ガンプラパダワンT
31
体調が悪いです・・・。
昼過ぎから頭痛がして、夕方前から気分が悪く・・・。
ロキソニン飲んだけど、あまり回復しない・・・。
最近忙しかったから、体調を崩したのかもしれません。
でも、週末はモデフェスなので、サクッと体調戻さねば。
ということで、本日は日曜の作業。
1デイで仕上げるつもりだったドップ。
やってみたら、全然1デイなんかでは仕上げられなかったです。

まずね、乾いてなかったパーツがあったみたいで、
ドボンしました。
ここから作業開始です。

色が透けていたパーツも含めて塗り直し。
ついでにエンジンから生えている垂直翼が色が違うみたいで
オレンジにクールホワイトを足して塗装しました。

マスキング。
塗り分けしたかったんですよね。
ちょっと単調すぎるのもどうかと思いまして。
これは、日曜だからできること。
時間があると思っていました。

これもオレンジに・・・シャアピンクだったかな、
適当に調色して吹きました。
色の変化が結構微妙だったみたい。

そして裏側。
こちらは上空で発見されにくいようにニュートラルグレーⅡで。
ちょっと戦闘機っぽいかなと思いまして。
上から見たら、ちゃんとガルマのドップだからね。

1/144も。
こちらは窓枠がクリアの一体成型なので、チビチビマスキング。
一回、ガバッとマスキングテープ貼って、デザインナイフで切り取る作戦を試みたのですが
モールドが甘くて、キレイに切り取れない。
なので、チビチビと。

1/144のカラーは青ベース。
ランバ・ラル機イメージ。
後から見たら結構汚くて、テンションダダ下がり。
でも、やり直してる時間はない。

塗り分け後。
1/144のコクピット下部の窓はこれまた一体成型で、しかも成形色。
どうしようか迷った挙句、黒に。
スターウォーズ的な感じね。
で、羽先端の赤・緑ランプですが、
黒→シルバー→クリアカラーとマスキングして塗ったんですが、
クリアグリーンの方が失敗。
これのリカバリにかなり時間がかかりました。

スミ入れと部分塗装。
モールドが甘く、スミが入りません。
これまたテンション下がる。
ガンダムマーカーも使いながらなんとかスミ入れ。

デカール。
戦闘機にガンダムデカールって難しいですね。
結構悩んで、中途半端なところで力尽きました。
1/144なんて、ジオンマークしか貼ってませんからね。
コクピットはさびしすぎるので、スノースピーダーの余っているデカールを
組み合わせて貼りました。
ここで終了。
おそらく、7時間ぐらい作業したでしょうか。
よく頑張ったけど、雑!
That's ZATSU!
これで明日はトップコートして組み上げたいと思います。
疲れた。
こんなんで良かったんだろうか・・・。
1/144なんて、雑以上に汚い。
でも、ドズルザクもスミ入れしてないし、トップコートもまだですからね。
まだまだ頑張ります。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
昼過ぎから頭痛がして、夕方前から気分が悪く・・・。
ロキソニン飲んだけど、あまり回復しない・・・。
最近忙しかったから、体調を崩したのかもしれません。
でも、週末はモデフェスなので、サクッと体調戻さねば。
ということで、本日は日曜の作業。
1デイで仕上げるつもりだったドップ。
やってみたら、全然1デイなんかでは仕上げられなかったです。

まずね、乾いてなかったパーツがあったみたいで、
ドボンしました。
ここから作業開始です。

色が透けていたパーツも含めて塗り直し。
ついでにエンジンから生えている垂直翼が色が違うみたいで
オレンジにクールホワイトを足して塗装しました。

マスキング。
塗り分けしたかったんですよね。
ちょっと単調すぎるのもどうかと思いまして。
これは、日曜だからできること。
時間があると思っていました。

これもオレンジに・・・シャアピンクだったかな、
適当に調色して吹きました。
色の変化が結構微妙だったみたい。

そして裏側。
こちらは上空で発見されにくいようにニュートラルグレーⅡで。
ちょっと戦闘機っぽいかなと思いまして。
上から見たら、ちゃんとガルマのドップだからね。

1/144も。
こちらは窓枠がクリアの一体成型なので、チビチビマスキング。
一回、ガバッとマスキングテープ貼って、デザインナイフで切り取る作戦を試みたのですが
モールドが甘くて、キレイに切り取れない。
なので、チビチビと。

1/144のカラーは青ベース。
ランバ・ラル機イメージ。
後から見たら結構汚くて、テンションダダ下がり。
でも、やり直してる時間はない。

塗り分け後。
1/144のコクピット下部の窓はこれまた一体成型で、しかも成形色。
どうしようか迷った挙句、黒に。
スターウォーズ的な感じね。
で、羽先端の赤・緑ランプですが、
黒→シルバー→クリアカラーとマスキングして塗ったんですが、
クリアグリーンの方が失敗。
これのリカバリにかなり時間がかかりました。

スミ入れと部分塗装。
モールドが甘く、スミが入りません。
これまたテンション下がる。
ガンダムマーカーも使いながらなんとかスミ入れ。

デカール。
戦闘機にガンダムデカールって難しいですね。
結構悩んで、中途半端なところで力尽きました。
1/144なんて、ジオンマークしか貼ってませんからね。
コクピットはさびしすぎるので、スノースピーダーの余っているデカールを
組み合わせて貼りました。
ここで終了。
おそらく、7時間ぐらい作業したでしょうか。
よく頑張ったけど、雑!
That's ZATSU!
これで明日はトップコートして組み上げたいと思います。
疲れた。
こんなんで良かったんだろうか・・・。
1/144なんて、雑以上に汚い。
でも、ドズルザクもスミ入れしてないし、トップコートもまだですからね。
まだまだ頑張ります。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ガルマ専用ドップ 完成 (2017/11/19)
- ガルマのドップ 突貫工事 (2017/11/01)
- ガルマのドップ 2日目 (2017/10/31)
- ガルマのドップ 製作開始 (2017/10/30)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2907-99682b2d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)