ガンプラパダワンT

マスキングテープを前面に貼り付けて、モールドに沿ってデザインナイフでちまちま。たぶんこれが正解だったのだと思います。他の検討案としては・・・。
マスキング・ゾル:乾燥に時間がかかる・きれいに切り出せる気がしない
筆塗りトライ!:絶対はみ出す・13個も根気が続かない
といった感じです。
そして、塗装しました。

武器類の部分塗装も完了し、クリアーコートまで。これで、塗装工程は終了になります。例のチェーンマインのマスキングですが、上々の出来栄えで満足しています。写真では分かりにくいかもしれませんが、濃い青を吹いています。武器類は全体的に落ち着いた色調でまとめました。そもそも、チェーンマインのあの明るい設定色には違和感を覚えていました。んで、あのポッチが黄色って言うのもなんかねぇ。兵器なのに、あんなに明るい色が連続で主張するってのがイマイチ・・・。ってことで大分暗い色のチェーンマインです。
そして、クリアーが乾くまでの間に、Hアイズの作成をしました。
今回は、バズーカ2丁のモノアイ1丁です。
バズーカスコープはφ1.5、モノアイは前の記事でもあったようにφ2.0を使用します(いずれもピンク)。

※Hアイズの作り方は過去記事参照
さて、そろそろ完成が見えてきました。その前に挑戦することが残っています。
それは、明日にとっておいて、本日はここまでです。
- 関連記事
-
- ケンプファー 完成 (2009/10/29)
- ケンプファー 研ぎ出し (2009/10/28)
- ケンプファー 塗装6 Hアイズ (2009/10/27)
- ケンプファー 塗装5 (2009/10/26)
- ケンプファー モノアイ可動 塗装4 (2009/10/25)
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Comment
2009.10.27 Tue 18:33 | マスキングが嫌いです
僕は面倒wなので、ポンチでマスキングテープを切り抜いたりしてます。
さすがに、径がない時はツヨさんと同じやり方か、小さく切ったマスキングテープをチマチマ貼るのみ…ですが、数が多いときはやっぱりポンチですね♪
完成楽しみにしてます。
2009.10.27 Tue 21:08 | こんばんわ
チェーンマイン、プルプル手と戦いながらマスキング無しで塗りましたね~
ちょっとはみ出しても「スミ入れで誤魔化しちゃえ!」って感じで(;^_^A
マスキング、ニガテなんですよね~(>_<)
- #-
- JUN坊
- URL
2009.10.27 Tue 23:45 |
ケンプファーはMGしか作ってませんが
チェーンマインは面倒なのでランナーから切り取ってすらいません。
(私の悪い癖www)
さらに小さいHGUCで塗装までされているとは流石です!
コレもフォースの力なのか!
あ、シスでしたっけw?
- #-
- halk
- URL
2009.10.28 Wed 00:24 | Re: マスキングが嫌いです
かづひろ様
私もポンチは頭に浮かんだのですが、持ってないためあきらめました。
もしや?と思い、会社で穴あけパンチを調べましたが、倍ほど大きくて断念しました。
マスキング作業は、テープをはがすときのドキドキがたまりません。
- #-
- ツヨ
- URL
2009.10.28 Wed 00:27 | Re: こんばんわ
JUN坊様
私もマスキングは苦手です。テープをはがしたときにどこからか染み出ている状態になっていたら
テンションがダダ下がりです。異様なほどにテンションが下がってしまいます。
今回は、うまくいったので、異様にテンションが上がりました。
筆塗りではたぶん3個ぐらいまでしか集中力が持たない未熟者です。
- #-
- ツヨ
- URL
2009.10.28 Wed 00:30 | Re: タイトルなし
halk様
ケンプファーの武器の多さには、見る分には勇ましいのですが、作る側からは
結構きつい作業です。チェーンマインって13個もあるとは。しかも、こんな紐でつなげた爆弾って
本当に効果があったのかさえ、疑わしくなります。
チェーンマインを作っていると、暗黒面に引きずり込まれそうになります。
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/108-f0a0bb02
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)