ガンプラパダワンT
24
火曜日の祝日もいいなぁ。
あと3日で週末だもんなぁ。
なんて朝は思ってたんですが、終わってみたら22:00。
しんどいじゃないの!
こんなことなら、火曜日も出勤で散らしてくれたらいいのに。
と思う夜でした。
さて、本日はD型ジェガンの完成記事です。

ベースジャバーは完成まで26記事かかったのに、ジェガンは17記事。
ま、パーツ処理のほとんどを仮組パーティで終わらせた結果ですね。
ベースジャバーも仮組パーティで工作していたんですがね。
あとは、塗装ブースの解体の期限が迫っていたということも大きい。
とにかく終わらせないといけませんでしたから。
ま、素組に塗装なんですけどね。
それでは完成写真です。





カラーリングは先行配備型という設定。
ユニコーンのゲームに登場した機体です。
wikiによると、シナンジュ・スタインを運んでいたクラップ級に配備されていたそうな。
性能は通常のジェガンと同じ。
カラーリングが違うだけですが、パイロットからは目立ちすぎると不評だったという。
せめてカラーリングだけでもと変更しましたが、やっぱり緑のほうがかっこいいですね。
装備類を外してみました。




このキットは、完全にポリキャップレス。
しかもABSもレス。
さらにフニャPSもレス。
なので、関節がギシギシ。
動かすのが怖いです。
せっかくの可動域なので、思いっきり遊びたいのですが、破損が怖くて
あまり動かせません。
なので、軽くポージング



そして、各部アップ




最後はザクと

大型MSということで、宇宙世紀の一般的なサイズのザクと並べてみました。
大きいですね。
こういう大きさ比べは大好きです。
ということで、ジェガンでした。
明日は、頑張ってベースジャバーにジェガンをもう一度乗せて
撮影しましたので、ベースジャバー&ジェガンです。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
あと3日で週末だもんなぁ。
なんて朝は思ってたんですが、終わってみたら22:00。
しんどいじゃないの!
こんなことなら、火曜日も出勤で散らしてくれたらいいのに。
と思う夜でした。
さて、本日はD型ジェガンの完成記事です。

ベースジャバーは完成まで26記事かかったのに、ジェガンは17記事。
ま、パーツ処理のほとんどを仮組パーティで終わらせた結果ですね。
ベースジャバーも仮組パーティで工作していたんですがね。
あとは、塗装ブースの解体の期限が迫っていたということも大きい。
とにかく終わらせないといけませんでしたから。
ま、素組に塗装なんですけどね。
それでは完成写真です。





カラーリングは先行配備型という設定。
ユニコーンのゲームに登場した機体です。
wikiによると、シナンジュ・スタインを運んでいたクラップ級に配備されていたそうな。
性能は通常のジェガンと同じ。
カラーリングが違うだけですが、パイロットからは目立ちすぎると不評だったという。
せめてカラーリングだけでもと変更しましたが、やっぱり緑のほうがかっこいいですね。
装備類を外してみました。




このキットは、完全にポリキャップレス。
しかもABSもレス。
さらにフニャPSもレス。
なので、関節がギシギシ。
動かすのが怖いです。
せっかくの可動域なので、思いっきり遊びたいのですが、破損が怖くて
あまり動かせません。
なので、軽くポージング



そして、各部アップ




最後はザクと

大型MSということで、宇宙世紀の一般的なサイズのザクと並べてみました。
大きいですね。
こういう大きさ比べは大好きです。
ということで、ジェガンでした。
明日は、頑張ってベースジャバーにジェガンをもう一度乗せて
撮影しましたので、ベースジャバー&ジェガンです。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- MG RGM-89D ジェガンD型 梱包 (2019/10/27)
- MG RGM-89D ジェガンD型 と 89式ベースジャバー (2019/10/25)
- MG RGM-89D ジェガンD型 先行配備型 完成 (2019/10/24)
- MGジェガンD型 トップコートと組立 (2019/10/19)
- MGジェガンD型 デカール2 (2019/10/18)
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3630-07a0ebe0
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)