ガンプラパダワンT
08
今日は奥さんが休日出勤。
だから、とっても暇(優雅)に休日を過ごすこともできたんですが、
9:00から外出。
この顛末は明日の記事で。
で、本日のお題はこちら

Amazonで先週の中日ぐらいに買って届いていました。
Fire TV stickです。
テレビで直接アマゾンプライム見る装置ね。
確か4,000円ぐらいだったかな。
アマゾンが安くなっているセールの時にポチったんです。
で、昨日はふて寝していたから今日設定。
中身はこんなの

今どきの薄っぺらな取説と、その他もろもろ。
延長ケーブルっぽいのは、テレビの端子にうまく刺さらなかった時のため用。
HDMI端子にこの長細いのさすんですが、その周りがぐちゃぐちゃのときに
邪魔になっちゃうんですよね。
ウチのテレビがそう。
そして、セッティング。
Wi-Fi検知して、パスコード入れてさくっと完了。
かと思えば、アップデートに結構時間がかかりましたね。
で、アマプラはPS3で問題なく見れていたんですが、
どうしても見たかったのが、ディズニー+
これ、ゲーム機では見れないんですって。
SWの実写ドラマである“マンダロリアン”が見たくて。
2019年の11月から始まったドラマなんですが、師匠が面白いっていうもんだから
俄然興味が出てきましてね。
で、まずはディズニー+のアプリをスマホにインストール。
そして、ディズニーアカウントを作るんですが、
その前にDアカウントを作らないといけない。
DアカウントってNTTドコモのアカウント。
大学の時以来ドコモで携帯持っていないから、新規作成だと思っていたら
メールアドレスが登録されているって。
ならばパスワードがわからないので、再設定。
何度か失敗してやっと再設定が終わったら
今度はディズニー+のアカウントの設定。
またもや、メールアドレスが登録されているって。
どっちも記憶に全然ないんですが、こちらもパスワードの再設定。
なんとかかんとか設定が終わって、
とりあえず、SWのEP8を視聴。
映像がきれいです!
誰もネット使っていない状態だったからなのか、すごいきれい。
そして、マンダロリアンの第1話視聴。
いい!
第1話だけど、すごくいい!
ローグ・ワンやハン・ソロなどのサイドストーリーの作品では、
世界観がちょっと拡張しすぎて、飲み込むまで時間がかかったんですが、
マンダロリアンは、出てくる小物やエイリアンがなじみのものが多く
SWのメインストーリーとの地続き感がハンパないんです。
音楽はちょっと、違和感はありますが、すぐに入り込めます。
そして、キャラクターも。
ストーリーはジェダイの帰還から5年後の帝国が崩壊した後の話。
なので、ガジェット関係がSW4~6と親和性が高いのもうなづけます。
後半に出てくるIG-11。
知っている人は知っていると思いますが、バウンティーハンタードロイド、IGシリーズですね。
EP.5で出た時(IG-88)は、間違いなく、木偶の坊だと思っていたんですが、
華麗に動いている様子を見て、
「こいつ、間違いなく、バウンティーハンターだぜ」と見直しました。
このドロイドの活躍を見れただけでも、マンダロリアン見てよかったなと。
Fire TV stick 買ってよかったなと。
しばらくは休日のたびに進めていこうと思います。
楽しみが増えた!
アマプラもこっちで見たほうが画質よさそうだしね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
だから、とっても暇(優雅)に休日を過ごすこともできたんですが、
9:00から外出。
この顛末は明日の記事で。
で、本日のお題はこちら

Amazonで先週の中日ぐらいに買って届いていました。
Fire TV stickです。
テレビで直接アマゾンプライム見る装置ね。
確か4,000円ぐらいだったかな。
アマゾンが安くなっているセールの時にポチったんです。
で、昨日はふて寝していたから今日設定。
中身はこんなの

今どきの薄っぺらな取説と、その他もろもろ。
延長ケーブルっぽいのは、テレビの端子にうまく刺さらなかった時のため用。
HDMI端子にこの長細いのさすんですが、その周りがぐちゃぐちゃのときに
邪魔になっちゃうんですよね。
ウチのテレビがそう。
そして、セッティング。
Wi-Fi検知して、パスコード入れてさくっと完了。
かと思えば、アップデートに結構時間がかかりましたね。
で、アマプラはPS3で問題なく見れていたんですが、
どうしても見たかったのが、ディズニー+
これ、ゲーム機では見れないんですって。
SWの実写ドラマである“マンダロリアン”が見たくて。
2019年の11月から始まったドラマなんですが、師匠が面白いっていうもんだから
俄然興味が出てきましてね。
で、まずはディズニー+のアプリをスマホにインストール。
そして、ディズニーアカウントを作るんですが、
その前にDアカウントを作らないといけない。
DアカウントってNTTドコモのアカウント。
大学の時以来ドコモで携帯持っていないから、新規作成だと思っていたら
メールアドレスが登録されているって。
ならばパスワードがわからないので、再設定。
何度か失敗してやっと再設定が終わったら
今度はディズニー+のアカウントの設定。
またもや、メールアドレスが登録されているって。
どっちも記憶に全然ないんですが、こちらもパスワードの再設定。
なんとかかんとか設定が終わって、
とりあえず、SWのEP8を視聴。
映像がきれいです!
誰もネット使っていない状態だったからなのか、すごいきれい。
そして、マンダロリアンの第1話視聴。
いい!
第1話だけど、すごくいい!
ローグ・ワンやハン・ソロなどのサイドストーリーの作品では、
世界観がちょっと拡張しすぎて、飲み込むまで時間がかかったんですが、
マンダロリアンは、出てくる小物やエイリアンがなじみのものが多く
SWのメインストーリーとの地続き感がハンパないんです。
音楽はちょっと、違和感はありますが、すぐに入り込めます。
そして、キャラクターも。
ストーリーはジェダイの帰還から5年後の帝国が崩壊した後の話。
なので、ガジェット関係がSW4~6と親和性が高いのもうなづけます。
後半に出てくるIG-11。
知っている人は知っていると思いますが、バウンティーハンタードロイド、IGシリーズですね。
EP.5で出た時(IG-88)は、間違いなく、木偶の坊だと思っていたんですが、
華麗に動いている様子を見て、
「こいつ、間違いなく、バウンティーハンターだぜ」と見直しました。
このドロイドの活躍を見れただけでも、マンダロリアン見てよかったなと。
Fire TV stick 買ってよかったなと。
しばらくは休日のたびに進めていこうと思います。
楽しみが増えた!
アマプラもこっちで見たほうが画質よさそうだしね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト