ガンプラパダワンT
15
センター試験ですね。
みんな頑張っているんでしょうね。
来年はあね姫もセンター試験受けてるんでしょうね。
私は、地理が苦手で、分からない問題は鉛筆転がして回答してました。
懐かしい思い出です。
さて、記事タイトルからすると、プラモデルに錆をつける
ウェザリングの記事のようにも感じますが、
今日は掃除ブログです。

これ、バスタブの底なんですが、
ヘアピンを落としていて、錆がついちゃったんですよね。
大掃除できれいにしたのに、けしからん!
で、これ、洗剤でいくらごしごししても落ちないんです。
しみこんだ感じになっているんでしょうかね。
で、ググってみると、これ、落とし方があるんですね。
TOTOのホームページにその方法がのっていました。

これを使うんです。
カンペハピオのさび取り剤
初めて知りました。
これをさびの部分に塗りつけます

そしたら、化学反応が起こって

紫色に。
この状態で5~20分放置。
反応が進むんでしょうね。
匂いは結構きつくて、パーマ液っぽい臭い。
ついでに洗面カウンターにもちょこちょこ同じように
ヘアピンのさび跡があったので塗布。
キッチンシンクの頑固なさびにも塗布。
しばらくたって拭き取ったら、キレイ!
綺麗になりました。
あきらめていたプラスチックについたさびがきれいになりました。
これは、結構感動的。
バスタブの写真は撮れてませんが、洗面台の写真はコチラ

ビフォーとアフターが違う場所なので、
かなりサギっぽい記事にはなっていますが、きれいにとれました。
FRPは、何度かしないときれいにならないってことで、
ウチのバスタブももれなく3回やったらきれいになりました。
キッチンや洗面所は1回できれいになりました。
さびはとれます。
あきらめないで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
みんな頑張っているんでしょうね。
来年はあね姫もセンター試験受けてるんでしょうね。
私は、地理が苦手で、分からない問題は鉛筆転がして回答してました。
懐かしい思い出です。
さて、記事タイトルからすると、プラモデルに錆をつける
ウェザリングの記事のようにも感じますが、
今日は掃除ブログです。

これ、バスタブの底なんですが、
ヘアピンを落としていて、錆がついちゃったんですよね。
大掃除できれいにしたのに、けしからん!
で、これ、洗剤でいくらごしごししても落ちないんです。
しみこんだ感じになっているんでしょうかね。
で、ググってみると、これ、落とし方があるんですね。
TOTOのホームページにその方法がのっていました。

これを使うんです。
カンペハピオのさび取り剤
初めて知りました。
これをさびの部分に塗りつけます

そしたら、化学反応が起こって

紫色に。
この状態で5~20分放置。
反応が進むんでしょうね。
匂いは結構きつくて、パーマ液っぽい臭い。
ついでに洗面カウンターにもちょこちょこ同じように
ヘアピンのさび跡があったので塗布。
キッチンシンクの頑固なさびにも塗布。
しばらくたって拭き取ったら、キレイ!
綺麗になりました。
あきらめていたプラスチックについたさびがきれいになりました。
これは、結構感動的。
バスタブの写真は撮れてませんが、洗面台の写真はコチラ

ビフォーとアフターが違う場所なので、
かなりサギっぽい記事にはなっていますが、きれいにとれました。
FRPは、何度かしないときれいにならないってことで、
ウチのバスタブももれなく3回やったらきれいになりました。
キッチンや洗面所は1回できれいになりました。
さびはとれます。
あきらめないで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 会議1日目の状況 (2018/01/18)
- アクションベース5 買いました (2018/01/16)
- プラスチックについた錆 (2018/01/15)
- 新年早々おはようございますPart2 (2018/01/06)
- 新年早々おはようございます (2018/01/05)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2983-40db011b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)