ガンプラパダワンT
06
本日は内部フレームの塗装です。
昨日塗った青パーツをはずして、デストロイモードの内部フレームを
持ち手に固定していくと……
全部つかめた!
感動です。
効率化がテーマだったのですが、振り返ると
いつもより完成のペースは遅いことに気がつきつつある今日この頃でした。
そう、効率化とは、同じ色のパーツを2体分一気に塗ることでなのです。

まずは、残りのパーツのサフ吹きです。
気分がいいですね。
サフを吹いた部品の向こうは、本塗装待ちのユニコーンモードの内部フレームたちです。

一気に下地色のブラックも吹きました。
いよいよ、一気に本塗装です。

期待していたニュートラルグレーが無くなっていたので、フレーム色を調色しました。
調子に乗って、グラデーション塗装です。
やっぱり、グラデーション塗装をしたがってしまう感覚が年老いたモデラーっぽいですが…。
さすがにパーツの量が多いのでかなりの時間を費やしましたが、効率的だったと思います。
昨日の青パーツも2体分一気に塗りましたし。いい感じです。
外装パーツはそれぞれ分けて塗りますが、武器は一気に行きたいと思います。
デストロイモードとユニコーンモード。それぞれのパーツが混ざらないように
持ち手にマジックで印をつけました。
これで、パーツが混ざることは無い??

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
昨日塗った青パーツをはずして、デストロイモードの内部フレームを
持ち手に固定していくと……
全部つかめた!
感動です。
効率化がテーマだったのですが、振り返ると
いつもより完成のペースは遅いことに気がつきつつある今日この頃でした。
そう、効率化とは、同じ色のパーツを2体分一気に塗ることでなのです。

まずは、残りのパーツのサフ吹きです。
気分がいいですね。
サフを吹いた部品の向こうは、本塗装待ちのユニコーンモードの内部フレームたちです。

一気に下地色のブラックも吹きました。
いよいよ、一気に本塗装です。

期待していたニュートラルグレーが無くなっていたので、フレーム色を調色しました。
調子に乗って、グラデーション塗装です。
やっぱり、グラデーション塗装をしたがってしまう感覚が年老いたモデラーっぽいですが…。
さすがにパーツの量が多いのでかなりの時間を費やしましたが、効率的だったと思います。
昨日の青パーツも2体分一気に塗りましたし。いい感じです。
外装パーツはそれぞれ分けて塗りますが、武器は一気に行きたいと思います。
デストロイモードとユニコーンモード。それぞれのパーツが混ざらないように
持ち手にマジックで印をつけました。
これで、パーツが混ざることは無い??

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- UCガンダムUM 武器塗装1 塗り忘れ塗装 (2010/02/08)
- UCガンダムUM 外装パーツ塗装 (2010/02/07)
- UCガンダムUM 内部フレーム塗装 (2010/02/06)
- UCガンダムUM 塗装1 (2010/02/05)
- UCガンダムUM プチ改修 (2010/01/28)
スポンサーサイト
Comment
2010.02.06 Sat 08:42 |
同じくグラデ大好物の老年モデラーですw
かっこいいですよねぇ~
MGでもやはり綺麗に塗る作品が多いので、
グラデ塗装が減ってきているのが、寂しいですね。
我々はやっぱりあのお方の影響なのでしょうかw?
参考にしますのでよろしくお願いします^^
- #-
- かずを
- URL
2010.02.06 Sat 22:27 |
2体同時に塗装までこぎつけているのがスゴイ!
量が2倍ですからね。
ユニ子はグロス・パールが多いですから
グラデ仕上げめずらしいですよね
2体同時公開が楽しみです。
- #-
- halk
- URL
2010.02.07 Sun 03:51 | Re: タイトルなし
かずを様
そうなんです。グラデに異様に愛着を持ってしまいます。
キレイ塗装をしようとしていても塗る直前に気が変わってしまう、
困ったチャンです。
halk様
2体同時は結構つらいことが分かりました。
同じ作業をすべて2倍の時間かけるのは精神的に苦痛です。
今回きりにします。
ユニコのグラデ、失敗する恐れアリです。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/216-eafa0127
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)