ガンプラパダワンT
09
今、ちび姫と同じ部屋で寝ています。
寝るときの温度が、奥さんと合わないそうで。
で、昨日ですが、寝ようと布団に入ろうとしたら、ちび姫が何かブツブツ言っていました。
「・・・・じゃない。・・・・・じゃない。」
何?
と思い、よく聞いてみると
「イケメンじゃない。イケメンじゃない。」
と。
どんな夢を見てるんだと思っていたら、急に眼が開いて
バット上半身を起こし、私と目があって
「イケメンじゃない。」
と言って、また寝てしまいました。
なんと失礼な娘。
さて、本日の完成記事は、ガンダムベース東京限定のデブリパーツセットです。
いつかの東京出張の際、手ぶらで帰るのも嫌だったので、無理やり買ったもの。
ちゃんと完成したら楽しく遊べるのではないかと。
で、製作はベトナム研修旅行前。
ベトナム滞在中の予約投稿記事用として、出発前に完成させました。
2019年7月11日完成。

ここまで、これをちゃんと塗った人いないんじゃないでしょうか。
このデブリパーツのみのセットとしてね。
これ、恐らくはサンボルガンダム・ザクのMGについていたものと思われます。
これの単独発売品。
MGと絡ませる事限定で作っている人は、ちゃんと作っているでしょうね。
これ、同じパーツのセットで、3種類×2こずつなんですよね。
ちょとテンションが落ちます。
また、空中に浮かぶデブリパーツのアームは固定式。
ゆるくなってきて固定できないのは困るんでしょうけど
角度や位置を変える為には、都度、節の位置でばらさないといけないのが面倒。
結局そんなに遊びませんでした。
それでも、完成記事の為にいくつか遊びましたので
その写真を載せて、完成記事としたいと考えております。

MGのX-2
従来と同様のベースに付属するガンプラ用のアームがあるんですが、
これ使っちゃうとプラモが高くなりすぎて、あまりデブリと絡まないんですよね。
なので、ベースに立たせています。

高機動試験型ザクです。
組み上がった瞬間に設置してみたのですが、どうもいまいち。
だったので立たせてみましたが、どうもいまいち。

ならば、フルサイズのMGで。
ターンAです。
これもあんまりイメージが合いません。
そういえば、あまり宇宙用のウェザリングした完成品て、ないかもしれません。

HGのG30thリアルタイプ。
ちょっと、目が光っていていいかも。
それでも、呆然と立ち尽くしているのも、おかしい感じがしますね。
なので、

固定用のアームで飛ばしてみました。
ちょっといいかも。


でもこれだけですね。
しかも、結局ほとんどデブリ見えてないし・・・。
私の貧相な発症力では、この程度しか遊べませんでした。
恐らく、もっといろいろ遊べそうなのですが・・・。
結構ちゃんと塗ったんですよ。
鉄筋も筆塗りで塗り分けたし、パネルもね。
でも、もう満足しちゃいました。
これ、裏がガッツリ肉抜きなので、
今回は回転GIFはなしです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
寝るときの温度が、奥さんと合わないそうで。
で、昨日ですが、寝ようと布団に入ろうとしたら、ちび姫が何かブツブツ言っていました。
「・・・・じゃない。・・・・・じゃない。」
何?
と思い、よく聞いてみると
「イケメンじゃない。イケメンじゃない。」
と。
どんな夢を見てるんだと思っていたら、急に眼が開いて
バット上半身を起こし、私と目があって
「イケメンじゃない。」
と言って、また寝てしまいました。
なんと失礼な娘。
さて、本日の完成記事は、ガンダムベース東京限定のデブリパーツセットです。
いつかの東京出張の際、手ぶらで帰るのも嫌だったので、無理やり買ったもの。
ちゃんと完成したら楽しく遊べるのではないかと。
で、製作はベトナム研修旅行前。
ベトナム滞在中の予約投稿記事用として、出発前に完成させました。
2019年7月11日完成。

ここまで、これをちゃんと塗った人いないんじゃないでしょうか。
このデブリパーツのみのセットとしてね。
これ、恐らくはサンボルガンダム・ザクのMGについていたものと思われます。
これの単独発売品。
MGと絡ませる事限定で作っている人は、ちゃんと作っているでしょうね。
これ、同じパーツのセットで、3種類×2こずつなんですよね。
ちょとテンションが落ちます。
また、空中に浮かぶデブリパーツのアームは固定式。
ゆるくなってきて固定できないのは困るんでしょうけど
角度や位置を変える為には、都度、節の位置でばらさないといけないのが面倒。
結局そんなに遊びませんでした。
それでも、完成記事の為にいくつか遊びましたので
その写真を載せて、完成記事としたいと考えております。

MGのX-2
従来と同様のベースに付属するガンプラ用のアームがあるんですが、
これ使っちゃうとプラモが高くなりすぎて、あまりデブリと絡まないんですよね。
なので、ベースに立たせています。

高機動試験型ザクです。
組み上がった瞬間に設置してみたのですが、どうもいまいち。
だったので立たせてみましたが、どうもいまいち。

ならば、フルサイズのMGで。
ターンAです。
これもあんまりイメージが合いません。
そういえば、あまり宇宙用のウェザリングした完成品て、ないかもしれません。

HGのG30thリアルタイプ。
ちょっと、目が光っていていいかも。
それでも、呆然と立ち尽くしているのも、おかしい感じがしますね。
なので、

固定用のアームで飛ばしてみました。
ちょっといいかも。


でもこれだけですね。
しかも、結局ほとんどデブリ見えてないし・・・。
私の貧相な発症力では、この程度しか遊べませんでした。
恐らく、もっといろいろ遊べそうなのですが・・・。
結構ちゃんと塗ったんですよ。
鉄筋も筆塗りで塗り分けたし、パネルもね。
でも、もう満足しちゃいました。
これ、裏がガッツリ肉抜きなので、
今回は回転GIFはなしです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ガンダムベース東京限定 デブリパーツセット 完成 (2019/08/09)
- デブリパーツセット デブリ塗装3 (2019/07/17)
- デブリパーツセット デブリ塗装2 (2019/07/16)
- デブリパーツセット デブリ塗装1 (2019/07/15)
- デブリパーツセット クリアパーツ組立 (2019/07/14)
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3553-8cad5ffe
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)