ガンプラパダワンT
29
さて、こんばんは髪の毛を切り出し組み立てます。

写真で見ると、たいしたことなさそうなんですが、ガンプラに慣れてるせいで、どの部品が
どこにはまるか、よく分からない!ゲート処理をまとめてやったおかげで、
説明書とパーツを何度も見返して、やっとのことでここまでこぎつけました。
説明書の絵も角度がついていたりで分かりにくく、パーツも似たような部品が多くて分かりにくく
大変でした。
この髪の毛って、合せ目消しとかやるんでしょうか?
今回はスルーしますけど。

写真で見ると、たいしたことなさそうなんですが、ガンプラに慣れてるせいで、どの部品が
どこにはまるか、よく分からない!ゲート処理をまとめてやったおかげで、
説明書とパーツを何度も見返して、やっとのことでここまでこぎつけました。
説明書の絵も角度がついていたりで分かりにくく、パーツも似たような部品が多くて分かりにくく
大変でした。
この髪の毛って、合せ目消しとかやるんでしょうか?
今回はスルーしますけど。
ちょっと気になったのが、接着推奨の指示。
推奨??ってことはしなくてもいいの?どういうこと?
と思ってたら、

接着しないとダメな部分でした。
素直に 接着しなさい と指示すればいいのに。この微妙さ加減は壽屋流?
多少、パートラインの精度が甘かったりするのはご愛嬌といったところでしょうか?
で、今朝合せ目消しをしようと接着した部品がこれです。

武器類と腕・脚の一部です。
赤囲み部がプラセメントでそれ以外が瞬着。
肌の部分は塗装しないので、プラセメントで接着しました。
武器類は塗装するつもりなので瞬着で。って、あっ! バレル部プラセメントで接着してるやんっ!
乾燥のタイミングが…。2日後の処理決定です。
気長にいきましょうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
推奨??ってことはしなくてもいいの?どういうこと?
と思ってたら、

接着しないとダメな部分でした。
素直に 接着しなさい と指示すればいいのに。この微妙さ加減は壽屋流?
多少、パートラインの精度が甘かったりするのはご愛嬌といったところでしょうか?
で、今朝合せ目消しをしようと接着した部品がこれです。

武器類と腕・脚の一部です。
赤囲み部がプラセメントでそれ以外が瞬着。
肌の部分は塗装しないので、プラセメントで接着しました。
武器類は塗装するつもりなので瞬着で。って、あっ! バレル部プラセメントで接着してるやんっ!
乾燥のタイミングが…。2日後の処理決定です。
気長にいきましょうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
2010.03.29 Mon 23:53 | そうですよねー
自分も仮組みの時にあまりにも外れるのでくっつけてやりました♪
肩の塗り分けがメンドクサイんですよねー。
髪も塗装をしたらそんなに気にならないですよー。
足の外れやすさも、KOTOBUKIYA品質なのかもしれません。
- #-
- うみんちゅ
- URL
2010.03.30 Tue 00:48 | Re: そうですよねー
まだまだ、これからいろんなことが経験できそうですね。
肩の部分は、合せ目スルーで行きます。
塗装もどれぐらいするかな?
なにせ、肌色ってぜんぜん想像がつかないので。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/286-3b5cf8e5
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)