ガンプラパダワンT
05
今日はコロナで外出自粛。
ま、いつも通りの休日ですね。
外出したい人としたくない人っていると思うんですが、
私はしたくないほうなので、特に気になりません。
外出したい人にとっては悶々とするんでしょうね。
でも、今日は東京で感染者が118人。
いよいよ緊急事態宣言来るかもね。
さて、今日、アマゾンから届きました。

幼稚園の5月号です。
ちび姫も今年から中学生。幼稚園児の子供はいませんが、
もうこの表紙見ていただけたらわかると思うんですが、
ふろくが目当てです。
この幼稚園という雑誌、知る人ぞ知るふろくがすごい雑誌なんです。
今回の公衆電話、すごいリアルですよね。
一度作ってみたかったんですよ。
中はこんな感じ

ふろくなので、紙でできています。
これがどうなっていくのか興味津々。
早速作りはじめました。

受話器ができただけでテンションアップ。
最近のペーパークラフトはすごいですね。
ちゃんと受話器しています。
そして思ったよりもでかい。
ここでトラブル。
セロテープが必要なのに、セロテープがウチにない。
急いでコンビニへ買いに行きました。

油断してました。
どんどん作っていくんですが、リアルさが半端ない。
そして中のギミック

もうね、
設計者のこだわりがビシビシ感じられます。
すごいです。
完成したんですが、付属品から

電話を掛けるのに必要なテレホンカードとコインなど。
こだわってますよね。
で、本誌の説明ページ

公衆電話について。
今どきの子供って、公衆電話にはなじみがないような・・・。
では、続きから完成写真です。
では、完成写真です。



リアル!
なんだかよくわかりませんが、たまりませんね。

そして、結構でかい。
園児が遊べるサイズということなんでしょうね。
こんなに大きいとは思っていませんでした。
そしてギミックは

テレホンカードを置くまで差し込むと
中で落ちるんですが、
受話器を受話器受けに置いて、ぐっと下に押し込むと

下からカードが出てきます。
簡単な構造なのですが、すごいです。
アイデアがすごい。
もちろんコインも

こちらは入れたとたんに下に落ちてくるんですけどね。
ま、実際は話たぶんコインは回収されますから。
それにしてもすごい。
設計者の人すごい。
これをペーパークラフトにしてしまうところがすごいです。
ボタンの部分だけは樹脂ですが、ペーパーの部分もしっかりしています。
悲しいのは、これで遊んでくれる子供がいないこと。
子供たちは公衆電話にあまり興味がない。
というか使ったことがない。
最近、数も減ってますしね。
でも非常時には公衆電話がいいというし、
幼稚園から使えたらいいですもんね。
いやぁたのしい。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ま、いつも通りの休日ですね。
外出したい人としたくない人っていると思うんですが、
私はしたくないほうなので、特に気になりません。
外出したい人にとっては悶々とするんでしょうね。
でも、今日は東京で感染者が118人。
いよいよ緊急事態宣言来るかもね。
さて、今日、アマゾンから届きました。

幼稚園の5月号です。
ちび姫も今年から中学生。幼稚園児の子供はいませんが、
もうこの表紙見ていただけたらわかると思うんですが、
ふろくが目当てです。
この幼稚園という雑誌、知る人ぞ知るふろくがすごい雑誌なんです。
今回の公衆電話、すごいリアルですよね。
一度作ってみたかったんですよ。
中はこんな感じ

ふろくなので、紙でできています。
これがどうなっていくのか興味津々。
早速作りはじめました。

受話器ができただけでテンションアップ。
最近のペーパークラフトはすごいですね。
ちゃんと受話器しています。
そして思ったよりもでかい。
ここでトラブル。
セロテープが必要なのに、セロテープがウチにない。
急いでコンビニへ買いに行きました。

油断してました。
どんどん作っていくんですが、リアルさが半端ない。
そして中のギミック

もうね、
設計者のこだわりがビシビシ感じられます。
すごいです。
完成したんですが、付属品から

電話を掛けるのに必要なテレホンカードとコインなど。
こだわってますよね。
で、本誌の説明ページ

公衆電話について。
今どきの子供って、公衆電話にはなじみがないような・・・。
では、続きから完成写真です。
では、完成写真です。



リアル!
なんだかよくわかりませんが、たまりませんね。

そして、結構でかい。
園児が遊べるサイズということなんでしょうね。
こんなに大きいとは思っていませんでした。
そしてギミックは

テレホンカードを置くまで差し込むと
中で落ちるんですが、
受話器を受話器受けに置いて、ぐっと下に押し込むと

下からカードが出てきます。
簡単な構造なのですが、すごいです。
アイデアがすごい。
もちろんコインも

こちらは入れたとたんに下に落ちてくるんですけどね。
ま、実際は話たぶんコインは回収されますから。
それにしてもすごい。
設計者の人すごい。
これをペーパークラフトにしてしまうところがすごいです。
ボタンの部分だけは樹脂ですが、ペーパーの部分もしっかりしています。
悲しいのは、これで遊んでくれる子供がいないこと。
子供たちは公衆電話にあまり興味がない。
というか使ったことがない。
最近、数も減ってますしね。
でも非常時には公衆電話がいいというし、
幼稚園から使えたらいいですもんね。
いやぁたのしい。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- iPad3代目キーボード (2020/04/20)
- プレバン2020年4月着弾 (2020/04/19)
- ようちえん幼稚園5月号 買っちゃいました (2020/04/05)
- あつまれ どうぶつの森 買っちゃいました (2020/04/04)
- iPhone in my car 3 (2020/03/19)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3793-c8663536
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)