ガンプラパダワンT
13
今日は寒かった!
朝は雪交じりの雨。
工場行く期間は車通勤なのですが
会社に駐車場はないんです。
なので、午前中はコインパーキングに停めています。
工場では止めるところを用意してもらったんですけどね。
で、このコインパーキングが曲者。
今の事務所の周辺は非常に高いんです。
上限設定もない。
なので、旧事務所の近所で停めています。
そこから徒歩で約25分。
今日、ついに最安コインパーキングを見つけたんですが、
先週停めていた場所からさらに2ブロック遠くなりました。
ちょっとしたことだけど、経費の削減。
朝はまだいいんだけど
昼から車を取りに行く時がなんか嫌なんですよね~。
さて、今日はSDクロスシルエットのザクとキティコラボの完成記事です。
完成といってもパチ組にスミ入れしただけ。
成形表面がきれいだったので、ゲート処理さえしていません。
それでも、完結であるため、完成記事としてアップします。

少ないパーツ構成ながら、完璧にキティちゃんです。
スタイル完璧。
塗分け0
タッチゲートでニッパーいらず(ニッパーで切り出ししましたが)。
これだけでパッケージしてもいいんじゃないでしょうか。
公衆電話ガチャガチャの時にも感じましたが、
ターゲットの設定難しいですよね。
最近、女子モデラーが増えているってことだから、これはこれでいいのかもしれませんが。



そして特徴的なポーズも再現

って、ん?
こんな角度でしたっけ。
もっとこう・・・直角に近かったような・・・
で、その裏側

足がこんな感じに伸びてきて前方に回転してこのポーズに
トランスフォームします。
よく見ると、気持ち悪い。

これぐらい足が伸びます。
トランスフォーム直前の状態です。
次はSDザクですが、続きにたたみます
ザクです。




SDとして、非常にかっこいいスタイルです。
ただ、脚の関節がゆるゆるですぐに抜けちゃいますし、バランスを崩しがちです。
ここが非常に残念。
肩関節なんかはかなり強固なんですけどね。
そして武器装備

コンバージみたいなスタイルでかっこいいですね。
明らかに今までのBB戦士とは違う頭身。
ただ、明らかに違うためにコレクションとしては、もっとバリエーションが必要といったところでしょうか。

ザクマシンガンのサブグリップもギリでつかめます。

何度も肩が抜けましたけど。
あとは、アクションベースに対応しているので

浮遊状態でもディスプレイ可能です。
これはいいですね。
最近のキットとしては定番だと思うのですが、SDが浮いているのはいい。
当然脚部に関節は少ないので、こうすることで、かなり表情が変わりますね。
そして、ドッキング

キティヘッドです。
ザクボディ。
首のパーツを追加して、肩のパーツを換装。
シールドとショルダーアーマーを外側へ逃がすためですね。
ヘルメットがいい感じ。
特にスモークのモノアイシールドがイカす。
ただ、キティとしての頭身は崩壊。
ま、サンリオのテーマパークに行くと、気持ち悪いバランスのキティがいますが
それよりはましなのかと。


まぁまぁ大きいです。
マスコット的に会社のPCモニタの前に置こうかと思っていたんですが
さすがに大きすぎてNGです。
邪魔にもほどがある。
やっぱり収納行ですね。
ヘルメットパージ


生キティですね。
結構微妙な感じ。
世界観が違いますからね。

ということで、キティ&SDザクでした。
プレイバリューはそれなりにあるけど、お子様向けならもう少し
脚の接続部の強度は欲しいところですね。
すぐとれちゃう。
ぱっと組んで、組換えして遊んでそれだけ。
クロスシルエットはいい感じだと思いますが、やはり
SD組むならHGのほうがいいと再認識しました。
HGでもっていない機体をSDで作ると、また感覚は変わるんでしょうけどね。
ということで、HGの製作に戻りたいと思います。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
朝は雪交じりの雨。
工場行く期間は車通勤なのですが
会社に駐車場はないんです。
なので、午前中はコインパーキングに停めています。
工場では止めるところを用意してもらったんですけどね。
で、このコインパーキングが曲者。
今の事務所の周辺は非常に高いんです。
上限設定もない。
なので、旧事務所の近所で停めています。
そこから徒歩で約25分。
今日、ついに最安コインパーキングを見つけたんですが、
先週停めていた場所からさらに2ブロック遠くなりました。
ちょっとしたことだけど、経費の削減。
朝はまだいいんだけど
昼から車を取りに行く時がなんか嫌なんですよね~。
さて、今日はSDクロスシルエットのザクとキティコラボの完成記事です。
完成といってもパチ組にスミ入れしただけ。
成形表面がきれいだったので、ゲート処理さえしていません。
それでも、完結であるため、完成記事としてアップします。

少ないパーツ構成ながら、完璧にキティちゃんです。
スタイル完璧。
塗分け0
タッチゲートでニッパーいらず(ニッパーで切り出ししましたが)。
これだけでパッケージしてもいいんじゃないでしょうか。
公衆電話ガチャガチャの時にも感じましたが、
ターゲットの設定難しいですよね。
最近、女子モデラーが増えているってことだから、これはこれでいいのかもしれませんが。



そして特徴的なポーズも再現

って、ん?
こんな角度でしたっけ。
もっとこう・・・直角に近かったような・・・
で、その裏側

足がこんな感じに伸びてきて前方に回転してこのポーズに
トランスフォームします。
よく見ると、気持ち悪い。

これぐらい足が伸びます。
トランスフォーム直前の状態です。
次はSDザクですが、続きにたたみます
ザクです。




SDとして、非常にかっこいいスタイルです。
ただ、脚の関節がゆるゆるですぐに抜けちゃいますし、バランスを崩しがちです。
ここが非常に残念。
肩関節なんかはかなり強固なんですけどね。
そして武器装備

コンバージみたいなスタイルでかっこいいですね。
明らかに今までのBB戦士とは違う頭身。
ただ、明らかに違うためにコレクションとしては、もっとバリエーションが必要といったところでしょうか。

ザクマシンガンのサブグリップもギリでつかめます。

何度も肩が抜けましたけど。
あとは、アクションベースに対応しているので

浮遊状態でもディスプレイ可能です。
これはいいですね。
最近のキットとしては定番だと思うのですが、SDが浮いているのはいい。
当然脚部に関節は少ないので、こうすることで、かなり表情が変わりますね。
そして、ドッキング

キティヘッドです。
ザクボディ。
首のパーツを追加して、肩のパーツを換装。
シールドとショルダーアーマーを外側へ逃がすためですね。
ヘルメットがいい感じ。
特にスモークのモノアイシールドがイカす。
ただ、キティとしての頭身は崩壊。
ま、サンリオのテーマパークに行くと、気持ち悪いバランスのキティがいますが
それよりはましなのかと。


まぁまぁ大きいです。
マスコット的に会社のPCモニタの前に置こうかと思っていたんですが
さすがに大きすぎてNGです。
邪魔にもほどがある。
やっぱり収納行ですね。
ヘルメットパージ


生キティですね。
結構微妙な感じ。
世界観が違いますからね。

ということで、キティ&SDザクでした。
プレイバリューはそれなりにあるけど、お子様向けならもう少し
脚の接続部の強度は欲しいところですね。
すぐとれちゃう。
ぱっと組んで、組換えして遊んでそれだけ。
クロスシルエットはいい感じだと思いますが、やはり
SD組むならHGのほうがいいと再認識しました。
HGでもっていない機体をSDで作ると、また感覚は変わるんでしょうけどね。
ということで、HGの製作に戻りたいと思います。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ハローキティ/ザクⅡ:SDCS 完成 (2021/01/13)
- ハローキティ/ザクⅡ:SDCS スミ入れ (2021/01/07)
- ハローキティ/ザクⅡ:SDCS 組立 (2021/01/06)
- ハローキティ/ザクⅡ:SDCS 始めます (2021/01/05)
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/4074-6b25c14b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)