ガンプラパダワンT
クシャトリヤの製作を再開したいと思います。
で、本日で最後のゲート処理です。
残すは、Hランナー(×2)のみ。曲者ABSパーツです。

終わることは終わったのですが、見た目以上につらい作業が!
ほぼ、フレームや関節パーツだからなのか、パートラインが目立つ位置にある部品が多すぎ!
それらのペーパー処理は、思いのほか骨の折れる作業に。

これだけありました。見えたら嫌な位置にパートラインがきてるの。
必死でペーパーしましたよ。もうヘロヘロ。
苦行の時間が終わりました。

これが、全パーツです。HGUC1/144にしては、多いですね。やはり、大型MSだからでしょうか?
明日以降は、仮組みをしつつ、弄る場所を考えていきたいと思います。
特に、合せ目のあるなしや、その周辺のパーツ構成を見ていきたいと思います。
で、仮組みを今まで、あまりしなかったので、その工夫として、

せめて、ランナー記号ぐらいはすぐに分かるように、パーツを入れているケースに
ランナータグを切って入れるようにしました。
これで、多少は部品を探す時間が節約できるかも?
ABSパーツの塗装のときにも注意できるかも、です。
それから、バーニア基部のパーツの肉抜きが気になったので、
とりあえず、エポパテ埋めました。

さ、次は仮組みだ。
スナップフィットだし、どうしてやろうか。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- クシャトリヤ カラーリング検討 (2010/04/25)
- クシャトリヤ 中途半端な仮組みから思ふこと (2010/04/24)
- クシャトリヤ ゲート処理終了! (2010/04/23)
- クシャトリヤ USJそして、まだゲート処理 (2010/04/19)
- クシャトリヤ 本日もパーツ切り出し (2010/04/18)
Comment
2010.04.23 Fri 03:43 |
すごい量…
しかし、いつもながらキレイに仕分けしてあり、いつも感心してます。
こういう事がちゃんと出来る人、羨ましいです…
2010.04.23 Fri 22:07 | まとめて
まとめて切り出し派ですねー♪
自分は、組み立てながらやらないと集中力が保てないので、パーティングラインを消して、ゲート処理をして、ヒケを消しながら組み立てていきます♪
仮組みだけでもいろいろな人の色々なやり方があるから面白いですね(⌒∇⌒)
それにしてもこのパーツ量、大変だと思いますが頑張ってくださいペコリ(o_ _)o))
- #-
- うみんちゅ
- URL
2010.04.23 Fri 22:44 | Re: タイトルなし
かづひろ様
整理風の整理が好きなんです。
実際、部品失くしたり、探すのに時間がかかったりしています。
試験前に、教科書にチェックペンで線を引くだけで
勉強が終わったと思ってしまう子でした。
うみんちゅ様
仮組みしながらのゲート処理のほうが楽しそうですね。
まとめて切り出しは、テンションが上がらず苦行です。
次は、仮組みしながらやってみようかな?
そもそも、仮組みしてこなかったっていうのが問題なのかもしれません。
- #-
- ツヨ
- URL
2010.04.24 Sat 00:36 | Re: タイトルなし
そうなんです。嫌いなものから食べちゃう性格なんです。
でも、みなさん組みながらが多いみたいですね。
そっちのほうが楽しそう…。
- #-
- ツヨ
- URL
2010.04.24 Sat 00:42 |
御苦労さまです。
なんかパーツ切り出しだけでHG1作ったぐらいの
作業量ですね。
塗装も大変そう...がんばってください(^^)v
- #-
- しゅうごろ-
- URL
2010.04.24 Sat 08:35 | Re: タイトルなし
時間かかかりましたねぇ。
これからが、本番です。
塗装も、やっぱりオリジナルでいきたいと思います。
じっくり考えよう。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/311-04a45bfd
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)