ガンプラパダワンT
結構豪快に揺れました。
事務所に入ったとたんに、軽く揺れたと思ったら、激しい縦揺れ。
激しく揺れ出してから、緊急地震速報。
ちょっとおさまってしばらく横揺れ。
阪神大震災の時を思い出させるような、結構な揺れ。
通勤途中で揺れた社員も結構いて、なかなか社員が集まりません。
揺れ出すと、ちょっと軽くパニックになり、動けなくなりました。
収まってからは、すぐに家に電話。
つながらず、LINEの無料通話でつながって、家族の無事を確認。
たまたま奥さんは今日休みだったので、子供たちとずっと一緒にいれたのは本当に良かった。
そのあと社長室へいき、社長の無事を確認。
ここから情報収集。
大阪近辺の連絡の取れた購買先はほとんど無事。
ただ、寝屋川にあるうちの倉庫が結構大変なことになっているらしい。
9:00いろいろと指示を出して、出発。
いつもなら高速を使って30分ぐらいで着くのに、
阪神高速が通行止めになっていて、下道で約2時間かけて到着。
一部商品を積み上げているパレットが崩壊したり、
ネスティナラックがへしゃげてたり、整理が大変。
それよりも、ウチの倉庫は自動倉庫という設備を導入しているのですが
これが動かない。
これが動かないから出荷が出来ない。
業者を呼んで、15:00には到着すると言われるも、到着は17:30。
ここから1.5時間ほど点検して、ダメな個所を判定し、
今後の段取りを調整して終了。
なんだかんだで会社に戻ってきたのは20:00過ぎ。
明日も出荷できないし、ちょっと大変です。
そして、そんなこんなしてる時に、奥さんからLINEでこんな写真が。

エライことです。
仕事してる場合じゃねぇ!
と思いながらも、それなりの立場だし、帰るわけにはいかない。
地震の後に、すごい臭いがしたからガス漏れかと思ったら
私の部屋でツールクリーナーが倒れてこぼれていたそうで、安心したとか。
そのメールを見てすぐに連絡を取り、このツールクリーナーの
こぼれた場所にあったパーツのサルベージをお願いしたものの、
要領を得ず・・・
この話は後日に。
20:00過ぎに会社に戻って、いろいろ報告を聞いて、
会社を出たのが20:30過ぎ。
帰宅は21:30過ぎ。
このころには電車も普通に動いてました。
みんな早く帰ったんでしょうね、かなり空いてました。
そして部屋を確認。

あね姫が落ちたのをまとめてくれてました。
ちょっと、「余計なことをするな」とも思いましたが、
善意の行動ですし、お礼を言いました。
LINEで見た画像よりもかなり多くの被害が出ています。

作業机の後ろ側の棚の上に積んでいた箱がかなり落ちていました。
幸い棚は倒れていませんでした。
つか、物が落ちたりしたのは、この部屋だけ。
他の部屋は全然大丈夫だったようです。
ウチはマンションなのですが、隣の住居の窓の横の壁がX字にひびが入っていました。
典型的な地震の時のヒビの入り方です。
しかも、エレベータも止まったまま。
ウチは15階建てなのですが、高層階の人は大変でしょうね。
ショーケースはこんな感じ。

かなりテンションが下がります。
とりあえず、風呂に入って、飯食ってから復旧作業です。
まずは、落ちてきた箱やらいろんな散乱したものを片付け。
落ちる前と同じように。
また揺れたら同じだけ落ちるんでしょうけど。
そして、ショーケースから落下した模型の確認。

MGシャアザク・MGターンA・HGジムスナイパー・HGジム・RGゼフィランサス
落ちただけで、こんなにもバラバラになるのかと。
それに関連しそうなパーツも集めて組立て。
シャアザクのブレードアンテナが折れてました。
ターンAのひげは無事なのが幸い。

MGバスター・MGジムカス・MGマクベグフ
バスターの腰の武器の保持部分が左側の軸でポッキリ。
マクベグフのアンテナは抜けてただけでした。
バスターのバラバラ具合がえぐい。
ただ、このグループは細いパーツが折れてなかったのはすごい。

MGドズルザク・MGネモ
ドズルザクも結構パーツがバラけてましたが、ブレードアンテナは無事。
プレバンの部品が破損した場合、どうなるんでしょうかね。
とにかく無事でよかった。
ネモのアンテナは折れちゃいました。
これどうしようか・・・。
ということで

組み上げました。
思ったよりも被害は少なかった。
ガンプラは案外丈夫なんですね。
この事故で、結構塗装がはがれたりなんやしてますが、
壊れてしまってるわけではないので、一安心。
壊れたのは

シャアザクのブレードアンテナ
これは修復不可能ですね。リアルタイプのブレードアンテナがありましたが
これはやっぱり好きくない。
あとは、ゼフィランサスのビームライフルの先端。
これは、少し穴掘って差し込んで接着すればいけそう。
そして、ネモのアンテナ。これもどうしようか。
メタルパーツに置き換えようかな。
あとは、落下の衝撃からか、関節が極端にゆるくなっている箇所がチラホラ。
特にRGのゼフィランサスの肩関節はかなりぐらぐら。
もうポージングは望めませんね。
最後に

シャアザクは、アンテナなしバージョンで。
ただ、ショルダーアーマーのスパイクが一つどうしても見つかりません。
これはもうパーツ請求ですね。
ついでに、今回壊れたパーツも一緒に請求だ。
あぁ、ツライ。
KCFのガンキャノン・ディテクター・・・。
家族も無事だし、ガスも水も生きてるし、まだまだましな方なんだけど
っ!
また揺れた・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ベース作成 (2018/07/09)
- 大雨アドベンチャー (2018/07/07)
- 地震の被害 (2018/06/19)
- 強制機種変更 (2018/06/04)
- 5月のポケモン成果 (2018/06/02)
Comment
2018.06.19 Tue 19:51 |
ガンプラほとんど無事で良かったですね
俺は一人暮らしなので
帰るまで不安で仕事が手に付きませんでした^^;
こっちもたいした被害もなく
あとは余震が来ないことを祈るばかりです
- #FFeI7iKU
- don
- URL
- Edit
2018.06.20 Wed 08:01 | Re: タイトルなし
don様
自身の影響があったということは、関西圏の方だったんですね。
ビックリしましたよね。
ガンプラって、結構頑丈なんですね。
床がカーペットだったってのもあると思いますが。
それにしても、これが本震であってほしいですね。
いつになったら、気が抜けるのか。
- #-
- ツヨ
- URL
2018.06.20 Wed 21:30 |
いつもどうも
災難でしたが、あれで落ち着くと良いですね。
私は東日本大地震でしたが、北関東なので震度6以上あり部屋の物は大部分が崩壊していました。あの時は余震も大きくて復旧させてもまた倒れての繰り返しになり、最後は寝かせたままにしておきましたのを思い出します。
あれ以降、旧ザクのショルダーアーマーが見付からず、部屋の模様替えをしてまで探しても出てこなかったのに、今年の1月に子供と遊んでいる時に子供が手に持っていました。まだしゃべれないので、どこから見付けてきたのかは不明ですが、数年ぶりに旧ザクが復活しました。
ご無事で何よりでした。
- #-
- 通りすがり
- URL
2018.06.22 Fri 01:17 | Re: タイトルなし
通りすがり様
いやはや大きい地震、2度目ですよ。災難でした。
まさかの我が家では被害は私の部屋だけ。
片付けるとき、泣きそうになりました。
私のシャアザクのスパイクもいつか見つかるんでしょうけど、
見つかる保証もないのでパーツ請求かけます。
これぞ正しいパーツ請求ですね。
ウチも早く復活してほしいです。
しゃべれないお子さんが急ザクのショルダーアーマーを持っているのはかわいいですね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/3140-dff57210
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)