ガンプラパダワンT
03
さて、本日もガンプラ弄りに余念の無いパダワンです。
本日のUCGヘッドディスプレイベースの工作は…
キラキラテープです。
こんな感じに貼りました。

100円ショップのキラキラテープを適当に貼り、外形をデザインナイフで切り落としました。電ホビ取説には、マスキングテープで型取りをしてテープをカットするとありましたが、面倒なので、直接貼っちまいました。もちろんナイフの刃は新調しましたよ。
そして、塗装です。
本日のUCGヘッドディスプレイベースの工作は…
キラキラテープです。
こんな感じに貼りました。

100円ショップのキラキラテープを適当に貼り、外形をデザインナイフで切り落としました。電ホビ取説には、マスキングテープで型取りをしてテープをカットするとありましたが、面倒なので、直接貼っちまいました。もちろんナイフの刃は新調しましたよ。
そして、塗装です。
昨日のイエロー筆塗りではみ出した部分を自作ノミで削り落としました。これがしたいために、成形色を生かした製作を狙ったのです。多少筋彫り部に黄色が残りましたが、最終的にはスミ入れで隠れる予定です。
そして、本日はメタリックブラックの塗装です。
見え係り部分すべてを白にしようかと思いましたが、それではいくらなんでも簡単すぎる(エルメスで大分サボったので自分への戒めもこめて)ので、アーム部分・首周り・ボディ下部をメタリックブラックに塗装する事にしました。

多分、引き締まった印象になるに違いないと踏んでいます。
それにしてもボディのマスキングは大変だった。本日は乾燥時間としてここまでとしますが、明日、マスキングをはがすのがコワイ。この前のエルメスでも失敗しているので超ドキドキです。
明日は、パール塗装に挑戦したいと思います。一度失敗しているので再挑戦です。
待ってろよパールちゃん!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
そして、本日はメタリックブラックの塗装です。
見え係り部分すべてを白にしようかと思いましたが、それではいくらなんでも簡単すぎる(エルメスで大分サボったので自分への戒めもこめて)ので、アーム部分・首周り・ボディ下部をメタリックブラックに塗装する事にしました。

多分、引き締まった印象になるに違いないと踏んでいます。
それにしてもボディのマスキングは大変だった。本日は乾燥時間としてここまでとしますが、明日、マスキングをはがすのがコワイ。この前のエルメスでも失敗しているので超ドキドキです。
明日は、パール塗装に挑戦したいと思います。一度失敗しているので再挑戦です。
待ってろよパールちゃん!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- UCGヘッドディスプレイベース 完成 (2010/01/05)
- UCGヘッドディスプレイベース 塗装2 (2010/01/04)
- UCGヘッドディスプレイベース 塗装1 (2010/01/03)
- UCGヘッドディスプレイベース 2010年ガンプラ初め (2010/01/02)
- UCガンダム ヘッドディスプレイベース (2009/11/28)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/178-6074b44c
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)