ガンプラパダワンT
17
体調崩し気味です。
鼻が出る。
頭が痛くて目が覚める。
日中、ほんのり頭が痛い。
これだけなんですけど、これはよくない。
いろいろ行事が終わってひと段落。
こういう時が危ないですね。
さて、いよいよ最終工程です。

全部のパーツがそろいました。
使わない塗装した車載品も泣く泣くゴミ箱へ。
あとは組立るだけ。
なのですが

パーツが入りません。
入るんですけど、フック上の部分が全く入りません。
まさかの・・・
ということで、

具合を確認しながら削りました。
これは予想外。
昨日、組立しなくてよかった。
昨日やってたら、テンションガタ落ちでした。
そして、車体上部と下部の組み立てなのですが、
これがまたなかなかかみ合わない。
右前部の隙間を埋めようとぐいっと押したら、車体がゆがむ。
そして、左側のフェンダーとボディに隙間が空く。
そして、どこに接着材を塗布したらいいか、よくわからない。
中を覗き込んだら、スカスカ。
これは難儀。
結局力技で、瞬着に頼りました。

やっと完成です。
長かった。
“大洗”デカールを貼るかどうか迷って、アニメ使用との違いに気づき、
そこから8回も修正記事が続きました。
それ見てなかったら、さくっと完成していたんですけどね。
でも、それをやったからこそ、達成感もひとしお。
とにかく完成です。

隙間なくできましたね。
もしかしたら、インスト通りに組むと本当に組みにくくて、
左前部のフェンダーも車体上部に接着してたほうがよかったのかも。
これは結構難物でした。古いキットだからですかね。
私の技術が低いのもあるんでしょうけど。
とにかく完成させられてよかった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
鼻が出る。
頭が痛くて目が覚める。
日中、ほんのり頭が痛い。
これだけなんですけど、これはよくない。
いろいろ行事が終わってひと段落。
こういう時が危ないですね。
さて、いよいよ最終工程です。

全部のパーツがそろいました。
使わない塗装した車載品も泣く泣くゴミ箱へ。
あとは組立るだけ。
なのですが

パーツが入りません。
入るんですけど、フック上の部分が全く入りません。
まさかの・・・
ということで、

具合を確認しながら削りました。
これは予想外。
昨日、組立しなくてよかった。
昨日やってたら、テンションガタ落ちでした。
そして、車体上部と下部の組み立てなのですが、
これがまたなかなかかみ合わない。
右前部の隙間を埋めようとぐいっと押したら、車体がゆがむ。
そして、左側のフェンダーとボディに隙間が空く。
そして、どこに接着材を塗布したらいいか、よくわからない。
中を覗き込んだら、スカスカ。
これは難儀。
結局力技で、瞬着に頼りました。

やっと完成です。
長かった。
“大洗”デカールを貼るかどうか迷って、アニメ使用との違いに気づき、
そこから8回も修正記事が続きました。
それ見てなかったら、さくっと完成していたんですけどね。
でも、それをやったからこそ、達成感もひとしお。
とにかく完成です。

隙間なくできましたね。
もしかしたら、インスト通りに組むと本当に組みにくくて、
左前部のフェンダーも車体上部に接着してたほうがよかったのかも。
これは結構難物でした。古いキットだからですかね。
私の技術が低いのもあるんでしょうけど。
とにかく完成させられてよかった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3318-6b2ffb43
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)