ガンプラパダワンT
28
今日は急遽遅刻。
市役所に行ってきました。
マイナンバーカードの作成を市役所でお願いするために。
5月まで延期となっていたのはマイナポイントとの連携期限で
カードの申請ではなかったことが昨晩発覚。
奥さんと話したら、「市役所で一発やで」と。
なので、朝一に市役所へ。
それが、予想外の人の数。
まだ5番目だったので、それ程ではなかったんですが
待ちの人数が外にあふれるぐらい
ポイント連携のサポートの人とマイナンバーカード新規申し込みの人。
だけではないのでしょうが、中々の込み具合。
やってみると、別に市役所でやらずとも自分でできるような内容。
しかも、市役所でも電子申請をするんだから、ここでやらなくてもよかったってのが印象です。
ま、とりあえず期限内には申請できたので良かったかなと。
でも、カードの作成はすごく混んでいて、1.5か月ぐらいかかるそう。
そりゃ、ポイント連携の期限延ばすしかないわな。
つか、元々の設定がおかしかったんじゃない?
ということで、今日はポケモンGO Tour ホウエンの記録です。
GO Tour ホウエン

ホウエン地方のポケモンが出てくる2日間にわたるイベントです。
これまでは、イベント参加チケットが販売され、購入した人は
より楽しめる(色違いの確率が上がる)イベントだったんですが、今回は
イベント後の過酷なミッションのみを800円で販売するのみでした。
ちょっと嫌な予感がしつつも当日に備えておりました。

金曜日の夜に、スペシャルリサーチの期限がもうすぐ!みたいなゲーム内のお知らせがあり
必死でこなして、チケットをゲット。
これがあるのとないのとどう違うのか、わかりませんが金曜日中にクリアで一安心。
ルビーとサファイヤのどちらかを選択。
何となくサファイヤ。
で、当日を迎えました。
当日は、グラードンとカイオーガのゲンシカイキという新たの進化系の初登場。
要はメガシンカのパターンですね。
基本、メガシンカは気にしてないんですが、今回はイベントがらみということもあり
素直に参加しました

サファイヤを選んだからか、カイオーガのゲンシカイキがミッションにあり

折角なので、色違いでゲンシカイキ。
ゲンシカイキするためにその石を400個貯めないといけないんですが、
メガレイド1戦で70~90ゲットでき、あまり成績が良くなかったので大体70ばっかり。
ミッションで200もらえたので無地進化。
2日目は図鑑埋めのために

グラードンも色違いでゲンシカイキ。
レイドのチケット、結構消費しましたね。
その他、このイベントではホウエン地方のポケモンすべてに色違いが実装されるということで

このカクレオンも。
こいつ、ポケストップに隠れているので、どんどん野生湧きするわけではありません。
隠れているポケストップを見つけて、引っ張り出してゲットするという、
かなり足を使う必要があります。
実装初期に5匹ぐらい捕まえましたがその後は・・・
この2日間で40匹ぐらい捕まえましたが色違いはなし。
この苦労・・・知っている人しかわかりませんね。
そして10kmタマゴ

このイベント期間中は、トロピウス・コータス・ジーランスとそれぞれの色違いがかえるということで
こちらは2日目に気づいて必死でタマゴを割りました。
今まで貯めた孵化装置を一気に大放出。
恐らく4~50個ぐらいはタマゴを割ったと思うのですが、
ジーランスは1匹のみ。
その他の色違いもなし。
かなりしんどかった。
後ストックは5つほどありますが、多分無理でしょうね。
そして、なぜか野生でラティアスが出現。
ルビーならラティオスだったのかな。

基本、1ショットで逃げられます。
中には何度か耐えたパターンもあったけど、結局野生は1匹も捕まえられず。
伝説レイドの方が何倍も確率がいいですね。

イベントミッションの分だけ捕獲。
市役所に行ってきました。
マイナンバーカードの作成を市役所でお願いするために。
5月まで延期となっていたのはマイナポイントとの連携期限で
カードの申請ではなかったことが昨晩発覚。
奥さんと話したら、「市役所で一発やで」と。
なので、朝一に市役所へ。
それが、予想外の人の数。
まだ5番目だったので、それ程ではなかったんですが
待ちの人数が外にあふれるぐらい
ポイント連携のサポートの人とマイナンバーカード新規申し込みの人。
だけではないのでしょうが、中々の込み具合。
やってみると、別に市役所でやらずとも自分でできるような内容。
しかも、市役所でも電子申請をするんだから、ここでやらなくてもよかったってのが印象です。
ま、とりあえず期限内には申請できたので良かったかなと。
でも、カードの作成はすごく混んでいて、1.5か月ぐらいかかるそう。
そりゃ、ポイント連携の期限延ばすしかないわな。
つか、元々の設定がおかしかったんじゃない?
ということで、今日はポケモンGO Tour ホウエンの記録です。
GO Tour ホウエン

ホウエン地方のポケモンが出てくる2日間にわたるイベントです。
これまでは、イベント参加チケットが販売され、購入した人は
より楽しめる(色違いの確率が上がる)イベントだったんですが、今回は
イベント後の過酷なミッションのみを800円で販売するのみでした。
ちょっと嫌な予感がしつつも当日に備えておりました。

金曜日の夜に、スペシャルリサーチの期限がもうすぐ!みたいなゲーム内のお知らせがあり
必死でこなして、チケットをゲット。
これがあるのとないのとどう違うのか、わかりませんが金曜日中にクリアで一安心。
ルビーとサファイヤのどちらかを選択。
何となくサファイヤ。
で、当日を迎えました。
当日は、グラードンとカイオーガのゲンシカイキという新たの進化系の初登場。
要はメガシンカのパターンですね。
基本、メガシンカは気にしてないんですが、今回はイベントがらみということもあり
素直に参加しました


サファイヤを選んだからか、カイオーガのゲンシカイキがミッションにあり


折角なので、色違いでゲンシカイキ。
ゲンシカイキするためにその石を400個貯めないといけないんですが、
メガレイド1戦で70~90ゲットでき、あまり成績が良くなかったので大体70ばっかり。
ミッションで200もらえたので無地進化。
2日目は図鑑埋めのために


グラードンも色違いでゲンシカイキ。
レイドのチケット、結構消費しましたね。
その他、このイベントではホウエン地方のポケモンすべてに色違いが実装されるということで

このカクレオンも。
こいつ、ポケストップに隠れているので、どんどん野生湧きするわけではありません。
隠れているポケストップを見つけて、引っ張り出してゲットするという、
かなり足を使う必要があります。
実装初期に5匹ぐらい捕まえましたがその後は・・・
この2日間で40匹ぐらい捕まえましたが色違いはなし。
この苦労・・・知っている人しかわかりませんね。
そして10kmタマゴ

このイベント期間中は、トロピウス・コータス・ジーランスとそれぞれの色違いがかえるということで
こちらは2日目に気づいて必死でタマゴを割りました。
今まで貯めた孵化装置を一気に大放出。
恐らく4~50個ぐらいはタマゴを割ったと思うのですが、
ジーランスは1匹のみ。
その他の色違いもなし。
かなりしんどかった。
後ストックは5つほどありますが、多分無理でしょうね。
そして、なぜか野生でラティアスが出現。
ルビーならラティオスだったのかな。


基本、1ショットで逃げられます。
中には何度か耐えたパターンもあったけど、結局野生は1匹も捕まえられず。
伝説レイドの方が何倍も確率がいいですね。

イベントミッションの分だけ捕獲。
[More...]
スポンサーサイト