ガンプラパダワンT
29
「ゴールデン・ウィークはどこか行ったりする予定あるんですか?」
休みに入る前に何度となくされた質問です。
そのたびに
「いやぁ、何にも予定ないんですよねぇ。」
と、予定がないことを若干恥じながら答えてました。
こんなことを聞かれるんだから、聞いてくる人みんな、何かしら予定があるんだろうなぁと思ってました。
おそらくはみんなどっか旅行なんか行くんだろうなぁと。
で、今日、梅田へ出てみたら、すごい人。
みんな旅行なんか行かず、近場で済ませてんじゃん。
それもそのはず、今日の夜のニュースでは、この休みに海外に出かける人は
2.2%だって。75%が家でダラダラだって。
じゃあ、私が質問のたびに若干恥じていたのはなんだったのか。
大多数の行動と同じじゃんか。
恥じて損した。
さて、今日は奥さんと映画観てきました。

アベンジャーズ エンド・ゲーム です。
アヴェ じゃなくて、アベ ね。
国でウに濁点は使わないようにしましょうとなりましたからね。
さて、アベンジャーズ、完結編です。
10年の長きにわたり個別作品から集合作品のアベンジャーズまで
計20作品を越える作品の終着点です。
これを見逃すわけにはいきませんからね。
結局前作から、劇場ではアントマンとキャプテン・マーベルを観たのみで
ドクター・ストレンジや、マイティ・ソー バトルロイヤルも観れませんでした。
それでも、奥さんもテンションが上がっていたので、公開すぐに観ることに。
結論としては、
「面白い!さすが完結編!完結編らしい完結編!」
ということに尽きます。
そして、ネタバレはご法度ということが事前にアナウンスされていましたが
観て納得、ネタバレしちゃうと面白さ半減どころではないです。
これまでの作品の帰結というには、単純な表現ですが
でも、まさしくそうで、完璧です。
香港のとある映画館で、上映終わりの男性客が
映画館を出るときに、ネタバレを大声で叫んで、
これから観る観客に袋叩きにされたというニュースを見ましたが、
これは致し方ないこと。
つか、この男性の動機もよくわかりませんがね。
で、ネタバレに触れないように感想を書こうと思ったんですが、
これが非常に難しい。
あらすじ書くだけでネタバレになってしまいます。
なので、今回は続きのネタバレコーナーもなし。
とにかく劇場で楽しんでください。
言えることは、初期のアベンジャーズメンバーが初心に帰って大活躍するということ。
これが、やっぱり落ち着くのかもしれませんね。
いろんな新しいヒーローが出てくるのはいいんだけど、なじみのメンツがそろうと
それだけで安心感が生まれます。
前作はまさにその布石でもあったんだなと思いますね。
ということで、ほぼ何もわからない記事となりましたが
観るべき映画です。
そのうちネタバレがネットでも流れ出すと思われますので、お早めに。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
休みに入る前に何度となくされた質問です。
そのたびに
「いやぁ、何にも予定ないんですよねぇ。」
と、予定がないことを若干恥じながら答えてました。
こんなことを聞かれるんだから、聞いてくる人みんな、何かしら予定があるんだろうなぁと思ってました。
おそらくはみんなどっか旅行なんか行くんだろうなぁと。
で、今日、梅田へ出てみたら、すごい人。
みんな旅行なんか行かず、近場で済ませてんじゃん。
それもそのはず、今日の夜のニュースでは、この休みに海外に出かける人は
2.2%だって。75%が家でダラダラだって。
じゃあ、私が質問のたびに若干恥じていたのはなんだったのか。
大多数の行動と同じじゃんか。
恥じて損した。
さて、今日は奥さんと映画観てきました。

アベンジャーズ エンド・ゲーム です。
アヴェ じゃなくて、アベ ね。
国でウに濁点は使わないようにしましょうとなりましたからね。
さて、アベンジャーズ、完結編です。
10年の長きにわたり個別作品から集合作品のアベンジャーズまで
計20作品を越える作品の終着点です。
これを見逃すわけにはいきませんからね。
結局前作から、劇場ではアントマンとキャプテン・マーベルを観たのみで
ドクター・ストレンジや、マイティ・ソー バトルロイヤルも観れませんでした。
それでも、奥さんもテンションが上がっていたので、公開すぐに観ることに。
結論としては、
「面白い!さすが完結編!完結編らしい完結編!」
ということに尽きます。
そして、ネタバレはご法度ということが事前にアナウンスされていましたが
観て納得、ネタバレしちゃうと面白さ半減どころではないです。
これまでの作品の帰結というには、単純な表現ですが
でも、まさしくそうで、完璧です。
香港のとある映画館で、上映終わりの男性客が
映画館を出るときに、ネタバレを大声で叫んで、
これから観る観客に袋叩きにされたというニュースを見ましたが、
これは致し方ないこと。
つか、この男性の動機もよくわかりませんがね。
で、ネタバレに触れないように感想を書こうと思ったんですが、
これが非常に難しい。
あらすじ書くだけでネタバレになってしまいます。
なので、今回は続きのネタバレコーナーもなし。
とにかく劇場で楽しんでください。
言えることは、初期のアベンジャーズメンバーが初心に帰って大活躍するということ。
これが、やっぱり落ち着くのかもしれませんね。
いろんな新しいヒーローが出てくるのはいいんだけど、なじみのメンツがそろうと
それだけで安心感が生まれます。
前作はまさにその布石でもあったんだなと思いますね。
ということで、ほぼ何もわからない記事となりましたが
観るべき映画です。
そのうちネタバレがネットでも流れ出すと思われますので、お早めに。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 観てきました (2019/06/19)
- 名探偵ピカチュウ 観てきました (2019/05/04)
- アベンジャーズ エンド・ゲーム 観てきました (2019/04/29)
- キャプテン・マーベル 観てきました (2019/04/09)
- アクアマン 観てきました (2019/04/03)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3452-ae20df12
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)