ガンプラパダワンT
10
小林サッカー面白いですね~~。ついつい見入ってしまいました。
テレビ大阪で放映だから、関東はやってない?
2001年公開。我が社の映画部第1回作品がこの小林サッカーだったんです。いやぁ、面白い。
さて、基本カラーの塗装も終わりましたので、塗り分けを行います。

設定カラーよりも薄い感じです。
逆に、本体カラーは設定よりも濃い感じ。
それなりにまとまってるかな?
クリアパーツであるキャノピーの支柱もエナメル塗料で筆塗りしました。
もちろんはみ出しまくりなので、爪楊枝で削りながら補正をしました。
テレビ大阪で放映だから、関東はやってない?
2001年公開。我が社の映画部第1回作品がこの小林サッカーだったんです。いやぁ、面白い。
さて、基本カラーの塗装も終わりましたので、塗り分けを行います。

設定カラーよりも薄い感じです。
逆に、本体カラーは設定よりも濃い感じ。
それなりにまとまってるかな?
クリアパーツであるキャノピーの支柱もエナメル塗料で筆塗りしました。
もちろんはみ出しまくりなので、爪楊枝で削りながら補正をしました。
で、本体部を汚したいと思います。
本体は、スミ入れ済みです。
EXモデルのクセにモールドが甘い!スミ入れが非常に難しかった。
本当は、最初にパーツを見たときに、モールドの甘さに気づいて、深くしとかないと
いけなかったんですね。あまりのパーツ数の少なさにそこまで気が回っていませんでした。
いい勉強になりました。
が、いまさら、モールドを彫り直すことは不可能なので、スルーしちゃいます。

で、ここに、煤を表現してみたいと思います。
使用したのは

鉛筆です。
#180のペーパーで芯の粉を作り、100均の化粧用ブラシでこすり付けます。
・
・
・
・
・
・
・
全然、思った感じにならない。
汚れはしたけど、思った感じにはなってないですね。
写真を撮ろうとすると、粉が落ちそうなので、トップコートを吹いちゃいました。
部分塗装として、羽のコーナー部のインジケータ(?)をエナメルで塗って、
気持ち連邦マークのデカールを貼って、完了です。
次は完成記事をアップしたいと思います。
早いですね。
改造もしてないし、パーツも少ないし、色数も少ないし、そら早いわな。
値段分の満足感は得られているのか?
そんな野暮は聞いちゃいけません。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
本体は、スミ入れ済みです。
EXモデルのクセにモールドが甘い!スミ入れが非常に難しかった。
本当は、最初にパーツを見たときに、モールドの甘さに気づいて、深くしとかないと
いけなかったんですね。あまりのパーツ数の少なさにそこまで気が回っていませんでした。
いい勉強になりました。
が、いまさら、モールドを彫り直すことは不可能なので、スルーしちゃいます。

で、ここに、煤を表現してみたいと思います。
使用したのは

鉛筆です。
#180のペーパーで芯の粉を作り、100均の化粧用ブラシでこすり付けます。
・
・
・
・
・
・
・
全然、思った感じにならない。
汚れはしたけど、思った感じにはなってないですね。
写真を撮ろうとすると、粉が落ちそうなので、トップコートを吹いちゃいました。
部分塗装として、羽のコーナー部のインジケータ(?)をエナメルで塗って、
気持ち連邦マークのデカールを貼って、完了です。
次は完成記事をアップしたいと思います。
早いですね。
改造もしてないし、パーツも少ないし、色数も少ないし、そら早いわな。
値段分の満足感は得られているのか?
そんな野暮は聞いちゃいけません。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジェットコアブースター 完成 (2010/06/11)
- ジェットコアブースター 塗り分けやら汚しやら (2010/06/10)
- ジェットコアブースター 塗装1 (2010/06/08)
- ジェットコアブースター 工作 (2010/06/07)
- ジェットコアブースター 発進! (2010/06/04)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/364-569904ed
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)