ガンプラパダワンT
01
今日は車で名古屋でお仕事。
予想以上に時間をとってしまい、会社に戻るのは20:00ぐらい。
こりゃヤバイと一緒に行っていた後輩君に頼んで、家まで送ってもらい
家に帰らず駐車場へ。
車に乗り込んで、いざiiba緑橋店へ。
モデスポに展示する皆さんの作品を取りに行きました。
今は車の中。
車の中に皆さんの作品が・・・。
何かあったらどうしよう・・・。
ちょっと怖いな。
さて、今日は張り切ってウェザリングです。
あんまりのんきなことはいってられない日程になってきたんですけどね。
まずは昨日の状態。

つや消したっぷりツーコート。
多少はシルバリングも抑えられた感はありますが、
やっぱりシルバリンギングですね。
そしてウェザリングです。
定番のウォッシング

過去に大量に作ったウォッシング塗料もだんだん無くなってきましたね。
エナメルブラックとエナメルブラウンのエナメル溶剤大量割。
とりあえず、全体に塗りたくります。

塗料が乾いたら、綿棒にエナメル溶剤をつけて拭き取ります。
雨垂れをイメージしながら、上から下へ垂直に。
上がふき取った後で、下がふき取る前。
で、全部ウォッシング完了しました。

ま、写真ではほとんどわかりませんよね。
この戦車はリベットが多く、すぐに綿棒の先がガサガサになって
毛がほつれて抜けていきます。
ウォッシングは拭き取るとはいえ、元の色から一段暗くなります。
もっと明るい設定にした方が良かったかもと後悔しています。
次はそうしよう。
そしてドライブラシ。

ハイライトを入れるために、エナメルニュートラルグレーでドライブラシ。
ホントにほんの僅かにって感じ。
あと、ガラリ部分はアクセントとして、ハルレッドでドライブラシ。
使用感が出た様に思います。
やっぱり写真じゃわからないか。
つことで、ドライブラシも完了。

履帯は、フラットアルミでドライブラシをした後、バフでドライブラシ。
こちらはどちらかというと、輪郭をはっきりさせるために、
結構きつめにあてました。
これでウェザリングは完了。
さて、明日はモデスポ前日。
最後の組み立てと、全体チェック・調整作業をして、トップコートで完了です。
やっぱり、ギリギリになりましたね。
明日が終わらないと何とも言えませんが、ほぼこれで間に合いました。
良かった~。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
予想以上に時間をとってしまい、会社に戻るのは20:00ぐらい。
こりゃヤバイと一緒に行っていた後輩君に頼んで、家まで送ってもらい
家に帰らず駐車場へ。
車に乗り込んで、いざiiba緑橋店へ。
モデスポに展示する皆さんの作品を取りに行きました。
今は車の中。
車の中に皆さんの作品が・・・。
何かあったらどうしよう・・・。
ちょっと怖いな。
さて、今日は張り切ってウェザリングです。
あんまりのんきなことはいってられない日程になってきたんですけどね。
まずは昨日の状態。

つや消したっぷりツーコート。
多少はシルバリングも抑えられた感はありますが、
やっぱりシルバリンギングですね。
そしてウェザリングです。
定番のウォッシング

過去に大量に作ったウォッシング塗料もだんだん無くなってきましたね。
エナメルブラックとエナメルブラウンのエナメル溶剤大量割。
とりあえず、全体に塗りたくります。

塗料が乾いたら、綿棒にエナメル溶剤をつけて拭き取ります。
雨垂れをイメージしながら、上から下へ垂直に。
上がふき取った後で、下がふき取る前。
で、全部ウォッシング完了しました。

ま、写真ではほとんどわかりませんよね。
この戦車はリベットが多く、すぐに綿棒の先がガサガサになって
毛がほつれて抜けていきます。
ウォッシングは拭き取るとはいえ、元の色から一段暗くなります。
もっと明るい設定にした方が良かったかもと後悔しています。
次はそうしよう。
そしてドライブラシ。

ハイライトを入れるために、エナメルニュートラルグレーでドライブラシ。
ホントにほんの僅かにって感じ。
あと、ガラリ部分はアクセントとして、ハルレッドでドライブラシ。
使用感が出た様に思います。
やっぱり写真じゃわからないか。
つことで、ドライブラシも完了。

履帯は、フラットアルミでドライブラシをした後、バフでドライブラシ。
こちらはどちらかというと、輪郭をはっきりさせるために、
結構きつめにあてました。
これでウェザリングは完了。
さて、明日はモデスポ前日。
最後の組み立てと、全体チェック・調整作業をして、トップコートで完了です。
やっぱり、ギリギリになりましたね。
明日が終わらないと何とも言えませんが、ほぼこれで間に合いました。
良かった~。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 八九式中戦車甲型 完成 (2013/11/09)
- 八九式中戦車甲型 組み上げ、そして仕上げへ (2013/11/02)
- 八九式中戦車甲型 ウェザリング (2013/11/01)
- 八九式中戦車甲型 補修と組み立て (2013/10/30)
- 八九式中戦車甲型 デカール大作戦 (2013/10/29)
スポンサーサイト
Comment
2013.11.01 Fri 22:18 |
要所に拘ったウェザリング、
勉強になります!
苦手なウェザや未着手なグラデ、
そろそろ本気で練習しなきゃと焦り始める37の秋w
まずは期間に間に合ったようでお疲れさまでした!!
- #-
- へな
- URL
2013.11.03 Sun 09:17 | Re: タイトルなし
へな様
ウェザリングは楽しいですよ~。
こだわりも特になくw適当にババーッとやってます。
適当でもそれなりな感じに見えてくるところが大好き。
上手い人から見ると、全然ダメなんでしょうけどね。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1500-908bede8
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)