ガンプラパダワンT
「オイ、コルァ、待てやぁ!!」
思わず外を見てみると、
車を自転車で追う警官の姿が…。
何があったか分かりませんが、最近物騒です。
ついこの間、通勤ルートで通り魔事件がありましたしね。
その前は、脱法ハーブで軽四が暴走してたし…。
ここ、日本ですよね?
えっ?大阪?
まさかぁ。
さて、いよいよセミストの脚部のモールドから改修していきたいと思います。
苦手なことは後回しにしない。
ご飯は嫌いなものから食べる。
ということで、参考になるジム脚の確認。

似てると思ったけど、違う…。

こいつの内すねだ。
けど、これをどうトレースする?
微妙に違うし…。
で、やってみた。

結局、フリーハンドで鉛筆で下書きして、
直線ごとにマスキングテープを貼ってホリホリしてみた。
むむむむむ。
まぁ、とりあえずこれを基準にガイドを作ってみるか。

なんとなくできた?
って、全然合ってねぇ~!

位置が全然違う!
合わせたつもりなのに…目分量で…。
はい、やり直し。
瞬着でうめて、ペーパーして。
次は位置を定規で合わせて鉛筆で下書きをして
位置出しをして、ガイドをセッティング。
ホリホリ。
良し!
いいはず!!
って、またずれてる!!!
こうなったら、正しいスジを掘ってから、間違ってるとこを埋めてやる!
出来るわけないですよね。
ガタガタになっちゃいました。
もっかい、瞬着で埋めてリセット。

こんなスジ彫りも埋めるとなったら、結構大変。
1回でキレイに埋まらないんですよね。
もう、何やってんだか…。
結局、本日は、片側にスジ掘って終了。
時間が超かかった割に、ほとんどが無駄な作業に。
これは、おそらくスジ彫りのガイドが位置決めできないことに原因があるんでしょうね。
どこかに当てを作って、位置が決まるような形状で作らないといけないんですね。
とりあえず、今日は終了。
てか、スジ彫りって超難しい。
スジだらけの作品をよく見かけますが、改めてすごいと思いました。
こんなスジでも、結局2時間以上かかってますからね。
はぁ、最初の工作でこんなにもつまづくとは思わなかったなぁ。
明日は晴れるかなぁ…。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジム・セミストライカー まだまだスジ彫りちう (2012/06/17)
- ジム・セミストライカー スジ彫りちう (2012/06/14)
- ジム・セミストライカー スジ彫りって超難しい (2012/06/13)
- ジム・セミストライカー 仕上がり確認 (2012/06/11)
- ジム・セミストライカー まだ下処理 (2012/06/09)
Comment
2012.06.13 Wed 07:14 |
スジ彫りってホント難しいですよね。
自分は不器用なので、細かい作業は非常に苦手です。
何もないところにスジ彫りなんてしたくないのが本音ですw
失敗したところは瞬着で埋めればいいのですね…
勉強になります。
2012.06.13 Wed 13:11 |
平面ならまだしも曲面のスジ彫りは面倒で難しいですね
面倒なんでほとんどやりませんがw
マスキングテープで位置決めをやればだいぶやりやすいのでは?
こういうのはガイドの準備をしっかりすれば案外楽にいけるやもしれませんねw
- #-
- yako
- URL
2012.06.13 Wed 17:52 |
スジボリのリカバリーって大変ですよね
似たラインを通るとなると、ホリがヨレるは瞬着がくだけてはげるはで大変(´Д` )
僕の場合、直線ならばデザインナイフのV字切りで対処します
短い場合でも、刃を折ったデザインナイフで
それか諦めるw
- #-
- ちょい
- URL
2012.06.13 Wed 18:21 |
もちろん僕も苦手に1票派ですがww
(てか、殆どしないw)
でも、ノギスなんかは買っといてもいい気がします。
位置決めのマーキングなんかに使えます。
あと、HI-Qさんのマス目ツールなんかも。
どのみち曲面は厳しいですけどね。。。
- #CTixW4pY
- moge69
- URL
- Edit
2012.06.13 Wed 20:59 |
今年の課題と言いつつ全然手を付けてないので、
ツヨさんの記事を読んだだけでガクブルっす!!
せっかく買ったタガネが泣いてますw
ジムのあおり画像、イイッスねぇ~!!
- #-
- へな
- URL
2012.06.13 Wed 23:23 |
こんばんは~
スジ彫り、難しいですよね。
平面でも難しいのに、曲面になんて(;´▽`A``
でも、これをマスターしないと次には進めない気もしますし…
やはり精進あるのみですかね?
道具を変えれば上手くいくと思ってた昔の自分が恥ずかしいデス(;´∀`)
- #-
- jin
- URL
2012.06.13 Wed 23:32 | 何事も
何事もトライアンドエラーですね♪
自分はスジ彫りは大嫌いなので、まだチャレンジすらしていません。
もともと掘ってある筋を深くするだけでも嫌なのに、両面同じ位置にしないといけないなんて…。位置を同じに合わせるなんて自分にとっては無理ゲーです。
色々と失敗もレビューしていただけているのでとても参考になります。
自分もチャレンジするときにはツヨさんのチャレンジを思い出してやってみますね♪
- #-
- うみんちゅ
- URL
2012.06.14 Thu 01:03 |
自分もスジボリ苦手です。
それどころか既存のスジの掘り直しでもミスります(´・ω・`)
スジボリ用のガイドテープとかマスメツールはやっぱりあると便利です。
あとはノギスとディバイダーとか使ってます。
これだけあっても曲線は彫れてませんが(;´Д`)
- #-
- GattoNero
- URL
2012.06.14 Thu 01:56 | Re: タイトルなし
R様
私もずっと避けてましたが、
セミストはここがポイントのような気がして…。
こうでもしないと練習しませんしね。
瞬着で補修はできるんですが…。
yako様
最初はマスキングテープをガイドにしてましたが、
性格的に焦ってしまって、マスキングテープがよれる始末。
でガイドを作るも、位置ずれちゃうんですよね。
ちょい様
あきらめランプは常に臨戦態勢です。
この前飲んだときに言っていた方法ですよね。
R麺での処理の仕方に困って、色々工具を試してます。
はぁぁぁ~…。
moge69様
ノギスあります。
マスメツールあります。
涙…。
頑張ります。
上手く使えてこそですよね。
- #-
- ツヨ
- URL
2012.06.14 Thu 02:01 | Re: タイトルなし
へな様
私もタガネは1年以上寝かせてました。
無駄に0.2と0.15があったりします。
なんで、そんなに近いの持ってるのって聞かないで。
私にも分かりません。
jin様
ズキッ!
道具いっぱい持ってるんですけど、上手くいかないですね。
ガイドを作り直して、やっと妥協できるぐらいになりました。
でも、全然上手くできてないです。
精進あるのみ!
うみんちゅ様
トライ&エラー&エラー&エラーぐらいですかねw
元々あるモールドを深くすることすらしたこと無かったので、
いきなり曲面はハードルが高いかもしれません。
でも、やりだしたことなので、頑張ります。
失敗の記事が連続しないことを祈っていてください。
GattoNero様
ガイドテープあります。
涙。
デバイダーは持ってないですね。
これか!
いや、もっと根本的なところのような気がします。
とにかく頑張ってます!
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- https://tshobby2009.blog.fc2.com/tb.php/1065-f307f620
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)
まとめtyaiました【ジム・セミストライカー スジ彫りって超難しい】
今日、会社の外で怒声が「オイ、コルァ、待てやぁ!!」思わず外を見てみると、車を自転車で追う警官の姿が…。何があったか分かりませんが、最近物騒です。ついこの間、通勤ルートで通り魔事件がありましたしね。その前は、脱法ハーブで軽四が暴走してたし…。ここ、日本...
- まとめwoネタ速neo
- 2012.06.13 08:31