ガンプラパダワンT
30
今日は棚卸で、各地の倉庫をめぐる、移動時間の長い1日。
在庫が多いのは滅入るんだけど、今日1日の仕事としてはお気軽。
かと思ったんですが・・・
中国自動車道でスピード違反で捕まりました。
覆面パトだったんですが、バックミラーで気づいたらパトランプ光っていたので
車線変更して道を譲ろうと思ったら、ターゲットは私でした。
がっくり。
制限速度80km/hのところを108km/hなので、28km/hオーバー。
減点3点と罰金18,000円。
減点はいいんだけれど、罰金が痛い。
そして、また免許更新の時に時間がかかってしまう青色免許。
前回は駐車違反だったかな。
スピード違反は久しぶりです。4~5年ぶり?
いや、ブログ遡ってみたら2015年の米子の基地祭りに行ったときだから
8年ぶりのスピード違反です。
それにしても、108km/hで捕まえる?
と思ったら、今は秋の交通安全週間だったんですね。
これ以降は、80kmぐらいで、トラックにも追い越されたりしながら運転してました。
つらい!
ということで、今回で長きに続いた中国出張記事も最終回です。
今回の出張はどんくさいことが多く、久し振りの海外出張は少し残念な結果に終わりました。
・お金がない(クレジットカードで払えるお店がほとんどなかった)
・デザインナイフ没収
・香港から2度目の中国入国に悪戦苦闘
・中国(フェリー~飛行機)からの帰国で時間がなく奥さんへお土産買えず
・日本で買った煙草のカートンにやすりをつけて送ってもらおうとしたが、たばこは送れなかった
・先帰るチームにお金を渡して、日本の免税店で煙草を買ってもらおうとしたら、目的の免税店が閉店していた
など、残念なおっさんでした。
色々と勉強にはなりましたけどね。
さて、最後はスマホゲー。
事前に調べてわかっていました。
中国ではGPSを使った位置ゲームを認めない国だと。
それでも、できることぐらいはやっておこうと、こまごまと立ち上げていました。
どんな感じだったかご報告。
ドラクエウォーク in 中国
ドラクエウォークは日々のアクションに対する報酬と週間でのマイレージ(ガチャができる)のミッションと
その他イベントミッションなどがあり、1週間丸々海外だと、かなり寂しい結果になりました。

立ち上げるとこんな感じ。
メタルキングと1時間ごとに出現する“どこでも”強敵。
坪は一切ありませんし、目的地を設定しようにもポイントがありません。
地図は表記されているのですが、ほぼ何もできない状態です。
“どこでも”ギガモンもありません。
記念大王スライムは8回目以降はできない状態でした。
アドこころチャンス

なんと中国のゲームのCMが。
これ、CM内容はそのスマホがある場所に左右されるという事なのでしょうか。
ちょっとびっくりしました。
CMもちゃんとできていて、これは当然ながらドラクエウォークの為に作られたものではないはずなので
この形式のCMが他でも流れているという事なのでしょうね
で、ウォークのレポート

スラみちのコメントがそっけない。
色々大変なことがいっぱいあったんだぞと。
今週は何もなかったは明らかに言いすぎです。
ま、目的地置くポイントが一切ないんだから仕方ないんでしょうね。
ポケモンGO in 中国
ポケモンGOも当然位置ゲーム。
なので、基本的なプレイが不可能です。

フィールドはあらわれるものの、ポケモンは一切登場しません。
ポケストップもジムもなし。
こっちは何もやることがなくてたまに立ち上げて様子を見るだけ。
アバターがアイコンになったり、かなり嫌な感じでしたね。
ただね、香港はプレイ可能

ここは大きく中国と異なりますね。
・・・ドラクエウォークは香港でもダメなんですけどね。
金曜日の朝は早朝にホテルを出て、1発レイドバトルをこなしました。
で、昼から本土に再上陸したらやっぱり何もできない。
最終日に再度香港に渡るとプレイ可能。
ただしこの日はレイドができませんでした。
関空についたら、アゴジムシの延長レイドが開催されていて、それは必死にやって
色違いを1匹だけ捕まえられました。

日本であまり見かけないスナバアをゲット。
たまたまなのか出やすいのか、よくわかりませんでした。
ということで、位置ゲームはかなりつらい状態でした。
ただし、GPSは機能していたので双方ともに歩数や歩く距離は測定されていました。
ま、それだけでも救いかな。
今後また海外出張いくときは国によっても対応が違うので
良く調べておかないといけませんね。
おそらく、ドラクエウォークは日本だけなのでしょうね。
ということで、中国出張報告でした。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
在庫が多いのは滅入るんだけど、今日1日の仕事としてはお気軽。
かと思ったんですが・・・
中国自動車道でスピード違反で捕まりました。
覆面パトだったんですが、バックミラーで気づいたらパトランプ光っていたので
車線変更して道を譲ろうと思ったら、ターゲットは私でした。
がっくり。
制限速度80km/hのところを108km/hなので、28km/hオーバー。
減点3点と罰金18,000円。
減点はいいんだけれど、罰金が痛い。
そして、また免許更新の時に時間がかかってしまう青色免許。
前回は駐車違反だったかな。
スピード違反は久しぶりです。4~5年ぶり?
いや、ブログ遡ってみたら2015年の米子の基地祭りに行ったときだから
8年ぶりのスピード違反です。
それにしても、108km/hで捕まえる?
と思ったら、今は秋の交通安全週間だったんですね。
これ以降は、80kmぐらいで、トラックにも追い越されたりしながら運転してました。
つらい!
ということで、今回で長きに続いた中国出張記事も最終回です。
今回の出張はどんくさいことが多く、久し振りの海外出張は少し残念な結果に終わりました。
・お金がない(クレジットカードで払えるお店がほとんどなかった)
・デザインナイフ没収
・香港から2度目の中国入国に悪戦苦闘
・中国(フェリー~飛行機)からの帰国で時間がなく奥さんへお土産買えず
・日本で買った煙草のカートンにやすりをつけて送ってもらおうとしたが、たばこは送れなかった
・先帰るチームにお金を渡して、日本の免税店で煙草を買ってもらおうとしたら、目的の免税店が閉店していた
など、残念なおっさんでした。
色々と勉強にはなりましたけどね。
さて、最後はスマホゲー。
事前に調べてわかっていました。
中国ではGPSを使った位置ゲームを認めない国だと。
それでも、できることぐらいはやっておこうと、こまごまと立ち上げていました。
どんな感じだったかご報告。
ドラクエウォーク in 中国
ドラクエウォークは日々のアクションに対する報酬と週間でのマイレージ(ガチャができる)のミッションと
その他イベントミッションなどがあり、1週間丸々海外だと、かなり寂しい結果になりました。

立ち上げるとこんな感じ。
メタルキングと1時間ごとに出現する“どこでも”強敵。
坪は一切ありませんし、目的地を設定しようにもポイントがありません。
地図は表記されているのですが、ほぼ何もできない状態です。
“どこでも”ギガモンもありません。
記念大王スライムは8回目以降はできない状態でした。
アドこころチャンス


なんと中国のゲームのCMが。
これ、CM内容はそのスマホがある場所に左右されるという事なのでしょうか。
ちょっとびっくりしました。
CMもちゃんとできていて、これは当然ながらドラクエウォークの為に作られたものではないはずなので
この形式のCMが他でも流れているという事なのでしょうね
で、ウォークのレポート

スラみちのコメントがそっけない。
色々大変なことがいっぱいあったんだぞと。
今週は何もなかったは明らかに言いすぎです。
ま、目的地置くポイントが一切ないんだから仕方ないんでしょうね。
ポケモンGO in 中国
ポケモンGOも当然位置ゲーム。
なので、基本的なプレイが不可能です。

フィールドはあらわれるものの、ポケモンは一切登場しません。
ポケストップもジムもなし。
こっちは何もやることがなくてたまに立ち上げて様子を見るだけ。
アバターがアイコンになったり、かなり嫌な感じでしたね。
ただね、香港はプレイ可能

ここは大きく中国と異なりますね。
・・・ドラクエウォークは香港でもダメなんですけどね。
金曜日の朝は早朝にホテルを出て、1発レイドバトルをこなしました。
で、昼から本土に再上陸したらやっぱり何もできない。
最終日に再度香港に渡るとプレイ可能。
ただしこの日はレイドができませんでした。
関空についたら、アゴジムシの延長レイドが開催されていて、それは必死にやって
色違いを1匹だけ捕まえられました。

日本であまり見かけないスナバアをゲット。
たまたまなのか出やすいのか、よくわかりませんでした。
ということで、位置ゲームはかなりつらい状態でした。
ただし、GPSは機能していたので双方ともに歩数や歩く距離は測定されていました。
ま、それだけでも救いかな。
今後また海外出張いくときは国によっても対応が違うので
良く調べておかないといけませんね。
おそらく、ドラクエウォークは日本だけなのでしょうね。
ということで、中国出張報告でした。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト