗っていくので、一旦ラッカーのクリアでコート。
これに合わせて日輪刀も塗装。
日輪刀は、黒い刀なのですが、そのまま黒では面白くないので
メタリックブラック。
で、金具類はシルバー。
持ち手の部分はウィノーブラック。
結構塗り分け数があって、マスキングは3回。
面倒でした。
今度はエナメル筆塗です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
私の常備薬です。
ちょっと頭痛がヤバそうなとき、早々に飲んで事なきを得ます。
すごい効き目。
それだけにこれに出会ってしまったからには、これがないと不安で。
会社の両部門の席、使うカバン、家の作業机、
キッチンのカウンター、薬箱
ありとあらゆるところに常備しています。
これで非常に安心。
だけど、飲みすぎると胃を痛めてしまうため、
胃薬が一緒に処方されます。
私の使用頻度と使う量では不要と考えて、胃薬はほとんど飲んだことはないのですが
あまり飲みすぎるとやられるようです。
今回、腰痛で出してもらったシップが
ロキソプロフェンテープ。
ロキソニンテープのジェネリック品です。
初めて使用しましたが、効いているのかどうかはわかりません。
多分、効いているのでしょう。
こちらも一度にたくさん使用すると胃がやられるらしいです。
皮膚からでもその成分を摂取するから当然なのかもしれませんが、
シップで胃が荒れるって聞くとヤバそうですよね。
中々の代物です。
ということで、本日のプ

白系パーツの切り出し。
そういや、この炭治郎は、パーツの切り出し全部やってなかったんですね。
ランナー見て、ちょっとテンションが下がりました。
それでも、リモートオフ会だったので、平常心で作業できました。
脛のパーツは、モナカだったので合せ目消し。
そして塗装

エナメル塗っていくので、一旦ラッカーのクリアでコート。
これに合わせて日輪刀も塗装。
日輪刀は、黒い刀なのですが、そのまま黒では面白くないので
メタリックブラック。
で、金具類はシルバー。
持ち手の部分はウィノーブラック。
結構塗り分け数があって、マスキングは3回。
面倒でした。
今度はエナメル筆塗です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 竈門炭治郎 筆塗2 (2021/03/04)
- 竈門炭治郎 筆塗1 (2021/03/03)
- 竈門炭治郎 白系パーツとか (2021/03/02)
- 竈門炭治郎 服の塗装3 (2021/02/27)
- 竈門炭治郎 服の塗装2 (2021/02/26)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
2021.03.02 Tue 21:43 |
病院で処方されるロキソプロフェニンテープ安いですよね。僕も使ってますが一般販売の市販品は倍以上しますからね。けど胃薬は飲んでないかな。
- #-
- kazu
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/4125-bf59e81b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)