ガンプラパダワンT
18
やっと終わった~。
今週はきつかった。
週中には、官庁回りをしたんですが、
つか、回るつもりはなく、回されたんですが、色々勉強になりました。
突発案件も無事終了し、ちょっと気持ちよく週末を迎えられます。
明日は寝るぞ~!
ということで、今日は完成記事。
これからしばらく完成記事が続きます。
まず第一弾は、アイナザク ではなくて
高機動試験型ザクです。

久しぶりのガンプラで、久しぶりのオリジナルカラーです。
ま、カラーリングの意図はわかっていただけると思いますが、
下半身のみ試験型のザクです。
下半身のイメージは“サイコミュ高機動試験用ザク”です。
ちょっとでもそういう流れの中間にあったなら面白いんじゃないのって感じです。
なので、上半身は通常のミドリザクのイメージです。
ぐるりと1周。




今回はコトブキヤのモビルパイプを使ってみることがテーマでした。
また、大幅にタイムアップしていますが、関西仮組の展示会テーマでもありました。
(MSDを作ろう!)
モビルパイプは、本当に1度やってみたかったんですよ。
やってみない事には、あーだこーだ言えませんからね。
まぁ、面倒でした。
効果が有ったのかどうか、私自身の工作精度もあり
判断には困るところです。
ただ、結論としては、苦労の割にはと考えるとキットのものでも十分満足って感じです。
あとは、試験型ってところで
ついでにコトブキヤのパーツを使って、アンテナやバックパックに信号弾をつけてみたり
腰の武器マウント用らしき孔を使わない方の関節パーツなどでふさいだぐらいです。
今回のザクは、かなり足がフレアになっているので
俯瞰の写真も撮ってみました。
いつもは正面のアングルばかりだったんですけどね。

ちょっとだけね。


あとは続きにたたみます。
武器も作ったので、装備。
試験型なので、設定的には武器不要なんですけどね。

このビームライフルは、ゼーズールから。
時代的には難しいけど、カッコよかったので。
試験型だから、ビーム兵器も試験でね。



やっぱり武器もつとカッコイイね。
で、基本的には活躍の場は宇宙のはずなので飛ばしてみました。




ヒートホークも装備

で、各所アップ

試験型らしく、オレンジのライン。
そしてMSVらしく赤のライン。
これが難しかった。
付属のシールをマスキング代わりにしましたが、上手くいかないものですね。
結局ガタガタ。


ビームライフルは細かく塗り分けてみたけど、
あまりわかりませんね。

ショルダーアーマーも試験型らしくオレンジに。
バックパックには信号弾想定の発射ハッチ。
ほとんど素のままですけどね。

久しぶりのガンプラもいいもんですね。
2017,09

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今週はきつかった。
週中には、官庁回りをしたんですが、
つか、回るつもりはなく、回されたんですが、色々勉強になりました。
突発案件も無事終了し、ちょっと気持ちよく週末を迎えられます。
明日は寝るぞ~!
ということで、今日は完成記事。
これからしばらく完成記事が続きます。
まず第一弾は、アイナザク ではなくて
高機動試験型ザクです。

久しぶりのガンプラで、久しぶりのオリジナルカラーです。
ま、カラーリングの意図はわかっていただけると思いますが、
下半身のみ試験型のザクです。
下半身のイメージは“サイコミュ高機動試験用ザク”です。
ちょっとでもそういう流れの中間にあったなら面白いんじゃないのって感じです。
なので、上半身は通常のミドリザクのイメージです。
ぐるりと1周。




今回はコトブキヤのモビルパイプを使ってみることがテーマでした。
また、大幅にタイムアップしていますが、関西仮組の展示会テーマでもありました。
(MSDを作ろう!)
モビルパイプは、本当に1度やってみたかったんですよ。
やってみない事には、あーだこーだ言えませんからね。
まぁ、面倒でした。
効果が有ったのかどうか、私自身の工作精度もあり
判断には困るところです。
ただ、結論としては、苦労の割にはと考えるとキットのものでも十分満足って感じです。
あとは、試験型ってところで
ついでにコトブキヤのパーツを使って、アンテナやバックパックに信号弾をつけてみたり
腰の武器マウント用らしき孔を使わない方の関節パーツなどでふさいだぐらいです。
今回のザクは、かなり足がフレアになっているので
俯瞰の写真も撮ってみました。
いつもは正面のアングルばかりだったんですけどね。

ちょっとだけね。


あとは続きにたたみます。
武器も作ったので、装備。
試験型なので、設定的には武器不要なんですけどね。

このビームライフルは、ゼーズールから。
時代的には難しいけど、カッコよかったので。
試験型だから、ビーム兵器も試験でね。



やっぱり武器もつとカッコイイね。
で、基本的には活躍の場は宇宙のはずなので飛ばしてみました。




ヒートホークも装備

で、各所アップ

試験型らしく、オレンジのライン。
そしてMSVらしく赤のライン。
これが難しかった。
付属のシールをマスキング代わりにしましたが、上手くいかないものですね。
結局ガタガタ。


ビームライフルは細かく塗り分けてみたけど、
あまりわかりませんね。

ショルダーアーマーも試験型らしくオレンジに。
バックパックには信号弾想定の発射ハッチ。
ほとんど素のままですけどね。

久しぶりのガンプラもいいもんですね。
2017,09

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- アイナザク改め高機動試験型ザク 完成 (2017/11/18)
- アイナザク 組立て (2017/09/11)
- アイナザク トップコート (2017/09/09)
- アイナザク デカール (2017/09/07)
- アイナザク 中間トップコート (2017/09/06)
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
2017.11.18 Sat 08:56 |
ライトグレー、いい色ですね。そこにトーンを抑えたオレンジ、上手いなあ。
赤のラインもカッコイイです。ガタガタ、全然気になりませんよ。
胴体接合部のグレー部の細かいパネルとかに、上半身の緑を少し散らすと、
試作感が出つつ、もう少し一体感が出るのかなーと思いました。
- #-
- gyo
- URL
2017.11.19 Sun 03:52 | Re: タイトルなし
gyo様
カラーリングほめていただきありがとうございます。
ちょっと冒険したんですが、自分的にはこのちぐはぐ感が
それなりになったのではないかと思っています。
上半身と下半身は全然別の機体のジョイントって感じでした。
でも、もうちょっと考えると、もっとよくなったと思います。
アドバイスありがとうございます。
ネクスト様
組み合わせに賛同いただきありがとうございます。
こんなのもありですよね。
参考にしていただけたら幸いです。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2925-6bb08cf4
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)