ガンプラパダワンT
しかも今日は局地的に凄い雨が降ったり降らなかったりという予報だったので、
邪魔になるのは分かってたんですが、長い傘を持って行きました。
途中から、東京の設計課長が同行するって流れになり、
以降はずっと車移動。
途中、凄い雨がやっぱり降ったんですが、全て車の中にいて回避。
結局傘は一度も開くことはありませんでした。
ラッキーだったのか?
それじゃこんな長い傘いらなかったんじゃ…
人って欲張りですね。
ま、今日は朝マックのコーヒーが無料だったんで、ラッキーだったんでしょうね。
そして今日は、早朝出発でしたが、21:00には帰宅。
いつもと一緒?
いや、いつもより断然早い帰宅。
ギリギリで、梅ヨドでマスキングテープを補充し、
今日は少しだけ作業。
残りのマスキングです。

私的定番の武器はグレーバイオレット。
さて、問題のマスキングはがし。
昨日の淵のマスキングですが、

やっぱり、

綺麗にできているはずもなく…。
ここでくじけちゃイカン。
ここは、頑張って補修だ。
といっても、筆でピピッと塗っていくのは、さらに失敗を重ねる気がしたので、
余分な塗料を削ることにします。
#2000のペーパーでなでるようにゆっくりと。
そして、あせらずにゆっくりと。
下の塗料を削らないように慎重に…。

こんな感じ?
下の塗料は、成形色に似た色なので、不安ですが
見た感じ、塗料は残ってるように見えます。

ウン。
削った後のペーパーにも白い粉はあまりついてないようです。
多分…。
ま、思いのほかうまくいった感じです。
さて、次は筆塗りでの塗りわけですが、今日はここまでにします。
どんどん進めたらいいのかもしれませんが、
やっぱり、往復8時間以上の移動時間は体にこたえてます。
続きは明日!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- Gディフェンサー スミ入れ (2012/10/28)
- Gディフェンサー 筆塗り (2012/10/26)
- Gディフェンサー マスキング2 (2012/10/24)
- Gディフェンサー マスキング1 (2012/10/23)
- Gディフェンサー 塗装3 (2012/10/08)
Comment
2012.10.24 Wed 11:56 |
出張お疲れ様です。
8時間の移動の後も作業するなんて、偉すぎです!!
マスキングの修正も2000番だときれいにできるんですね。
いつも1000番ぐらいであせってやって失敗してたので勉強になりますw
- #-
- m0717
- URL
2012.10.24 Wed 23:05 |
こーゆーフチのマスキングって難しいですよね
たいてい漏れます
だだ漏れです
しかしうまいこと削りとりましたね~
成型色が白ってのも保険になってラッキー?w
- #-
- ちょい
- URL
2012.10.25 Thu 00:46 |
出張お疲れ様でした!
こういうマスキングが上手くできるの羨ましいです。
いつもだいたい失敗しちゃうのでエナメルに逃げちゃうんですよね。
はみ出したら2000番、覚えておきます。
- #-
- がっとねろ
- URL
2012.10.25 Thu 01:07 | Re: タイトルなし
m0717様
下げたテンションの荒療治ですw
はみ出た塗料の削り取りは、優しくソフトに。
いつものクセでゴリゴリやっちゃいそうなのを押し殺しました。
ゆっくり、削っているかどうか分からないぐらいで焦らずに。
かなり、精神的にはイライラしましたねw
ちょい様
ホント難しいですよね。
思っていたよりはうまくいきましたが、
やっぱり、各パーツはみ出てました。
下地が塗装色に近かったんで、思い切って削りましたが、
いい経験になりましたね。
がっとねろ様
うまくはいってないですよw
初めて、こういう淵のマスキングに挑戦しましたから。
結果は、やっぱりはみ出てましたけどね。
コレがいやでテンション下がってたんです。
とりあえず、山は越えそうなので、続き頑張ります。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1184-d36bb694
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)