ガンプラパダワンT
20
今日はちび姫とポケ活。
外出自粛だけど、家の近所を散歩はOKですよね。
3密じゃないし。
ちび姫は気を使ってか使わずか、私の趣味に合わせてきます。
スターウォーズ好きもそうだしね。
で、あまりに暇なのでポケモンしに行こうと。
2時間ほど散歩しました。
さて、本日の話題は

Amazonから届きました。
やっと購入しました、iPad用キーボードカバーです。
やっぱりね、キーボードがないと使いにくいです。
ついでにペンも。
キーボードケースはAmazoonでいろいろ見て決めたもの。
対応機種を確認するのに手間取って、結局こんなに遅くなりました。
対応機種の確認は、裏側のiPadってロゴの下の超細かい字。
ここに“A2123”て書いてあったので、これを頼りに。
この辺りは金曜日に工場に同行した別部署の子に教えてもらいました。
その子がいいの持ってたんですが、それが3,000円ぐらいって言ってたので
俄然真剣に探しました。
zysdてメーカー?
で、ジャスト3,000円。
ついでにペンも
Semiroってメーカーのタッチペン。
これも充電式なんですね。
これはどの程度使うのかはわかりませんが、2,950円。
この二つ合わせても、先代のキーボードケースの価格以下です。
いい買い物したわぁ。
先日買おうと思って調べたときは、軒並み10,000円越えであきらめてたんです。
これで在宅ワークが実施されても、かなりのストレスが軽減されるものと思われます。
で、開封です。

こんな感じ。
USBの充電ケーブルがどんどんたまっていきます。
そして、キーボードもペンも充電してセッティング。

ウレタンのケースにすっぽりと。
ま、当然ですよね。
こういうケースに入るほうが安心感がありますよね。

カバーの中にマグネットが入っていて、
本体の角度をつけるとこんな感じになるのですが、
キーボード自体は自由な位置に固定できます。
Amazonで見た限り、この価格帯のやつはどれもそうみたいです。
特に、キーボードは共通っぽい。

ペンも思いの外使用感はグッド。
なんか、クリエイティブな感じがします。
クリエイティブなことしませんが。
これで新たな気持ちで仕事できそうです。
なんだかいい気分。
やっぱり、ガジェットはいいですね。
ちなみに2代目はこれ
初代はこちら
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
外出自粛だけど、家の近所を散歩はOKですよね。
3密じゃないし。
ちび姫は気を使ってか使わずか、私の趣味に合わせてきます。
スターウォーズ好きもそうだしね。
で、あまりに暇なのでポケモンしに行こうと。
2時間ほど散歩しました。
さて、本日の話題は

Amazonから届きました。
やっと購入しました、iPad用キーボードカバーです。
やっぱりね、キーボードがないと使いにくいです。
ついでにペンも。
キーボードケースはAmazoonでいろいろ見て決めたもの。
対応機種を確認するのに手間取って、結局こんなに遅くなりました。
対応機種の確認は、裏側のiPadってロゴの下の超細かい字。
ここに“A2123”て書いてあったので、これを頼りに。
この辺りは金曜日に工場に同行した別部署の子に教えてもらいました。
その子がいいの持ってたんですが、それが3,000円ぐらいって言ってたので
俄然真剣に探しました。
zysdてメーカー?
で、ジャスト3,000円。
ついでにペンも
Semiroってメーカーのタッチペン。
これも充電式なんですね。
これはどの程度使うのかはわかりませんが、2,950円。
この二つ合わせても、先代のキーボードケースの価格以下です。
いい買い物したわぁ。
先日買おうと思って調べたときは、軒並み10,000円越えであきらめてたんです。
これで在宅ワークが実施されても、かなりのストレスが軽減されるものと思われます。
で、開封です。

こんな感じ。
USBの充電ケーブルがどんどんたまっていきます。
そして、キーボードもペンも充電してセッティング。

ウレタンのケースにすっぽりと。
ま、当然ですよね。
こういうケースに入るほうが安心感がありますよね。

カバーの中にマグネットが入っていて、
本体の角度をつけるとこんな感じになるのですが、
キーボード自体は自由な位置に固定できます。
Amazonで見た限り、この価格帯のやつはどれもそうみたいです。
特に、キーボードは共通っぽい。

ペンも思いの外使用感はグッド。
なんか、クリエイティブな感じがします。
クリエイティブなことしませんが。
これで新たな気持ちで仕事できそうです。
なんだかいい気分。
やっぱり、ガジェットはいいですね。
ちなみに2代目はこれ
初代はこちら
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3808-da195248
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)