ガンプラパダワンT
10
ちび姫:しんしょく、しんしょくがいい!
パダワン:浸食?侵食?
奥さん:“俊足”やろ?
どこの使途かと思いましたが、運動靴のブランド名でした。
ということで、ちび姫の靴を買いに行きました。
狙うは“俊足”
サイドにあしらわれたΛみたいな俊足マークが大きいのがいいという。
だんだん好みも出てくるんですね。
やっぱり、早く走れるようになりたいらしい。
前回のウォームホワイトは、黒下地だと塗膜が薄い状態では
クール系というか、寒色系になるんですね。
しばらく寝かしてみても変わらずで・・・。
検討の末、上から暖色を吹くことに。
下地をすけさせる程度に薄くね。

ウォームホワイトとサンディブラウン。最初に仕込んだサンディブラウンが多すぎて
ウォームホワイトを無駄に消費しました。
結局エアブラシのカップの中の半分の量も使用しないのに・・・。
でも、まぁまぁ狙った感じになりました。

陸戦型ガンダムからの装備流用品はクール系の明るめのグレー。
で、ガイアのニュートラルグレーⅡを使ってグラデーションしたんですが、
なんとなくウォーム系?
ま、色差があるからこれでいいか。
パラシュートパックはクレオスのオリーブドラブでグラデーション。

そして、またまた調色で苦労。
Ez-8の青緑のパーツ。
これ、どんな色を混ぜればそうなるのか分からずに、
どんどん塗料を消費。そして、どんどん汚い色へ→これがMAXグレーか。
たった5個のパーツを塗るだけに塗料をかなり消費しちゃいました。
最終的には、
フィニッシャーズのスーパーファイングリーンと
クレオスのスマルトブルーを3:7ぐらいで混ぜた感じに落ち着きました。
最後にカップ内にFホワイトを入れてカップ内調合をしてオーバーコート。
退色表現になればいいかと。

そして、ガンガン塗装。
スラスターのシルバー(F:クロームシルバー)、
シールドのブルー(C:スマルトブルー)、
バックパックのグレー(G:ニュートラルグレーⅣ)
パラシュートパックの下部のグレー(G:ニュートラルグレーⅢ)
と、これだけ書いてりゃ、完成記事のときに困りませんね。
にしても、色数多いな。
本体はすごくアッサリなのに。
ということで、本日はがっつり塗装しました。
あとの基本塗装は武器のみ。
ただ、ビームライフルのサブグリップの部品がやっぱりないんだよなぁ。
パーツ請求かけたんですが、多分Ez-SR発売までには届かないでしょうから
止まらず進めます。
間に合え~~!
もしものための取り置き塗料

多分、他のには使わないであろう色。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
パダワン:浸食?侵食?
奥さん:“俊足”やろ?
どこの使途かと思いましたが、運動靴のブランド名でした。
ということで、ちび姫の靴を買いに行きました。
狙うは“俊足”
サイドにあしらわれたΛみたいな俊足マークが大きいのがいいという。
だんだん好みも出てくるんですね。
やっぱり、早く走れるようになりたいらしい。
前回のウォームホワイトは、黒下地だと塗膜が薄い状態では
クール系というか、寒色系になるんですね。
しばらく寝かしてみても変わらずで・・・。
検討の末、上から暖色を吹くことに。
下地をすけさせる程度に薄くね。

ウォームホワイトとサンディブラウン。最初に仕込んだサンディブラウンが多すぎて
ウォームホワイトを無駄に消費しました。
結局エアブラシのカップの中の半分の量も使用しないのに・・・。
でも、まぁまぁ狙った感じになりました。

陸戦型ガンダムからの装備流用品はクール系の明るめのグレー。
で、ガイアのニュートラルグレーⅡを使ってグラデーションしたんですが、
なんとなくウォーム系?
ま、色差があるからこれでいいか。
パラシュートパックはクレオスのオリーブドラブでグラデーション。

そして、またまた調色で苦労。
Ez-8の青緑のパーツ。
これ、どんな色を混ぜればそうなるのか分からずに、
どんどん塗料を消費。そして、どんどん汚い色へ→これがMAXグレーか。
たった5個のパーツを塗るだけに塗料をかなり消費しちゃいました。
最終的には、
フィニッシャーズのスーパーファイングリーンと
クレオスのスマルトブルーを3:7ぐらいで混ぜた感じに落ち着きました。
最後にカップ内にFホワイトを入れてカップ内調合をしてオーバーコート。
退色表現になればいいかと。

そして、ガンガン塗装。
スラスターのシルバー(F:クロームシルバー)、
シールドのブルー(C:スマルトブルー)、
バックパックのグレー(G:ニュートラルグレーⅣ)
パラシュートパックの下部のグレー(G:ニュートラルグレーⅢ)
と、これだけ書いてりゃ、完成記事のときに困りませんね。
にしても、色数多いな。
本体はすごくアッサリなのに。
ということで、本日はがっつり塗装しました。
あとの基本塗装は武器のみ。
ただ、ビームライフルのサブグリップの部品がやっぱりないんだよなぁ。
パーツ請求かけたんですが、多分Ez-SR発売までには届かないでしょうから
止まらず進めます。
間に合え~~!
もしものための取り置き塗料

多分、他のには使わないであろう色。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- HG Ez-8 ウォッシング (2014/11/12)
- HG Ez-8 基本塗装とデカール完了 (2014/11/11)
- HGUC Ez-8 グラデーション塗装2 (2014/11/10)
- HGUC Ez-8 グラデーション塗装1 (2014/11/09)
- HGUC Ez-8 塗装開始です (2014/11/08)
スポンサーサイト
Comment
2014.11.10 Mon 09:43 |
Ez-8がリーダーのEz-SR小隊をつくるとかっ!?
自分もEz-SRは複数買いで攻めたいと思います!
パーツ多くなって、分割線などの手間は省けたけれど
それでも
塗装用の持ち手つけって、けっこう手間ですよね。
- #-
- kicksnare
- URL
2014.11.10 Mon 12:36 | Re: タイトルなし
kicksnare様
Ez-SRの複数買い、いいですよね~。
私もトライしたいけど、しばらくは予定的に無理かな~。
特に偵察型の機体はゾクゾクします。
やっぱり、コレクションとしては3機とも飾りたいですね~。
やばいなw
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1817-8973ae82
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)