ガンプラパダワンT
23
今日も暑い!
ブログ書いてる作業部屋も昼間の熱さを解消しきれずに
暑さが残っています。
これから夕方・夜も暑くなってくるというのに、これじゃ先が心配です。
一応、部屋にクーラーはあるのですがプの作業時はつけないようにしてるのでね。
しかも、今は5月だし、今からクーラーも早いしね。
でも暑い!!
本日は、奥さんと映画館へ。
目的はコチラ

機動戦士ガンダム THE ORIGINⅢ 暁の蜂起 です。
このオリジンシリーズはなぜか奥さんと一緒に観に行っています。
ついてきてくれるのはうれしいですね。
昨日からイベント上映開始で2週間限定なので行けるときに行っておかないと
終わってしまいますからね。
ディスクはあまり買う気がしないので、劇場鑑賞は必須なのです。
さて、今回は士官学校時代のお話です。
面白くなってきました。
ガルマが登場し、徐々に仲良く(?)なっていきます。
シャアとしての確立もさらりと触れていますが、
やはり今回は、シャアの完成を見ることですね。
そして映像オリジナルキャラが出てきます。
シャアの士官学校以前の友達、リノです。
これがシャアの性格を表現するのに結構重要な役割を果たしています。
存在意義も自然ですしね。
細かいことはここでは触れませんが、成功しているオリジナルキャラです。
それにしてもシャアってもともと優秀なんですね。
優秀すぎて、ちょっと違和感があったりもします。
特に、1年戦争後のクワトロ時代を知っているとね。
後半は戦闘シーンになるのですが、さすがの能力を発揮しまくります。
今回は終始飽きずに視聴できました。
面白くなってきました。
といっても、次回で最終回なんですけどね。
これから視聴に行く方々に注意喚起です。
エンディングが終わっても席を立たないように。
これまで観てきた人は承知かもしれませんが、重要です。
まずは、この話の続きが少しあるのと、
次回予告があります。
次回は秋。
ペースも乱れずにいい感じです。
そして特報。
次回でシャア・セイラ篇は最終回となりますが、
引き続きルウム編が始まります。
次の最終回もバリバリのMS戦闘が見られそうですし、
ルウム編も楽しみ。
そして、6/25からはネット配信されていたサンダー・ボルトもイベント上映です。
コチラは有料会員じゃないと見れないネット配信専用映像作品でしたが
その全4話をまとめたディスクが発売されます。
これに合わせてのイベント上映です。
待った甲斐がありました。
全編CGなしとの触れ込みですので、そのあたりも楽しみですね。
ということで、昨日はオフ会、今日はガンダム劇場鑑賞と
疲れたサラリーマンをリセットするには十分すぎる週末でした。
明日からまた頑張ろう!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ブログ書いてる作業部屋も昼間の熱さを解消しきれずに
暑さが残っています。
これから夕方・夜も暑くなってくるというのに、これじゃ先が心配です。
一応、部屋にクーラーはあるのですがプの作業時はつけないようにしてるのでね。
しかも、今は5月だし、今からクーラーも早いしね。
でも暑い!!
本日は、奥さんと映画館へ。
目的はコチラ

機動戦士ガンダム THE ORIGINⅢ 暁の蜂起 です。
このオリジンシリーズはなぜか奥さんと一緒に観に行っています。
ついてきてくれるのはうれしいですね。
昨日からイベント上映開始で2週間限定なので行けるときに行っておかないと
終わってしまいますからね。
ディスクはあまり買う気がしないので、劇場鑑賞は必須なのです。
さて、今回は士官学校時代のお話です。
面白くなってきました。
ガルマが登場し、徐々に仲良く(?)なっていきます。
シャアとしての確立もさらりと触れていますが、
やはり今回は、シャアの完成を見ることですね。
そして映像オリジナルキャラが出てきます。
シャアの士官学校以前の友達、リノです。
これがシャアの性格を表現するのに結構重要な役割を果たしています。
存在意義も自然ですしね。
細かいことはここでは触れませんが、成功しているオリジナルキャラです。
それにしてもシャアってもともと優秀なんですね。
優秀すぎて、ちょっと違和感があったりもします。
特に、1年戦争後のクワトロ時代を知っているとね。
後半は戦闘シーンになるのですが、さすがの能力を発揮しまくります。
今回は終始飽きずに視聴できました。
面白くなってきました。
といっても、次回で最終回なんですけどね。
これから視聴に行く方々に注意喚起です。
エンディングが終わっても席を立たないように。
これまで観てきた人は承知かもしれませんが、重要です。
まずは、この話の続きが少しあるのと、
次回予告があります。
次回は秋。
ペースも乱れずにいい感じです。
そして特報。
次回でシャア・セイラ篇は最終回となりますが、
引き続きルウム編が始まります。
次の最終回もバリバリのMS戦闘が見られそうですし、
ルウム編も楽しみ。
そして、6/25からはネット配信されていたサンダー・ボルトもイベント上映です。
コチラは有料会員じゃないと見れないネット配信専用映像作品でしたが
その全4話をまとめたディスクが発売されます。
これに合わせてのイベント上映です。
待った甲斐がありました。
全編CGなしとの触れ込みですので、そのあたりも楽しみですね。
ということで、昨日はオフ会、今日はガンダム劇場鑑賞と
疲れたサラリーマンをリセットするには十分すぎる週末でした。
明日からまた頑張ろう!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- デッド・プール 観てきました (2016/06/30)
- アイアムアヒーロー 観てきました (2016/06/02)
- 機動戦士ガンダム THE ORIGINⅢ 暁の蜂起 観てきました (2016/05/23)
- ズートピア 観てきました (2016/05/09)
- シビル・ウォー キャプテン・アメリカ 観てきました (2016/05/07)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2380-c81194b6
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)