ガンプラパダワンT
14
久しぶりにバラエティ番組を最初から最後まで見ました。
ダウンタウンvsZ世代 ってタイトルだったような・・・。
昭和の暮らしをZ世代が見て、「信じられな~い」って言うだけの番組。
この形式、ちょこちょこあるような気もしますが。
途中、ちび姫も一緒に見てましたが、とにかく懐かしい。
つか、古すぎて実感の沸かないものもありましたが、7割がたは分かる。
私、昭和49年生まれですから、昭和世代と言ってもかなり後半なんですよね。
それでも、やっぱり今と全然違いますよね。
とにかく流行がすごい。
今みたいにモノがあふれていないから、みんな同じものに飛びつくから
同じ世代の話題って、結構みんなわかるんですよね。
今の世代の子たちは、将来同世代と話をしても、
多分みんなそれぞれで、共通の話題になりにくかったりするんじゃないでしょうかね。
それはそれで普通のこととなるんでしょうけど、
そういう過渡期を過ごした私世代って、結構幸せなのかもしれません。
これからもいろいろ変わり続けていくんでしょうね。
さて、今日のネタ。
今日は昨日と打って変わって活動的。
9:45には出発しました。
今日はポケモンGoのコミュニティデイというイベント。
11:00からなのですが、これと同時にRGゴッドガンダムの発売日でもあるんですね。
なので、開店時間に合わせて近所のエディオンへ。
駐車場について入り口見たら、結構並んでる人少ない。
数えてみたら8人。
こりゃ余裕だわってなったらなったで、「本当に欲しいのか?」という自問自答。
ここまで来て買わない選択肢はないんだけど、ワクワクが急にしぼんでしまいました。
凄い可動域で、組み立てて遊んでみたいという欲求だけ。
それほど本編に思い入れもないしね。
でも、やっぱり買っちゃいましたよ。

最近入っているこの“BANDAI NAMCO”のロゴ。
はっきり言って邪魔ですよね。右下にも“BANDAI”のロゴあるし。
さて、前回の教訓から入り口からレジに向かって直行した後に
なんとなく売場見てたら、F2ザク(連邦鹵獲仕様)を手に持つ人を見つけてしまい、
またもや再販入手できなかったことに愕然。
今週も入ってたの??
棚にはもうなくて、買えませんでした。
この後は梅田の北新地でポケGoなので、その前にダメもとでヨドバシへ。
ま、わかっちゃいたけどありませんよね。
ゴッドガンダムはまだレジで販売していたので、結構な数が入荷したと思います。
棚にはEz-8が。久しぶり。
肩を落として、ヨドバシ出たら後ろから「ぎゃおおおぉぉぉん!」と。
振り返ると

よくわからないけど恐竜が飾ってました。
それぞれ結構動いていて、何気にすごい。
こういうの、少し前まではイベントかなんかでしかなかったように思いますが、
屋外にこんなに雑に置かれてるなんて・・・。
バックの文字も良く意味が分かりません。
時期的にジュラシックワールドなんでしょうけど、そのタイアップでもないんですねw
さて、この後は活動の場所を北新地に移して3時間みっちりとポケGo。
結構暑くてばてましたね。
14:00のイベント終わりで昼飯食って、ポケGoとドラクエWの日課をこなして帰途へ。
地元最寄駅に着いてから、家と反対方向にある“めったに”枠のかくていスポットへ寄ってから
近所のヤマダ電機へ。
このヤマダ電機のガンプラの品ぞろえがすこぶる悪い。
再販品が入荷している素振りが全くありませんが
それでも模型コーナーはあるので、一縷の望みにかけてF2ザクを探しに行ってきました。
ま、一縷の望みなので結局なかったわけですが
なぜか棚にはベギル・ベウが4つも。
ということは、少なくともガンプラを入荷させていないということはなさそうです。
ならば、もしかしたら再販品も入ってくるのかもしれないです。
これ見ちゃったからには、チェック店舗から外せなくなってしまいました。
ということで、家に着いたのは16:00過ぎ。
暑さにやられてヘロヘロです。
帰ってから昼寝しようにも、なんとなく寝苦しくて寝れなくて
結局夜の時間まで起きてました。
そして今眠い。
夏季休暇も明後日まで。
明日は奥さんお出かけするらしいし、思いっきりダラダラしよう。
明後日は奥さんお仕事だし、明後日も思いっきりダラダラしよう。
そんな感じで夏季休暇も終わりそうです。
ちょっとガンプラの箱が増えてきました。
パチ組で消化していこう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ダウンタウンvsZ世代 ってタイトルだったような・・・。
昭和の暮らしをZ世代が見て、「信じられな~い」って言うだけの番組。
この形式、ちょこちょこあるような気もしますが。
途中、ちび姫も一緒に見てましたが、とにかく懐かしい。
つか、古すぎて実感の沸かないものもありましたが、7割がたは分かる。
私、昭和49年生まれですから、昭和世代と言ってもかなり後半なんですよね。
それでも、やっぱり今と全然違いますよね。
とにかく流行がすごい。
今みたいにモノがあふれていないから、みんな同じものに飛びつくから
同じ世代の話題って、結構みんなわかるんですよね。
今の世代の子たちは、将来同世代と話をしても、
多分みんなそれぞれで、共通の話題になりにくかったりするんじゃないでしょうかね。
それはそれで普通のこととなるんでしょうけど、
そういう過渡期を過ごした私世代って、結構幸せなのかもしれません。
これからもいろいろ変わり続けていくんでしょうね。
さて、今日のネタ。
今日は昨日と打って変わって活動的。
9:45には出発しました。
今日はポケモンGoのコミュニティデイというイベント。
11:00からなのですが、これと同時にRGゴッドガンダムの発売日でもあるんですね。
なので、開店時間に合わせて近所のエディオンへ。
駐車場について入り口見たら、結構並んでる人少ない。
数えてみたら8人。
こりゃ余裕だわってなったらなったで、「本当に欲しいのか?」という自問自答。
ここまで来て買わない選択肢はないんだけど、ワクワクが急にしぼんでしまいました。
凄い可動域で、組み立てて遊んでみたいという欲求だけ。
それほど本編に思い入れもないしね。
でも、やっぱり買っちゃいましたよ。

最近入っているこの“BANDAI NAMCO”のロゴ。
はっきり言って邪魔ですよね。右下にも“BANDAI”のロゴあるし。
さて、前回の教訓から入り口からレジに向かって直行した後に
なんとなく売場見てたら、F2ザク(連邦鹵獲仕様)を手に持つ人を見つけてしまい、
またもや再販入手できなかったことに愕然。
今週も入ってたの??
棚にはもうなくて、買えませんでした。
この後は梅田の北新地でポケGoなので、その前にダメもとでヨドバシへ。
ま、わかっちゃいたけどありませんよね。
ゴッドガンダムはまだレジで販売していたので、結構な数が入荷したと思います。
棚にはEz-8が。久しぶり。
肩を落として、ヨドバシ出たら後ろから「ぎゃおおおぉぉぉん!」と。
振り返ると

よくわからないけど恐竜が飾ってました。
それぞれ結構動いていて、何気にすごい。
こういうの、少し前まではイベントかなんかでしかなかったように思いますが、
屋外にこんなに雑に置かれてるなんて・・・。
バックの文字も良く意味が分かりません。
時期的にジュラシックワールドなんでしょうけど、そのタイアップでもないんですねw
さて、この後は活動の場所を北新地に移して3時間みっちりとポケGo。
結構暑くてばてましたね。
14:00のイベント終わりで昼飯食って、ポケGoとドラクエWの日課をこなして帰途へ。
地元最寄駅に着いてから、家と反対方向にある“めったに”枠のかくていスポットへ寄ってから
近所のヤマダ電機へ。
このヤマダ電機のガンプラの品ぞろえがすこぶる悪い。
再販品が入荷している素振りが全くありませんが
それでも模型コーナーはあるので、一縷の望みにかけてF2ザクを探しに行ってきました。
ま、一縷の望みなので結局なかったわけですが
なぜか棚にはベギル・ベウが4つも。
ということは、少なくともガンプラを入荷させていないということはなさそうです。
ならば、もしかしたら再販品も入ってくるのかもしれないです。
これ見ちゃったからには、チェック店舗から外せなくなってしまいました。
ということで、家に着いたのは16:00過ぎ。
暑さにやられてヘロヘロです。
帰ってから昼寝しようにも、なんとなく寝苦しくて寝れなくて
結局夜の時間まで起きてました。
そして今眠い。
夏季休暇も明後日まで。
明日は奥さんお出かけするらしいし、思いっきりダラダラしよう。
明後日は奥さんお仕事だし、明後日も思いっきりダラダラしよう。
そんな感じで夏季休暇も終わりそうです。
ちょっとガンプラの箱が増えてきました。
パチ組で消化していこう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト