ガンプラパダワンT
何気に郵便局で買うのは初めてかも?
郵便局で買うと粗品がもらえました。
ポチ袋ですけど、なんだか得した気分。
今週は年賀状作りだ。
さて、なんだかんだで時間がかかったような気がするターンXの完成です。

ターンX
やっぱり、異国情緒あふれてますね。
奥さんも、「ようわからんけど、かっこいい」と言っていました。
まさしく異形のフォルム。
どうして作ろうと思ったか、なんで買ったのかよく分かりませんが、
すごくいいキットだと思います。
端部もとがってるしね。


とにかく大きくて、写真を撮るのが大変です。
背景紙にギリギリ収まるぐらい。
そして、ポーズもかなり限られます。
アクションベースが見つからなかったんです。残念。
なので、久しぶりに鏡面のベース出してみました。


残りは続きから
さて、武装紹介です。

シャイニングフィンガー!
アクションベースがないのでこのポーズ。



ウェポン・プラットホーム・フル装備です。
またでかくなった。




このミサイル鞄、なんなんでしょうね。
もうターンエー見たのがかなり前なので、あまりターンXの活躍を覚えていません。
パイロットにちっとも魅力を感じませんでしたからね。
ずっと叫びながら戦闘していた記憶しかありません。
ターンXがお兄さん?弟?ぐらいのニワカ知識しかありません。
総括
ポリキャップレス構造がすごく大変でした。
最終組み立てでも思いましたが、パーツのあいがキツイんです。
なので、結局仮組やら途中での組み立てやらも中途半端で、
最後まで全体イメージをつかめずに作業してましたね。
もともとMGは手を加えられないので、結局は色塗って組んだだけでしたが、
完成したら胸キュン。
いいデザインですね~。
そして、ナノマシン表現。
今回はこれだけが見どころなのですが、見どころというほどでもないですが・・・。
失敗!とまでいかない程度に収まって良かったです。
そのままつや消しで組んでもよかったんですが、いつもとちょっと違う仕上げも
結局はお気に入り。
今回の失敗
まぁ、失敗も何もそのまま組んだだけですからね。
といいながらも、脛のパーツの装甲を割っちゃいました。
だって、硬いんだもん。
組んでしまえば、ほとんど見えなくなる個所だったので、瞬着でとめて終わり。
最後の最後だったので、パーツ請求して塗り直して・・・ってできませんでした。
今回の見どころ
ナノマシンの表現ですね。
奥さんにこの雰囲気の説明しましたが“?”な感じで理解してもらえまえんでした。
まあね、ロボットの装甲に生っぽい表現を・・・なんて、自分でも意味わかりませんからね。
そして、生っぽさもあまり表現できていないというね。
一応は、装甲はなめスム→光沢で武運的にテクスチャを変えて、
内部フレームとバックパックはつや消しにして表面の違いを出してみましたが、
写真ではよく分かりませんね。
装甲の光沢も1コートにとどめてますので、テッカテカではないですからね。
カラーレシピ
装甲:メカサフライト下地
ファンデーションホワイト(F)80+スーパー・ファイングリーン(F)20+蛍光ピンク(C)少量
スミ入れ後、なめスムで全体コーティング後クリアーイエロー(C)で部分塗装
クリアーイエローの周囲を蛍光クリアー(G)で光沢処理
バックパック:メカサフライト下地
ミディアムブルー(C)でグラデーション
グレー部はファントムグレー(C)
武器類:パーツごとの塗り分けで、使用カラーは下記の通り
グレーバイオレット(C)←私の定番
ニュートラルグレーⅣ(G) ・ ニュートラルグレーⅢ(C)
内部フレーム:メカサフライト
スミ入れ後、ジャーマングレー(E) ・ ハルレッド(E)でドライブラシ
装甲以外のトップコートはつや消しクリアー(C)
部分的にワンポイントでクロームシルバー(F)を使いました。
(C):GSIクレオス (F):フィニッシャーズ (E):タミヤエナメル (G):ガイアノーツ
では、ナノマシンの雰囲気を



なんだか、ただの染みに見えてきました。
思惑は失敗かもしれませんね。
現物はそうでもないんだけどなぁ・・・。
そして、最後は

特徴的な攻撃方法ではあるんですが、再現が大変!
ばらすのも固定するのも大変でした。
もう二度としない・・・。
では、最後はいつもの回転GIFでお別れ。

ありがとうございました~。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
- Tag :
- 完成記事
Comment
2014.12.16 Tue 06:34 |
完成おつかれさまです!
毎回パイロットを嫌々塗ってたり(笑)と、なぜツヨさんがXを作っているのか非常に謎でしたが、居酒屋で拝見したときその存在感で納得した感じです^^
惜しむらくは店内が薄暗かったので、また改めてじっくり見せてほしいなあ。
あと、北摂メンバーによるツヨ邸オフ会も楽しみですね!
- #OqLewFBQ
- アイスオーレ
- URL
- Edit
2014.12.16 Tue 08:14 | おつかれさまでしたー
きっかけは確かモデスポ展示迷走中の時に
大将とターンタイプ並べしようかって言ってたからじゃなかったかな?
ともかく大型キットの製作おつかれさまでした!
- #-
- のぼ
- URL
2014.12.16 Tue 22:38 |
完成おめでとうございます ( ̄^ ̄)ゞ
MGって、そんなに作るの簡単だったんだ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
と勘違いしてしまうくらいバンバン作られるツヨさんに脱帽です。
生で拝見するの楽しみです!!
- #-
- ゲンキ
- URL
2014.12.17 Wed 08:11 | Re: タイトルなし
アイスオーレ様
機体デザインはすごく好きなんですよね~。
ただ、パイロットには全然魅力を感じないんですよ。
髪の毛の色、間違ってたぐらいですからねw
完成してみると、やっぱりいいデザインです。
作ってよかった と思える一品ですね。
のぼ様
よく覚えてますね!
そんなことあったような気がしてきました。
そんな約束を守るなんて、私も律儀ですねw
でも、ターンAは横に並べたいので、
いつか自分で作りますw
ゲンキ様
今年は例年になくMG率が高いです。
MGは年に一つぐらいのペースだったんですが、
今年は三つも。
しかも、後半4カ月で、ですから驚異的なペースです。
ま、素組に塗装なんで、ほとんど苦労してないんですけどね。
ゲンキさんのサザビー、真の完成を楽しみにしていますよ♪
- #-
- ツヨ
- URL
2014.12.17 Wed 20:31 | こんばんは
こんばんは
tane23と申します。
ターンX完成おめでとうございます。
製作レビューから見せていただいていました。
いい色に仕上がっていますね。
うまく作れてうらやましいです。
出来れば、私のページでリンクを貼らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
- #-
- tane23
- URL
2014.12.18 Thu 00:07 | Re: こんばんは
tane23様
初めまして。
コメントありがとうございます。
いい色と言っていただけて光栄です。
私の場合、MGは素組ですので、誰でも同じようにできますよ。
ぜひ挑戦してください。
リンクの件、お誘いありがとうございます。
さっそくリンク工事しますね。
- #-
- ツヨ
- URL
2014.12.19 Fri 01:48 |
どもっす!旅行から戻りまとめ読みさせてもらってます。
ターンX完成おめでとうございます。
あらためてみると、やはり独特のフォームですね。
アニメは見たことがないのですが、ターンXは格好いいっす。
ナノマシン装甲の塗装、写真でも有機的で良い感じっすよ!実物はもっと雰囲気出てるんでしょうね。
たしかにメカモノを有機的に表現するのって難しいですね。想像もつかんす。
いつか実物見せてください!ではでは~。
- #-
- EBAVO
- URL
2014.12.19 Fri 08:09 | Re: タイトルなし
EBAVO様
おかえりなさいませ。
旅行帰りで疲れているのに、こんなブログを読んでいただきありがとうございます。
このデザイン(ターンAガンダム全般)は、シド・ミードって人のデザインで
ブレード・ランナー、トロン、スター・トレックなど世界的なデザイナーです。
なので、これまでのガンダム作品とは違った趣なんですね。
最初は違和感ありまくりだったんですが、見慣れてくると
非常にカッコよく見えてくる不思議。
有機的な雰囲気は結局まだまだですが、元のデザインの奇抜さに助けられてますね。
いつか、お会いすることがあれば、リクエストしてください。
持っていきますよ。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1852-21c3606d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)