ガンプラパダワンT
15
今日は社長からのみのお誘い。
さすがに断りましたね。
まだ仕事残っている上に、社長とは乗る電車が一緒なので戻ってくることもできないんです。
明日は前から予定されていた飲み会もあるしね。
ちょっと、1月半ばから、毎週2回は飲みに行くというちょっと大変なスケジュール。
さて、本日はセンチザク製作の最終日。
先週の金曜日です。
衝撃のクライマックスです。
朝、前日のトップコートの結果を念のため確認しようとしたら

これは?
なんとぉぉぉ

トップコートの失敗が!!
まさかの大失敗です。
展示会の前日に・・・です。
朝は時間がなくて、このもやもやした気持ちを抱えて出勤です。
頭の中はザクをどうしようかでいっぱい。
究極、今日、会社休むか・・・まで考えました。
でも真面目なので、きちんと出社。
それでも、まじめな私は、サークルコンペを落とすわけにはいかないと悶々。
この日は14:00~14:40まで淀屋橋で商談予定。
なので、ここから早退することに決めました。
まじめなのでね、サークルコンペを落とすわけにはいかないのですよ。
ということで、帰宅後さっそく作業。

とにかくばらさないと始まらない。
塗膜が厚いせいか、なかなかばらせませんでしたが、なんとか。

で、じっくり見たら、同じような症状になっているのが、
頭部の動力パイプ周りと、ショルダーアーマー。
これらも補修します。

ドボンするか迷ったんですが、表面を触ったら
凸凹している感触がなかったので上から塗ることに決定し、
どんどん塗り進めました。
まずはMSグリーンを吹いて、乾燥を待ってマスキングしてメカサフライト。
微妙にはみ出てたところを#600。
そしてクリアコートして、乾燥させてスミ入れ。
ここでも下腕に見逃せないほこりを発見して、
乾燥を待って、#600。
そして、またMSグリーン。
精力的に頑張りましたね。
で

リベンジプレミアムトップコート。
帰りにヨドバシに行って買って帰りました。
ほかのパーツもあまりきれいではなかったので、追いがけしました。
缶スプレーなので、乾燥器に入れて2時間乾燥。
その間に

Hアイズの加工。
ピッタリです。
これは気持ちがいい。
そして、展示会で使用するベースの作成。

2時間後、乾燥器からパーツを取出し、
組み立てて完成

出来た・・・・。
やっと、できました。
最近、トラブルなしには完成しませんでしたが、今回はひどかった。
会社を早退せざるを得ないって、初めてですからね。
そして、翌日は休日出勤。
高石展示会を楽しんだのは午前中だけ。
昼飯食っていざ会社へ。
仕事たまってましたからね。
仕事たまってる状態で早退。
そして、展示を終えて出社。
仕事もまじめにね。
で、展示会並べのノイエン・ビッター機と

納期ギリギリ完成はいかんですね。
1週間前の完成をリミットとしないと、トラブルに対応できません。
今回はいい勉強になりました。
缶スプレーは、なくなりかけは要注意です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
さすがに断りましたね。
まだ仕事残っている上に、社長とは乗る電車が一緒なので戻ってくることもできないんです。
明日は前から予定されていた飲み会もあるしね。
ちょっと、1月半ばから、毎週2回は飲みに行くというちょっと大変なスケジュール。
さて、本日はセンチザク製作の最終日。
先週の金曜日です。
衝撃のクライマックスです。
朝、前日のトップコートの結果を念のため確認しようとしたら

これは?
なんとぉぉぉ

トップコートの失敗が!!
まさかの大失敗です。
展示会の前日に・・・です。
朝は時間がなくて、このもやもやした気持ちを抱えて出勤です。
頭の中はザクをどうしようかでいっぱい。
究極、今日、会社休むか・・・まで考えました。
でも真面目なので、きちんと出社。
それでも、まじめな私は、サークルコンペを落とすわけにはいかないと悶々。
この日は14:00~14:40まで淀屋橋で商談予定。
なので、ここから早退することに決めました。
まじめなのでね、サークルコンペを落とすわけにはいかないのですよ。
ということで、帰宅後さっそく作業。

とにかくばらさないと始まらない。
塗膜が厚いせいか、なかなかばらせませんでしたが、なんとか。

で、じっくり見たら、同じような症状になっているのが、
頭部の動力パイプ周りと、ショルダーアーマー。
これらも補修します。

ドボンするか迷ったんですが、表面を触ったら
凸凹している感触がなかったので上から塗ることに決定し、
どんどん塗り進めました。
まずはMSグリーンを吹いて、乾燥を待ってマスキングしてメカサフライト。
微妙にはみ出てたところを#600。
そしてクリアコートして、乾燥させてスミ入れ。
ここでも下腕に見逃せないほこりを発見して、
乾燥を待って、#600。
そして、またMSグリーン。
精力的に頑張りましたね。
で

リベンジプレミアムトップコート。
帰りにヨドバシに行って買って帰りました。
ほかのパーツもあまりきれいではなかったので、追いがけしました。
缶スプレーなので、乾燥器に入れて2時間乾燥。
その間に

Hアイズの加工。
ピッタリです。
これは気持ちがいい。
そして、展示会で使用するベースの作成。

2時間後、乾燥器からパーツを取出し、
組み立てて完成

出来た・・・・。
やっと、できました。
最近、トラブルなしには完成しませんでしたが、今回はひどかった。
会社を早退せざるを得ないって、初めてですからね。
そして、翌日は休日出勤。
高石展示会を楽しんだのは午前中だけ。
昼飯食っていざ会社へ。
仕事たまってましたからね。
仕事たまってる状態で早退。
そして、展示を終えて出社。
仕事もまじめにね。
で、展示会並べのノイエン・ビッター機と

納期ギリギリ完成はいかんですね。
1週間前の完成をリミットとしないと、トラブルに対応できません。
今回はいい勉強になりました。
缶スプレーは、なくなりかけは要注意です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- HGUC MS-06-2ザク 完成 (2019/08/07)
- HGUC MS-06-2ザク 衝撃のクライマックス (2019/02/15)
- HGUC MS-06-2ザク トップコートと補修 (2019/02/14)
- HGUC MS-06-2ザク デカール (2019/02/09)
- HGUC MS-06-2ザク デカール前の組み立て (2019/02/08)
スポンサーサイト
Comment
2019.02.17 Sun 14:58 |
ツヨさん展示会お疲れさまでした。
コンペでお世話になりありがとうございました。
早退してパーツ直してたなんて大変でしたね(>.<)
KCFは関西にいこうと思いますので
仮組さんの作品見れたらいいなと思います!
- #-
- mako
- URL
2019.02.20 Wed 08:12 | Re: タイトルなし
mako様
コメントありがとうございます。
仕事も趣味もまじめに取り組んでおりますw
KCFは、もしかしたら参加しないかもですけど、
参加した時にはよろしくお願いします。
旧キット非MSですよ!
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3374-b8c230e0
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)