ガンプラパダワンT
11
幹事だから好き放題組んじゃいました部署旅行記第2弾。
本日はプラモ部の活動報告です。
宴会後の自由活動は、プラモ部が発端となり、結構いろんな人が自由に
遊べる時間になりました。
これまでは寝てしまうか、一つの部屋でのみの延長戦をするかどうかだったんですけどね。
今回は、
・飲み延長
・プラモ
・麻雀
・モンハン(DS)
な雰囲気。
飲み以外は結構兼任が多く、麻雀待ちの間にモンハンしたりと
プラモが終わってからモンハンしたり、麻雀が終わってからプラモしたりと
人によっては結構忙しく遊んでいました。
私は、プラモメインの飲み延長部屋に顔出したりな感じ。

今年の部屋札は和風な感じです。

こんな感じで黙々とプラモ。
テレビもつけずにプラモ。
今回の出席者は5名+1名。
最後の1名はペーパークラフトで戦闘機を作りたいとのこと。

それまでの仕込みもあって、組立自体は23:30頃に完了。
おそらく開始から1時間半ほど。
今回は、エナメル塗料でドライブラシをしようと企ててましたので、
ここからドライブラシを延々と。

3:00前の片付ける前の状態。
プラモは全員完成。
ペーパークラフトは挫折の未完成。
朝は部屋のテレビの横に並べてました。

ここまでが私のiPhoneカメラの写真。
続きは、一眼レフのカメラを持ってきている子がいるので、その写真です。

今回もバラエティー豊か。
どれもシリーズが被っていないのが楽しいですね。
では、個別に

次回以降の部長を任命したM君のシャイニング。
彼がカメラ担当です。
事前仕込みで部分塗装をしていただけあって、いい感じ。

K君のエクシア。
結構パーツがポロポロ落ちるので、私のアクションベースでポージング。
一番時間がかかってました。

O係長のハイゴッグ。
今回初めてのつや消しトップコートに満足するも、
モンハンに流れがち。

Y係長のタイタス。
麻雀で勝ち続けてプラモ部開始が大幅に遅れ、切って組み立てただけ。
本当はサンボルのジムがメインだったとのこと。
何故か2個も持ってきたぐらいの気合の入りようだったはず・・・。

私のシンマツザク。
完成記事は後日。
ミライトがいい感じ。

挫折のペーパークラフト。
一眼の写真はいいですね。
私もコンデジ持って行ったんですが、10枚ほど撮影してバッテリー切れ。
出かける前にバッテリーをフル充電してたのに・・・。
もう、このバッテリーがダメなのかもしれません。
予備を持って行かなかったことを激しく後悔。
昨日のジオラマファクトリーからiPhoneカメラです。
今週末はこのようなことの無いようにしたいですね。
次回からはこの催しに参加できませんが、部長を任命したM君が引き継いで
頑張ってくれることを祈りつつ、私はこれで引退です。
さびしいなぁ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
本日はプラモ部の活動報告です。
宴会後の自由活動は、プラモ部が発端となり、結構いろんな人が自由に
遊べる時間になりました。
これまでは寝てしまうか、一つの部屋でのみの延長戦をするかどうかだったんですけどね。
今回は、
・飲み延長
・プラモ
・麻雀
・モンハン(DS)
な雰囲気。
飲み以外は結構兼任が多く、麻雀待ちの間にモンハンしたりと
プラモが終わってからモンハンしたり、麻雀が終わってからプラモしたりと
人によっては結構忙しく遊んでいました。
私は、プラモメインの飲み延長部屋に顔出したりな感じ。

今年の部屋札は和風な感じです。

こんな感じで黙々とプラモ。
テレビもつけずにプラモ。
今回の出席者は5名+1名。
最後の1名はペーパークラフトで戦闘機を作りたいとのこと。

それまでの仕込みもあって、組立自体は23:30頃に完了。
おそらく開始から1時間半ほど。
今回は、エナメル塗料でドライブラシをしようと企ててましたので、
ここからドライブラシを延々と。

3:00前の片付ける前の状態。
プラモは全員完成。
ペーパークラフトは挫折の未完成。
朝は部屋のテレビの横に並べてました。

ここまでが私のiPhoneカメラの写真。
続きは、一眼レフのカメラを持ってきている子がいるので、その写真です。

今回もバラエティー豊か。
どれもシリーズが被っていないのが楽しいですね。
では、個別に

次回以降の部長を任命したM君のシャイニング。
彼がカメラ担当です。
事前仕込みで部分塗装をしていただけあって、いい感じ。

K君のエクシア。
結構パーツがポロポロ落ちるので、私のアクションベースでポージング。
一番時間がかかってました。

O係長のハイゴッグ。
今回初めてのつや消しトップコートに満足するも、
モンハンに流れがち。

Y係長のタイタス。
麻雀で勝ち続けてプラモ部開始が大幅に遅れ、切って組み立てただけ。
本当はサンボルのジムがメインだったとのこと。
何故か2個も持ってきたぐらいの気合の入りようだったはず・・・。

私のシンマツザク。
完成記事は後日。
ミライトがいい感じ。

挫折のペーパークラフト。
一眼の写真はいいですね。
私もコンデジ持って行ったんですが、10枚ほど撮影してバッテリー切れ。
出かける前にバッテリーをフル充電してたのに・・・。
もう、このバッテリーがダメなのかもしれません。
予備を持って行かなかったことを激しく後悔。
昨日のジオラマファクトリーからiPhoneカメラです。
今週末はこのようなことの無いようにしたいですね。
次回からはこの催しに参加できませんが、部長を任命したM君が引き継いで
頑張ってくれることを祈りつつ、私はこれで引退です。
さびしいなぁ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- シン・マツナガ専用高機動型ザク完成 (2014/03/26)
- プラモ部 in 舘山寺温泉 (2014/03/11)
- シンマツザク やりたかったこと2 ミライト (2014/03/08)
- シンマツザク やりたかったこと1 (2014/03/07)
- シンマツザク 下ごしらえ中 (2014/03/06)
スポンサーサイト
- Tag :
- プラモ部
Comment
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1612-b9b99d00
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)