ガンプラパダワンT
21
今日は暑い!
マジ暑い!
もう、真夏日ですね。たまりません。
昨日、今日と外出仕事だったのですが、暑すぎ。
で、事務所に帰ってきても部屋が暑すぎ。
前の部署に比べて女性が多いからなのか、省エネだからか
クーラーのきかせ方が弱いんです。
机に座っていても、仁割汗ばんでくる。まだ5月なのに、もう嫌だ。
さて、いよいよR2-D2の組立てです。

塗る前と同様にランナーごとにパーツをケースに入れ直しました。
あとはインスト通りに組み立てていくだけ。
ストレスなく組み上がっていくのは楽しいですね。
模型って、作る喜びや完成品を手にする喜びなんかもありますが、
組み立てていく工程で、細部の構造やデザインを詳細に感じていく喜びもありますよね。
“ここにこんなモールドがあったんだ”
“こんな構造だったのか”などなど
映像や資料でなんとなく見ていたけれど、実際はそこまで詳細は知らない事、
たとえば、カメラレンズの色だってどこが何色かだなんて、知っているようで知らないですから。
足元にコードがあることさえ知らない。
そういうことを知っていく喜びは、また格別ですね。
ということで組み上がり

サイドの格子の下地は青だったんですね。
あまりわかってなかったので、塗り忘れです。
格子の下地なので、付属のシールでお茶を濁しました。
これは、R5ユニットをきっちり作っていれば気づいたことですね。
そして、レンズ関係のパーツを取り付けました。
ここでは木工ボンド。
最近、木工ボンドがちょくちょく登場しますね。
瞬着で白化したらいやですからね。
で、スリット状のセンサー部はキラキラテープを貼って完成です。

潜望鏡出してみました。
いいですね~。まさにR2-D2って感じです。
今まで、いろいろフィギュアやらなんやら買ってましたが、これが決定版ですね。
フタになる個所のスミ入れは出来ないのですが、中を塗ったことでいい具合になっています。
頭のパネルの保持力がほぼ0なのが残念なところ。
完成記事はC3POの完成を待ってからにします。
あちらも早々に完成させたいですね。
おまけ

同梱キットだったR5と記念撮影。
ま、このR5はこのまま終了ですけどね。
スミ入れもデカールもなし。全然気がのらないんですよね。
でも並べるとそれなりにいいものです。
並びは、ジャワ族に売られていた順番です。潜望鏡は出してませんけどねw
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
マジ暑い!
もう、真夏日ですね。たまりません。
昨日、今日と外出仕事だったのですが、暑すぎ。
で、事務所に帰ってきても部屋が暑すぎ。
前の部署に比べて女性が多いからなのか、省エネだからか
クーラーのきかせ方が弱いんです。
机に座っていても、仁割汗ばんでくる。まだ5月なのに、もう嫌だ。
さて、いよいよR2-D2の組立てです。

塗る前と同様にランナーごとにパーツをケースに入れ直しました。
あとはインスト通りに組み立てていくだけ。
ストレスなく組み上がっていくのは楽しいですね。
模型って、作る喜びや完成品を手にする喜びなんかもありますが、
組み立てていく工程で、細部の構造やデザインを詳細に感じていく喜びもありますよね。
“ここにこんなモールドがあったんだ”
“こんな構造だったのか”などなど
映像や資料でなんとなく見ていたけれど、実際はそこまで詳細は知らない事、
たとえば、カメラレンズの色だってどこが何色かだなんて、知っているようで知らないですから。
足元にコードがあることさえ知らない。
そういうことを知っていく喜びは、また格別ですね。
ということで組み上がり

サイドの格子の下地は青だったんですね。
あまりわかってなかったので、塗り忘れです。
格子の下地なので、付属のシールでお茶を濁しました。
これは、R5ユニットをきっちり作っていれば気づいたことですね。
そして、レンズ関係のパーツを取り付けました。
ここでは木工ボンド。
最近、木工ボンドがちょくちょく登場しますね。
瞬着で白化したらいやですからね。
で、スリット状のセンサー部はキラキラテープを貼って完成です。

潜望鏡出してみました。
いいですね~。まさにR2-D2って感じです。
今まで、いろいろフィギュアやらなんやら買ってましたが、これが決定版ですね。
フタになる個所のスミ入れは出来ないのですが、中を塗ったことでいい具合になっています。
頭のパネルの保持力がほぼ0なのが残念なところ。
完成記事はC3POの完成を待ってからにします。
あちらも早々に完成させたいですね。
おまけ

同梱キットだったR5と記念撮影。
ま、このR5はこのまま終了ですけどね。
スミ入れもデカールもなし。全然気がのらないんですよね。
でも並べるとそれなりにいいものです。
並びは、ジャワ族に売られていた順番です。潜望鏡は出してませんけどねw
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- R2-D2 完成 (2015/05/23)
- R2-D2 組立てと仕上げ (2015/05/21)
- R2-D2 スミ入れ (2015/05/18)
- R2-D2 マスキング塗装 (2015/05/17)
- R2-D2 本体塗装 (2015/05/15)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/2010-b326a9f3
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)