ガンプラパダワンT
05
朝のニュースで見ました。
今年の流行語大賞。
大賞に選ばれた「神ってる」ての、流行していたんでしょうかね。
ま、いろんな影響力なんかも加味してでしょうから、しかたないのかもしれませんが
「保育園落ちた日本死ね」はいけません。
さすがに流行語大賞で「死ね」はいかんでしょう。
たしか去年も政権批判するような言葉が入っていたように記憶していますが、
もうこうなってきたら、流行語という名を借りたプロパガンダですよ。
文化も多様になってきて、みんなが納得できる流行なんて
存在しえなくなってきている現在で、流行語として誰もが納得するのは無理があります。
でもね、その場を借りて主張をするようになってしまったら、このイベントの趣旨すら
怪しいものになっちゃいますよ。
もうね、やめたらいいと思うよ。
こんなの茶番ですよ。
年間大賞ベスト10の中で選ぶなら、ポケモンGOかPPAPかゲス不倫ぐらいでしょ。
そのどれもが、流行語ではなく、ものだったり作品だったりの名前ですもんね。
話題大賞や流行モノ大賞にした方がしっくりくるんじゃない?
アカン、前フリ長すぎましたね。
今日の本題はここからです。
昨日は、「明日は何をしようか」
などとたそがれていましたが、やれる作業があるうちはがんばろうと
塗り直したパーツにうっすらとつや消し吹いて組立てを行いました。

うっすらと吹いても塗膜が溶ける。
これ、どういうことなんでしょうね。
つや消しクリアはスペアボトルに希釈済みで管理してますが、
一旦全部捨てて、作り直してみるべきかもしれません。
組立て開始

結構固い部品が多いです。
それほど塗膜を厚くした覚えはないのですが、
もともとクリアランスがきつめなのでしょう。
インストの順番に沿って組立てを進めていきましたが・・・

↓

破損!
右腕が肘の可動部分で破損!
固いなと思ってはいたんですが、まさかの破損とは・・・。
これのリカバリは無理ですね・・・
塗装の段階から、可動の固さの違いが気になってはいたんです。
ただ、ゆるいほうが気になっていたんです。
まさか・・・。
とりあえず組立てを進めます。

あわれ、アンテナなければ右下腕もない。
塗装も溶け具合がバラついているので、それぞれの部品の色の差が激しい。
よく見ると、今回割れたパーツのBランナーパーツも
溶けて下地のサンディブラウンが出てきていておかしな感じ。
あぁ、心が折れそう。
これ、完成できない気がしてきた。
やっぱりRGのようなフレームは塗装するべきじゃないのかも。
いや違うな、ハードルが高いのかも。
しかも

この左側にある部品も、本当は二つないといけないのに、ひとつしかない。
どこに行ったのかわからない。
もうボロボロです。
タイミングがいいのか悪いのか、まだパーツ請求かけていませんので、
明日、まとめてパーツ請求かけようか。
この腕のパーツはランナー単位で700円もするし、悩むなぁ。
ここまで来て未完で終わらせるのもなぁ・・・。
あぁ、どうしよう・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今年の流行語大賞。
大賞に選ばれた「神ってる」ての、流行していたんでしょうかね。
ま、いろんな影響力なんかも加味してでしょうから、しかたないのかもしれませんが
「保育園落ちた日本死ね」はいけません。
さすがに流行語大賞で「死ね」はいかんでしょう。
たしか去年も政権批判するような言葉が入っていたように記憶していますが、
もうこうなってきたら、流行語という名を借りたプロパガンダですよ。
文化も多様になってきて、みんなが納得できる流行なんて
存在しえなくなってきている現在で、流行語として誰もが納得するのは無理があります。
でもね、その場を借りて主張をするようになってしまったら、このイベントの趣旨すら
怪しいものになっちゃいますよ。
もうね、やめたらいいと思うよ。
こんなの茶番ですよ。
年間大賞ベスト10の中で選ぶなら、ポケモンGOかPPAPかゲス不倫ぐらいでしょ。
そのどれもが、流行語ではなく、ものだったり作品だったりの名前ですもんね。
話題大賞や流行モノ大賞にした方がしっくりくるんじゃない?
アカン、前フリ長すぎましたね。
今日の本題はここからです。
昨日は、「明日は何をしようか」
などとたそがれていましたが、やれる作業があるうちはがんばろうと
塗り直したパーツにうっすらとつや消し吹いて組立てを行いました。

うっすらと吹いても塗膜が溶ける。
これ、どういうことなんでしょうね。
つや消しクリアはスペアボトルに希釈済みで管理してますが、
一旦全部捨てて、作り直してみるべきかもしれません。
組立て開始

結構固い部品が多いです。
それほど塗膜を厚くした覚えはないのですが、
もともとクリアランスがきつめなのでしょう。
インストの順番に沿って組立てを進めていきましたが・・・

↓

破損!
右腕が肘の可動部分で破損!
固いなと思ってはいたんですが、まさかの破損とは・・・。
これのリカバリは無理ですね・・・
塗装の段階から、可動の固さの違いが気になってはいたんです。
ただ、ゆるいほうが気になっていたんです。
まさか・・・。
とりあえず組立てを進めます。

あわれ、アンテナなければ右下腕もない。
塗装も溶け具合がバラついているので、それぞれの部品の色の差が激しい。
よく見ると、今回割れたパーツのBランナーパーツも
溶けて下地のサンディブラウンが出てきていておかしな感じ。
あぁ、心が折れそう。
これ、完成できない気がしてきた。
やっぱりRGのようなフレームは塗装するべきじゃないのかも。
いや違うな、ハードルが高いのかも。
しかも

この左側にある部品も、本当は二つないといけないのに、ひとつしかない。
どこに行ったのかわからない。
もうボロボロです。
タイミングがいいのか悪いのか、まだパーツ請求かけていませんので、
明日、まとめてパーツ請求かけようか。
この腕のパーツはランナー単位で700円もするし、悩むなぁ。
ここまで来て未完で終わらせるのもなぁ・・・。
あぁ、どうしよう・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- バトルドロイド 塗装再開 (2016/12/27)
- バトルドロイド パーツ到着・・・ん? (2016/12/25)
- バトルドロイド 心も折れた (2016/12/05)
- バトルドロイド 足踏み (2016/12/04)
- バトルドロイド スミ入れと中間トップコート (2016/12/03)
スポンサーサイト
Comment
2016.12.05 Mon 21:59 |
もうマインド折れてもかまわない事態ですねー、つや消しで溶けるっておかしいのでうすめ液にまちがってツールクリーナーはいってる可能性はないですか?
- #-
- iiba玉造マスタ
- URL
2016.12.06 Tue 08:28 | Re: タイトルなし
へな様
最初からダメージモデル作るんだったらいいんですけど、
壊れたからってのは、結局テンションあがんないですよね。
このタイミングでの破損は堪えます。
ここまで来て、箱にしまうのもなんだか嫌だしなぁ。
iiba玉造マスタ様
ここまで来てあきらめるのも、それまでに費やした時間を思うと
なかなか踏ん切りのつかない事ですよね。
クリアについては、何度か溶けているので、一度よく考えます。
さすがにツールクリーナーは入っていないと思うんですが・・・。
あらゆる可能性は排除しない!
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2573-0375d7c3
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)