ガンプラパダワンT
01
今日は、METAL BOXさんでガンダムビルドファイターズミーティングという、展示会がありました。
奥さん連れて見に行ったんですが、自分の展示品もなく奥さん連れだったこともあり
さらっと流して帰っちゃいました。
やっぱり何か展示して交流しないとダメですね。
いい作品もたくさんあったのですが、開会早々だったためか人もたくさんいて
写真も撮れずちょっと後悔。
大きいカメラバッグも邪魔でしかなかったです。
すいませんでした。
さて、連続完成記事ですね。
本日はEz-8。
こちらは、クロボン2よりもさらに長い時を経て完成です。
では、完成したEz-8、高高度降下作戦開始!



逆噴射! もうパラシュートは終わったってことでよろしく。

着地成功!
ということで、パラシュートパック装備です。




頑張って作ったバックルです。
説明書だと、この部分テープ止めなんですよね。
気楽につけたり外したり出来ないじゃないか、ってことで作ってみました。
ただの8の字のパーツなんですけど、自分的にはプラ板から苦労して作ったんです。
このあとは続きから 

ジムスナイパー付属のバズーカと陸戦セットの時の余りのコンテナ。
バックパックは陸戦セットの陸ガンから持ってきました。
付属のは、下部が伸びなくて、コンテナをセットできないんですよね。

マシンガンとジムスナイパーのミサイルランチャー

マシンガン両手持ち

ビームサーベル

ビームサーベル抜刀ポーズ

ビームライフル
総括
やっと完成しましたEz-8。
ビルドファイターズでEz-8をベースにしたEz-SRが発売される前に完成させようと
お出かけプラモ箱からひっぱり出してきて、スパート。
ビームライフルのサブグリップ以外は予定通りに完成しました。
昔に作ったグフカスと雰囲気を合せるために結構ウェザリングを施しました。
陸戦仕様って、これが楽しいんですよね。
主役機なのに、この落ち着いたトーンがいいですよね。
今回のヘタレポイント
完成記事をここまで遅らせた原因、それはパーツ紛失です。
ビームライフルのサブグリップを長い製作期間の間でなくしてしまったんです。
それをパーツ請求したんですが、なかなか来ない。
いつもは7~8日で来るのに、今回はきっちり2週間かかりやがりました。
なんともですな。
そして、肩のフック。
こちらは、外側の丸棒部分をパイプにしてくるくる回るようにしようと思っていたはずなのですが
面倒になってやめました。また接着し、最初と変わらない状態に。
あまり、時間をかけるとだめですね。
あ、そうそう、パラシュートパックの中に水がたまっていたってこともありましたね。
くわばらくわばら。
今回のアレンジ
パラシュートパックのバックル作成。
肩部スラスターをコトブキヤパーツに置換。
フェィス部の後ハメ。
ジムスナイパーからバズーカとロケットランチャー。
陸戦型ガンダム地上戦セットからバックパックとコンテナ。
ユニコーンガンダムの平手。
ジムクゥエルから左の銃の持ち手。
全体にダメージ表現とウェザリング。
部品を持ってきただけですが、結構なボリュームでしたね。
カラーレシピ
本体白:メカサフ・ライト(G)下地にウォームホワイト(G)グラデーション
→サンディ・ブラウン(C)薄吹き
本体青:スーパーファイングリ-ン(F)70+スマルトブルー(C)30
→上記にファンデーションホワイト(F)で半分に割り、退色表現
(下地はピュアブラック(F))
フレーム:メカサフ・ライト(G)
陸ガン装備:メカサフ・ライト(G)下地にニュートラルグレーⅡ(G)グラデーション
盾先青:スマルトブルー(C)
バックパック:ニュートラルグレーⅣ(G)
武器メイン:グレーバイオレット(C)
スラスター:クロームシルバー(F)
外側:クリアブルー(C) 内側:クリアレッド(C)
パラシュートパック:オリーブドラブ(C)
その下の箱:ニュートラルグレーⅢ(G)
その他、武器にいろいろ色を使いましたが、割愛します。
スミ入れ:ウォッシングにて(自作ウォッシングカラー(E))
ドライブラシ:ブラック(E) レッドブラウン(E) タン(E)
(C):GSIクレオス (F):フィニッシャーズ (E):タミヤエナメル (G):ガイアノーツ
雰囲気以上にいろいろと色を駆使したんですが、効果は薄そうですね(涙
では、いつもの回転画像


さて、ウェザリングするとジオラマしたくなります。
といっても、1からジオラマ作ると大変なので、過去に作ったベースで遊んでみました。

砂漠の作戦前の一コマ

市街地戦-索敵
なんかいいよね~。
ホバートラックとジムスナイパーと

同じ時代のMSなので、親和性が高いですね。
ジムスナイパーはウェザってませんが、黒なので違和感が多少緩和されてます。
こういう時にホバートラックは、重要なんですよね。
一気にストーリーが膨らみます。
最後は宿敵と

このショットが欲しかったんだ!
もしかしたら、宿敵同士で完成品がそろったの初めてですかね。
こういうのが楽しいんですね。
いやぁ、Ez-8いいキットだわ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
奥さん連れて見に行ったんですが、自分の展示品もなく奥さん連れだったこともあり
さらっと流して帰っちゃいました。
やっぱり何か展示して交流しないとダメですね。
いい作品もたくさんあったのですが、開会早々だったためか人もたくさんいて
写真も撮れずちょっと後悔。
大きいカメラバッグも邪魔でしかなかったです。
すいませんでした。
さて、連続完成記事ですね。
本日はEz-8。
こちらは、クロボン2よりもさらに長い時を経て完成です。
では、完成したEz-8、高高度降下作戦開始!



逆噴射! もうパラシュートは終わったってことでよろしく。

着地成功!
ということで、パラシュートパック装備です。




頑張って作ったバックルです。
説明書だと、この部分テープ止めなんですよね。
気楽につけたり外したり出来ないじゃないか、ってことで作ってみました。
ただの8の字のパーツなんですけど、自分的にはプラ板から苦労して作ったんです。
このあとは続きから


ジムスナイパー付属のバズーカと陸戦セットの時の余りのコンテナ。
バックパックは陸戦セットの陸ガンから持ってきました。
付属のは、下部が伸びなくて、コンテナをセットできないんですよね。

マシンガンとジムスナイパーのミサイルランチャー

マシンガン両手持ち

ビームサーベル

ビームサーベル抜刀ポーズ

ビームライフル
総括
やっと完成しましたEz-8。
ビルドファイターズでEz-8をベースにしたEz-SRが発売される前に完成させようと
お出かけプラモ箱からひっぱり出してきて、スパート。
ビームライフルのサブグリップ以外は予定通りに完成しました。
昔に作ったグフカスと雰囲気を合せるために結構ウェザリングを施しました。
陸戦仕様って、これが楽しいんですよね。
主役機なのに、この落ち着いたトーンがいいですよね。
今回のヘタレポイント
完成記事をここまで遅らせた原因、それはパーツ紛失です。
ビームライフルのサブグリップを長い製作期間の間でなくしてしまったんです。
それをパーツ請求したんですが、なかなか来ない。
いつもは7~8日で来るのに、今回はきっちり2週間かかりやがりました。
なんともですな。
そして、肩のフック。
こちらは、外側の丸棒部分をパイプにしてくるくる回るようにしようと思っていたはずなのですが
面倒になってやめました。また接着し、最初と変わらない状態に。
あまり、時間をかけるとだめですね。
あ、そうそう、パラシュートパックの中に水がたまっていたってこともありましたね。
くわばらくわばら。
今回のアレンジ
パラシュートパックのバックル作成。
肩部スラスターをコトブキヤパーツに置換。
フェィス部の後ハメ。
ジムスナイパーからバズーカとロケットランチャー。
陸戦型ガンダム地上戦セットからバックパックとコンテナ。
ユニコーンガンダムの平手。
ジムクゥエルから左の銃の持ち手。
全体にダメージ表現とウェザリング。
部品を持ってきただけですが、結構なボリュームでしたね。
カラーレシピ
本体白:メカサフ・ライト(G)下地にウォームホワイト(G)グラデーション
→サンディ・ブラウン(C)薄吹き
本体青:スーパーファイングリ-ン(F)70+スマルトブルー(C)30
→上記にファンデーションホワイト(F)で半分に割り、退色表現
(下地はピュアブラック(F))
フレーム:メカサフ・ライト(G)
陸ガン装備:メカサフ・ライト(G)下地にニュートラルグレーⅡ(G)グラデーション
盾先青:スマルトブルー(C)
バックパック:ニュートラルグレーⅣ(G)
武器メイン:グレーバイオレット(C)
スラスター:クロームシルバー(F)
外側:クリアブルー(C) 内側:クリアレッド(C)
パラシュートパック:オリーブドラブ(C)
その下の箱:ニュートラルグレーⅢ(G)
その他、武器にいろいろ色を使いましたが、割愛します。
スミ入れ:ウォッシングにて(自作ウォッシングカラー(E))
ドライブラシ:ブラック(E) レッドブラウン(E) タン(E)
(C):GSIクレオス (F):フィニッシャーズ (E):タミヤエナメル (G):ガイアノーツ
雰囲気以上にいろいろと色を駆使したんですが、効果は薄そうですね(涙
では、いつもの回転画像


さて、ウェザリングするとジオラマしたくなります。
といっても、1からジオラマ作ると大変なので、過去に作ったベースで遊んでみました。

砂漠の作戦前の一コマ

市街地戦-索敵
なんかいいよね~。
ホバートラックとジムスナイパーと

同じ時代のMSなので、親和性が高いですね。
ジムスナイパーはウェザってませんが、黒なので違和感が多少緩和されてます。
こういう時にホバートラックは、重要なんですよね。
一気にストーリーが膨らみます。
最後は宿敵と

このショットが欲しかったんだ!
もしかしたら、宿敵同士で完成品がそろったの初めてですかね。
こういうのが楽しいんですね。
いやぁ、Ez-8いいキットだわ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
2014.12.01 Mon 15:27 | こんにちは~
超カッコいいっす!
08小隊に登場する機体は、このゴツゴツした感じが大好きなんです。
ウェザリングやジオラマも特に映えますね!
ジムスナイパーやグフカスタムとのツーショットはとっても胸アツです。
( ☆∀☆)
2014.12.01 Mon 22:07 |
戦車で培ったウェザリングがキマってますね!
かっちょいいっす
降下作戦ポーズのくるくるgifが、なんかOPとかで使いそうで特にお気に入りです
- #-
- ちょい
- URL
2014.12.02 Tue 01:13 | Re: タイトルなし
ぷらっちっく様
ありがとうございます!
08小隊の機体は、武骨なものが多くていいですよね~。
ストーリーはそれほど好きでもなかったりするんですが、
登場MSは好きなのが多いみたいで、結構作ってますね。
シリーズで一緒に写真を撮るとワクワクしちゃいます。
ちょい様
戦車の息抜きモデリングも無駄ではなかったw
ウェザリングはやっぱり楽しいです。
そして、ウェザリングが似合う08小隊のMSは大好物。
降下の雰囲気を出した時に、くるくる回したかったので、
今回は2個になっちゃいましたが、イイですよね!
そこをわかってくれるちょいさん大好き!
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1834-7fbce1a9
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)